※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちひろ
妊娠・出産

生後3週間の娘が夜泣きが続いています。この時期によくあることで、いつまで続くか、対処方法はありますか?

生後3週間の娘がいます。
1週間ほど前から、夜の時間に声が枯れそうなほど大きな声で泣き続けるようになりました。
おむつを替えたり、おっぱいをあげると少し静かになるのですが、ずっと手足をバタバタさせていて眠る気配なく、10分後にはまたギャン泣きしてしまいます。
昨夜は深夜0時過ぎから結局6時まで寝ずに泣いてばかりでした。。。

こういうことは、この時期によくあることなのでしょうか?
いつ頃まで続くのでしょうか?
対処方法はありますか?

ご意見、アドバイスをよろしくお願いします( 。゚Д゚。)( 。゚Д゚。)

コメント

H mama

私のところもそうです( ・᷄-・᷅ )

ラッコ抱きをすると
落ち着くのでそれで寝かさて
そーっと布団に置いてます!!!

失敗するとモロー反射でギャン泣きです(笑)

ちゃあ

よく、おくるみでくるんであげると安心して寝るというふうに聞きます!
ただ、うちの子はおくるみ嫌いなので余計泣いてしまいました(^_^;)

deleted user

息子もそうでした^^;

昼夜の区別がつかないから半日以上起きてることもありました^^;
今もありますが笑

室温はどうですか( ¨̮ )?
おひなまきしてあげたり、抱っこする際にお腹の中にいた様な丸まる様に抱っこしてあげると落ち着くみたいですよ(*´˘`*)♡

いつかは終わるので今は大変かもしれませんが、お互い頑張りましょう(๑•̀ •́)و✧

にゃんにゃん

うちの子もそんな感じでしたよ!
夜中ひたすら抱っこで過ごしていました。
今でもギャン泣きでなかなか寝てくれないことがありますが、以前よりはギャン泣きの時間が若干減ってきたような気がします。
本当にしんどいですよね。
私もその時期本当に疲れてイライラしていました。

寝てくれないときはもう寝かせるのを諦めて、抱っこしながらテレビみたりして気を紛らわせてました!