
出産準備中の方からの質問です。哺乳瓶の消毒方法や準備量について相談があります。
完母・混合・完ミどうやって決めましたか?
哺乳瓶を使う場合消毒方法のオススメはありますか??
来年の2月末出産予定で、出産準備を始めたところです😊
保育園に1歳ちょっとの頃預ける予定なんですが、
その頃には食事だけで栄養足りますか??
夜中や外出時はミルクにしようかなと漠然と考えてるのですが、哺乳瓶の本数と消毒方法で迷ってます😱
電子レンジタイプがいいと思ってたのですが、
消毒しなくなったら邪魔だし、鍋で煮沸でもいいのかな?と思ったり…
みなさんは出産準備の段階で哺乳瓶はどれくらい、何種類用意されましたか?
また、消毒方法も教えてください😊
- ぺんちゃん(7歳)
コメント

あい
私は哺乳瓶用意する前に産まれちゃって、息子はおっぱい拒否で病院にいる時から完ミでした。
なので退院したときに店に寄って病院で使ってたものと同じミルク、哺乳瓶を用意して哺乳瓶は初めは3本ありましたが今は2本で十分になっています。
私はミルトン消毒ですが、結構キツイ匂いがするし消毒のお金もかかるし、レンジ消毒でも良かったかなと思ってます!

emasara
うちは2人とも混合を予定していましたが、下の子は産後すぐに哺乳瓶拒否になり、やむなく完母です。
ミルクが飲めると主人や実家などにも預けやすいし、自分が体調崩したりした時とかに授乳お休みできますし。まあ、私の都合で混合を希望していました。思い通りにはいかなかったですが。
上の子は一歳になる頃には卒乳していたので、離乳食が順調に進んでいれば卒乳して大丈夫ですよ。
哺乳瓶はとりあえず二本くらいで、お鍋で煮沸でも大丈夫ですよ。
-
ぺんちゃん
哺乳瓶拒否されてしまったら仕方ないですよね😂
私も旦那に預けたり、私が寝込んだ時のためにも混合の方が…と親都合で考えてましたが生まれてくる赤ちゃん次第ですね😅
卒乳1歳頃にはされたと聞いて安心しました!
哺乳瓶も大量に用意しなくていいんだとわかりホッとしました笑- 10月26日

(^O^)
私は母乳の出が悪く途中から完ミにしました!
哺乳瓶は1本です✨
前まではミルトン使ってますが今は洗剤で洗うだけで消毒はしてないです!
-
ぺんちゃん
完ミでも1本で大丈夫なのですね😳✨
生後3ヶ月過ぎたら消毒なしでも良いとネットで見ました実際洗うだけで大丈夫なのですね😊- 10月26日

tomo
もうすぐ3ヵ月の女の子育ててます☺️
誰かに預けることがあっても困らないように母乳よりの混合にしてます❗
哺乳瓶は大きめのタッパーにピジョンの消毒液で消毒してますが洗って浸けておくだけでいいので意外と面倒ではないです✨
哺乳瓶は最初のうちは母乳がそれほど出てなくて毎回ミルクを足していたので洗い替えように3本ほど用意しました🍼
今は夜寝る前に一回だけなので哺乳瓶1本で十分になってますが😃
-
ぺんちゃん
タッパー使うのいいですね!😳✨
他の皆さんも意外と哺乳瓶の本数少な目で大丈夫とおっしゃってて安心しました!
寝る前にミルクだとよく眠ってくれますか??😊- 10月26日
-
tomo
タッパーだと100円ショップで買えるので使わなくなったとしても気軽に処分も出来ますよ✨
母乳だけで試したことがないのでなんとも言えないですが、8時に最後のミルクをあげて6~8時間寝てくれます😃- 10月26日
-
ぺんちゃん
気軽に処分できると場所にも困らないですしいいですね😊
帰省の時も車に積みやすいですし♬
生後3ヶ月くらいで、そんなにまとまって寝てくれるのですね😳
いつまで夜中に数時間おきの授乳があるのかと思ってましたが、3ヶ月でそれくらいまとめて寝てくれるなら希望が持てました😊- 10月26日

mako
私は哺乳瓶は4本くらいお下がりもらったので乳首だけ用意しておいた感じで、ミルクも産院でもらったサンプルしか用意してませんでした。
産後の入院中に完母でいけるよと看護師さんに言われたので、とりあえず2週間健診まで、その次は1ヶ月健診まで、と完母でやってみて、健診で成長具合を見て決めることにしました。
実際は母乳が足りていたので哺乳瓶は面倒でほぼ使わず、退院後すぐいるだろうと用意していた電子レンジの消毒器もほとんど出番なだったので鍋でもよかったなと思いました💦
-
ぺんちゃん
母乳の出も産んでからじゃないとわからないし、私はお下がりをくれる人もいないので1本だけとりあえず準備して、最初はお鍋で消毒にしようかと思います😅
- 10月26日

コタコタ
私は一人目は母乳の出がよくなく混合、二人目は完母です。
母乳はとりあえず一本だけ用意して、消毒はレンジレンジでしてました。
お鍋でもいいと思います。
二人目も8ヶ月から保育園予定なのですが、今は母乳でいけてるのでミルクはまた離乳食始まって入園前ぐらいに考えようかな?と思ってます。
-
ぺんちゃん
とりあえず1本だけ私も用意してみます😊
1歳の保育園に預ける前に卒乳するのか、飲むならミルクの練習も成長とともに考えてみます✨- 10月26日

退会ユーザー
うちは、免疫をつけるためと経済的にも完母にしました(๑^ ^๑)
後、母乳だとすぐ痩せると聞くので、そのためにも…笑
最近は、預けれるようにと混合にしようと思ってミルクを何回かあげてみたのですが飲まず💦結局完母のままです。
今は栄養面に関しては、ミルクも母乳と変わらないといいますし、ミルクだとお金がかかるのと母乳と比べて消化が遅いくらいじゃないですかね?
私も息子が飲んでくれればミルクもあげたかったです💦
消毒は、ミルトンの入れ物をお下がりでもらったので、うちはミルトン使ってますが、今は搾乳器とおしゃぶりしか入れていないし、搾乳器もおしゃぶりも毎日使わないのでそんなに消費しないですね✧*
私は平気ですが、ミルトンの消毒臭い匂いが気になる方は多いと思うので(私の周りは多かったです)、煮沸とかレンジのものいいなと思います!
母乳が出れば完母でいくつもりだったので、哺乳瓶はお下がりの物(乳首なし)が2~3本あったくらいです( ^ω^ )
-
ぺんちゃん
母乳は痩せるとママリでも見ていて、素晴らしい😍と思ってました笑
今は悪阻でマイナス5キロですが、妊娠前は常に手に食べ物持ってたような人なので😂
哺乳瓶の数も少なめの用意で大丈夫そうですね😊
とりあえずの哺乳瓶用意して、お鍋で煮沸でダメならその都度買い足していこうと思います✨- 10月26日
-
退会ユーザー
母乳痩せ、私は順調です!笑
+13㌔だったんですが、もう既に後2㌔で元の体重です♡
悪阻で減ってしまったんですね💦
悪阻辛いですよね(>_<。)
最低限でいいと思います!
心配でしたら別ですが、余分に買っていらなかったってことよく聞きますし( >ω< )
赤ちゃん用品の準備楽しみですね♪- 10月26日
ぺんちゃん
おっぱい拒否😧💦
完ミでも2〜3本あれば足りると聞いて安心しました!5〜6本買おうかと思ってたので😅
ミルトンは口コミで匂いのこと書いてあったのですが実際するんですね。
参考になります!
あい
私は使ってすぐ洗いますが、新生児の時は寝不足で洗うのがめんどくさくて、まとめて洗う!という人は5、6本あった方が助かるかもしれません💦
ミルトン例えるならプールの消毒ですかね!一応赤ちゃんの口に入っても問題ないらしいですが私は気になるので使う前にすすいでます!