
調理師免許取得について、実務経験証明書が必要で、職場を辞めても有効。2年以上経過しても有効か、週4、6時間以上働いていたか確認が必要。上司が退職しているので本社に連絡が必要。
調理師免許取得についてです!
カテ違いでしたらすみません
学校は行ってないので実務経験2年以上(週4、6時間以上?)の方なんですが、調べてみたら実務経験証明書が必要で職場を辞めていても有効とありました。
職場を辞めて2年以上経っているのですが有効なのでしょうか?
また、3年働いていたものの週4、6時間以上働いていたかが分かりません。職場で調べて貰えますかね?😅
当時の上司が退職してる為本社に連絡をしなければなりません😂
その前に知り合いので分かる方回答お願いします🙇
- あやめ
コメント

みーさん。
こんにちは!
私は学校で取った方なんですが、私がわかる範囲でよければ🙆✨
実務経験2年以上っていうのは正社員の場合で、パートやアルバイトなら週4の6時間 もしくは週5の5時間以上となります(*^^*)
ちなみに飲食店でもレジや接客だと実務経験に入らないそうなので注意してくださいネ🙏
辞めている会社でも有効です🌟
いつからいつまで働いていたのですが調理師免許を取得したいので実務経験証明書を発行していただきたいのですが、と問い合わせてみるのはどうでしょうか☀
勤務実績は上司ではなく会社が管理しているはずなので、調べてもらえると思いますよ🙆✨
あやめ
回答ありがとうございます♡
カラオケで調理、接客、レジ全般やっていたのですが大丈夫でしょうか?😥
2年以上と週4、6時間は別なのですね😱
パートだったのですが3年働いて最初から最後まで週4、6時間ですか?😯
途中仕事を減らした時期があるのですが証明する期間は2年!みたいに決まってないのでしょうか?😥
質問ばかりすみません🙇
分かりますか?😳
みーさん。
カラオケは厳しいかもしれません💦💦
飲食店として、そのカラオケが届け出をしていれば実務経験として受け入れられると思うのですが😭
3年働いていたなら、そのあいだに週4の6時間を2年くらい働いているんじゃないかな?と思うので、店側から実務経験証明書が発行されると思うのですが、、😣💦
なにより働いていたカラオケ店が飲食店として届け出してるかが一番のポイントですね😣
あやめ
カラオケレストラン?だったので
飲食店で届けだしていました!😊
会社に問い合わせてみます!
詳しくありがとうございます!
みーさん。
じゃあ大丈夫ですね😌💕
栄養素の問題とか結構出ると思うので、最初難しいと思いますが頑張ってくださいネ😌✨✨
調理師免許は学校卒業して取りましたが、似た免許の製菓衛生師の資格は国家試験受けたので苦戦したの覚えています😅最終、他の県の試験も受けに行って受かりました(笑)
ファイトです😌✨
グッドアンサーありがとうございました🌟