
和室を息子の遊び場にしているが、遊ばずに出たがり、柵を設置しても泣く。家事をすると泣くので、少し解放したが、まだ幼くて目が離せない。困っている。
和室を昼間は息子の遊び場…夜は旦那の寝るところにしています!!
おもちゃや昼寝布団を置いて遊べるようにしているのにそこではあまり遊ばず…すぐに出たがります!!
家中自由にしてあげたくても危険なものがたくさんだし排除にも限界があるため、柵をしてます。柵に張り付いて泣きます!!中には入り一緒にも遊びますが…家事をしたくて退席すると泣くときがあります!!昨日からあまりにもぎゃーぎゃー言うので…少しの間解放して柵をはずしました。自由にずりばいしてました。ハイハイはまだできず、のんびりゆっくり動いてます。それでもコンセントや家電に行くしごみを拾うし…本当目がはなせません。時間を決めて…解放して後は和室にと思ってます。
すごく疲れました!!ずっと後を追って…何もできないし…できれば和室にいてほしい!!みなさんどうされてますか?
- タルト(10歳)
コメント

nana
うちはリビングも寝室も行き来できるように自由にさせてます。
いろんなものに手を伸ばしますし
最初は目が離せませんでしたが
どこに手を伸ばすかを見ててそこだけをカバーしてあげたらいいのかなと。
コンセントもカバーがあるので!
うちの子は好奇心が強く
遠くにあるものを触りたい!
高いところのものを触りたい!
とはいはい、つかまり立ちができるようになったのであまり閉じ込めちゃうのは成長の妨げになってしまいそうで。
怪我とかも多いですがその分少し転んだくらいじゃ泣きません笑

すず
うちも和室に5畳くらいのスペースで柵してます。基本一緒に柵の中にいます。
柵の中で1人で遊び出した時に離乳食作ったり、自分のご飯は柵の横や中で食べたり、、
寝た時だけ家事してます〜(^^)
柵の中だけだと飽きるかな〜と思って15分だけとか別の部屋や外に散歩に行ったりしてます。
-
タルト
ありがとうございます
確かに柵の中だけだと…飽きそうですよね!!
私も一日狭い家にいるだけでしんどいですから- 8月19日

退会ユーザー
うちもその頃同じく困っていました。
口に入れてはいけないものや、ゴミ箱は手の届かない所に置いて、コンセントはやはり最初のうちはスゴく気にしてましたが、だんだん気にすることが減ってきました。扇風機も、ピーピー押したりなめたり悪さしてましたが、ある程度は放っておきました(^_^;)
-
タルト
ありがとうございます
大事にいたらないけがだとよいですが
お互いなれてくるのかなって思います- 8月18日

スマイル*ママ
今の時期目が話せなくて大変ですよね😵うちもあまり物を置かないようにしたり、タンジカンノ料理のときはそばにお座りさせてます。その方が安心で危なくないので🎶

退会ユーザー
あと、思い出しました。食事の準備のとき歩行器も使ったりしてました‼
タルト
ありがとうございます
閉じ込めるにも限界がありますよね!!
学習してくれるようになるとよいですが