
娘の睡眠について困っています。夜中に1時間ごとに起きてしまい、昼間もぐずぐずしています。寝かしつけや夜泣きに悩んでいます。どうしたらよいでしょうか?
生後半年の娘の睡眠についてアドバイス頂きたいです!
娘が夜中一時間ごとに起きてしまいます。
ネットなどで調べて色々試したりしたのですが、効果はイマイチなのかな…と感じています😣
朝早くに起きてぐずぐずしているときにおむつを替えたり遊んだりして覚醒させたりするんですが、そうするとすぐに眠くなってぐずったり…。その日一日は短い昼寝を何回も繰り返したりして結局、終日ぐずる感じです💧
夜中に起きたときもすぐに抱っこせず様子見たりするのですが、お座りしてこちらを見ながら鼻水垂らして泣きじゃくり、終いにはひいっひいっと呼吸困難みたいになるので抱っこしてしまいます。(それでも様子見していればよいのでしょうか?)
17時以降は寝かせないというのも試してみましたが、お風呂のときに泣き叫ばれます。30分ほど寝かせてお風呂に入れたりしたのですが、そうすると夜になかなか眠らなくなります😖
私は今働いていないので、子供のペースに付き合ってあげればいいじゃん、夜泣きもこの時期だけだと母には言われるのですが、毎夜一時間ごとに起こされ、そのせいなのか長く昼寝ができないとずっと不機嫌で、誰も育児を手伝ってくれず、かと言ってやらなければならない家事はあって、疲れたというのが正直なところです。
愚痴も入ってしまいましたが、娘が寝れるようになるにはどうしたらよいでしょうか?🙇
- にこばん(8歳)
コメント

チポメイ
寒いってことはないんですかね??
抱っこしててもちょこちょこ起きちゃうんですかね?
抱っこして寝てくれるなら抱っこしたまま家事するのはどうですか??
眠くてぐずぐずされるの嫌でうちは姉おんぶに妹抱っこして家事してます(^ ^)本人たちもよく寝てます。

あき〜アレルギー食材挑戦中〜
私も最近息子の夜泣きで悩んでいました💦
今のところ効果があるかな?って思うのは、寝かしつけ前に30分程スキンシップをとることです!手足を動かしたり、寝返りをコロコロさせたり、笑わせたり😊
これを始めてから、1時間の大泣きを経ての3時間寝かしつけが、大泣きなしで1時間以内に寝かしつけ完了してます!夜も4時間寝てくれるようになりました(* ॑꒳ ॑* )
-
にこばん
夜泣きの悩み、かなり多いですよね😣
スキンシップですか!いつも寝る前にお布団の上で遊んでいる娘と軽く一緒に遊ぶ程度でしたが、今日からちゃんと向き合って遊びます!
すごい効果が出ていますね✨ママとスキンシップとって安心して眠れるんですかね💕?
試してみます!- 10月26日
にこばん
一応、毛布はかけているのですが…これ以上かけると重いかなと思って今のところは毛布だけです😣寒いのでしょうか💦
抱っこしたままだと寝続けてくれます!家事をしているときはおんぶしてます✨夜に抱っこしたまま寝るというのも試してみたのですが、私が全く寝れなくて💧
姉妹をおんぶに抱っこで家事なさつてるんですか😲すごすぎます!私なんて一人おんぶしているだけで、腰が爆発するぐらい痛いです…。