
育休明けの時短勤務でストレス。仕事を続けたいけど、子供の体調不良で心配。周囲の理解はあるけど、責める相手もいない。仕事を続けたい気持ちと葛藤中。
仕事復帰して4ヶ月。
わかってはいましたが、保育園から熱だの下痢だので呼び出しされるのが、ストレスです。
娘が産まれる前は、間接部門でバリバリと働いていましたが、育休明けは現場異動。時短です。
職場の人たちは多分理解してくれていていい人です。
だからこそ、頑張りたいと思っています。
誰を責めることもできないのが悲しいです。
仕事を辞めることもできます。でも、できるところまでやりたいです。
- ひめ1006(6歳, 8歳)
コメント

みい
はやめの病院くらいしかないですよね。笑。
あたしは、鼻水でてきたり、咳でたりしたら仕事終わってすぐ病院につれてきます!
悪化したら呼び出されるので
悪化しない熱ださないように
予防するしかないですよね

ミントれもん
わかります。
保育園からの着信があるだけでテンションダダ下がりになります。
子供が病気で苦しんでてしんどいのは可哀想だと思うんですが、仕事でさあやるぞ!ってなってる時に呼び出されると、なんで!?なんでこんなに頻繁に熱出すの!?ってイライラが止まらなくなります。
仕方ないんですけどねぇ。。。
職場が理解ある方たちならば絶対に辞めない方がいいですよ!
子供が強くなっている過程だと思って耐え忍ぶしかないですよね。
たまには自分にご褒美あげて下さい♪
-
ひめ1006
コメントありがとうございます!
本当に私の気持ちを代弁してくれてます!笑
最近、2人目を意識して断乳したのも影響してるかなって感じです(・_・;- 10月20日

YU0123
今だけですよー!辞めるなんてもったいなすぎる!
周りが良い人ならなおさら、出勤した日のアウトプットにこだわって頑張ってれば十分だと思います(^^)
-
ひめ1006
コメントありがとうございます!
本当ですよね(・_・;
頑張りたいと思います!
ありがとうございます♡- 10月20日

育休中
旦那さんは?交互にお迎えにしたらどうですか?
3回に1回は旦那さんに頼むとか。
まぁ3歳ぐらいまでは仕方がないと思うしかない。
うちの子は一度、熱が40度あり呼び出されましたが突発性発疹でした。
同期の子は二カ月おきに病気になり毎回1週間ぐらいまで休みますがもうこればかりはどうしようもない。
-
ひめ1006
コメントありがとうございます。
旦那にも頼れるようにしたいと思います。
やっぱりどのお母さんも苦労してることがわかっただけでもありがたいです。- 10月21日
ひめ1006
コメントありがとうございます!
頻繁に病院連れていってるですが…
なかなか難しいですね(T T)