![となりのトロロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
共働きフルタイムの方は、子供を21時までに寝かせる工夫について相談しています。帰宅時間によって難しい状況で、イヤイヤ期の子供がいるため、寝かしつけが遅くなってしまうことが悩みです。
共働きフルタイムの方は子供を何時に寝かせていますか?
帰宅時間にもよると思いますが、ママリで過去の質問を見ると皆さんちゃんと21時までに寝かしつけていて本当に凄いです( ;´・ω・`)
旦那は仕事の帰りが遅く、平日はワンオペです。そんな方たくさんいると思いますが、それでもこなされていて尊敬します。
18時や19時にお迎えすると、寝るのがどうしても21時半~22時になってしまいます。。
2歳前の子供ですがイヤイヤ期なのもあり、毎日「ねんねヤダ!まだ遊びたい(号泣)」とぐずり、酷いと22時過ぎても寝ません。
稀に21時頃に旦那が帰ってくると23時手前コースです。。
18時 お迎え
18時半 帰宅・夕飯準備
(子供は録画したEテレ)
19時 ご飯
19時半 夕飯の片付け
お風呂沸くまで遊ぶ
翌日の保育園準備
20時 お風呂
20時半 お着替え・歯磨き
(これが凄く時間かかります)
21時 絵本
21時半 上手くいけば就寝
私も寝落ち😱
起きれれば洗濯物を畳む
22時半以降 自由時間・旦那帰宅
0時 就寝
皆さんどう工夫されてるんでしょうか。。
- となりのトロロ
コメント
![さらら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さらら
こんにちは!
私は、20時45分くらいからお布団の中へ寝かします。
いくら泣きわめこうが言い聞かせて寝かせてます( ノД`)…めっちゃ大変です。でも泣きつかれていつの間にか寝てたりw(  ̄▽ ̄)
毎日続けるうちに、子供の方からねんねする!と言うようになり21時前後に寝るようになりました♪
朝は自分から7時半に起きてきます(*^_^*)
しかし、交代していた主人が今月だけ日勤になり17時帰宅。
お父さんとねるー!と言い出し(主人が優しいので)遅くまでテレビ見ながら寝るといった感じです。
もちろん朝はぐずりっぱなしで苦労中です(´;ω;`)
歯磨きは、キッチンタイマー使用してます(*^_^*)歯磨きめっちゃ好きでいつまでもするためピピピ言うたらおしまい!とルールを決めてやってます(*´ω`*)
![ミー\(◡̈)/♥︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミー\(◡̈)/♥︎
私もすこいなと思ってます💦
帰ってくるのが19時とかでおまけに旦那は単身赴任と1人なので時間かかります。
21時に寝かせる‼︎ってなると余裕がなさすぎてイライラしてしまうことあったので眠たい時が寝たい時‼︎と考えて放置です😅
一緒に遊びつつ家事したりしてると眠たくなって寝んね〜と1人で布団に行くのでそこで寝かせてます◡̈
最近は21時半くらいには寝るので私は良しとします‼︎
-
となりのトロロ
パパいないと分担できないから時間かかりますよね😣💦
私も余裕がなさすぎてイライラしてしまって、子供にそれが伝わるのが嫌で21時過ぎることが多々です。。
一人で布団に行くの偉いですね✨
うちもそうなってくれたら嬉しいです(T_T)
21時半は大丈夫ですかね😊- 10月19日
-
ミー\(◡̈)/♥︎
時間に追われると余裕なくなりますよね💦
大丈夫だと思いますよ◡̈
私も悩んで保育士さんや小児科の先生に相談しましたがキッチリ寝る方が難しくないですか?と言われました😅
なので22時過ぎそうになったらそろそろ寝かせよう‼︎と思ってやってます◡̈- 10月19日
-
となりのトロロ
忙しい中ご返信いただきありがとうございます!✨
保育士さんやお医者さんに相談されたんですね!
その返事くるとなんだか肩の力がストンと落ちますね(*´艸`)
私も21時までに寝かせなきゃ!!と焦らず、22時までに寝れば由としようと思います(>_<)
ありがとうございます!!✨- 10月20日
![✩sea✩](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
✩sea✩
うちはお迎えが3ヶ所(保育園別々なので2ヶ所と学童)あるので、帰宅するのが19時頃です(^_^;)
19時半頃から順番にお風呂
20時頃に夕飯
21時頃に歯磨きして就寝
です(*´-`)
ご飯食べて、ほぼすぐに寝てます💦
時々布団に入ってもなかなか寝ないこともありますが、だいたいこの流れで過ごしています( ᵕᴗᵕ )
旦那は23時過ぎに帰ってくるので、一人でやってます^^*
-
となりのトロロ
コメントありがとうございます!
お迎え別々だと時間かかりますよね💦
お風呂が先なんですね!
お腹空いてぐずったり、お腹に食べ物残っててなかなか寝なかったり胃もたれしたりしませんか?
お風呂先にしたいんですが上手く行かず😣💦
ちなみに夕飯の支度は19~19時半でしょうか?
皆さん手際良いです(>_<)
常備菜や冷凍の作りおきは食べてくれず、時短に困っています💧- 10月19日
![すー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すー
4月から7月に仕事復帰してた頃ですが。。
18時 お迎え
18時5分 夕飯準備(前の晩、朝からある程度済ませてます)
18時30分 お風呂
19時 ご飯、遊び、歯磨き
19時45分 おんぶしながら洗物
20時 就寝
寝た後に洗濯、キッチン片付けの続き、部屋の片付け、保育園の準備、朝ごはん・次の日の夕飯の下準備
って感じです。毎日ヘトヘトでしたー(>_<)
でも、1歳なってすぐからの3ヶ月間だったのですが、次の復帰の上の子2歳半前、下の子1歳でどうなるかが想像がつきません( i _ i )
-
となりのトロロ
コメントありがとうございます!
やはり夕飯の準備を事前に済ませておくかどうかが鍵ですかね(>_<)
フルタイムだと子供と一緒に寝落ちしたりしませんか(T_T)?ちゃんとこなされていて凄いです!
朝は5時とかに早く起きて準備でしょうか?
皆さんの見てると、先にお風呂いれてる方がスムーズに寝れる感じですかね(*^^*)✨
取り入れたいのですが、お腹が空きすぎてぐずったりしないですか?
うちは帰宅後すぐ牛乳!!!ご飯!とぐずります。
おんぶしながら洗物すると、そのまま寝てくれたらラッキー感あっていいですね😊💓
1歳過ぎると重くておんぶも毎日大変じゃありませんでしたか?あと、抱っこ紐はおとなしく入ってくれましたか?
うちも12kg超えて抱っこが辛くなってきました😂抱っこ紐も、まだ遊ぶ!となかなか入ってくれません。
そこは泣いても気にせず入れ込む感じでしょうか😳- 10月19日
-
すー
朝は5時起きです(´xωx`)そして、7時10分には家を出るのでバタバタです💦朝子どもが寝てる間に色々済ませたいのに、わたしが起きるとすぐ起きて来ちゃうのが困りものです(^_^;)
寝るのも遅くなるし、朝は早いしで常に寝不足でした。寝落ちして、23時頃にハッと起きて、そこから、って時もありました💧
うちも、保育園から帰ってご飯の準備始めたら、「まんまー!!」とエプロン持ってきます(笑)
おんぶは、抱っこ紐ではなく、おんぶもっこってやつを使ってるのですが、嫌がっててもおんぶしちゃいます(♡ϋ)ノそれから、うちの子歌が好きなので、歌を一緒に歌ってるうちに寝ちゃいます♬
毎日毎日ヘトヘトですよねー(T . T)- 10月19日
-
となりのトロロ
ご返信いただきありがとうございます🙏✨
めちゃくちゃ朝早かったんですね💦
勤務時間は8~17時とかでしょうか?
寝落ち後ちゃんと起きて支度されるのが凄いです(T_T)
私はハッと起きても夢の中へ…だめですね。。
嫌がっててもおんぶしちゃえばいいんですね!
エルゴの抱っこ紐だと、身長高めのせいか暴れると落ちそうになるんですが…もっこなら大丈夫ですかね♡
ちょっと検索してみます!
ありがとうございます✨- 10月20日
となりのトロロ
コメントありがとうございます!
フルタイムだと一日のほとんどが保育園で、接する時間が少ない分、泣きわめいてるのを放って愛情不足にならないか不安で不安で(T_T)
でもダメなものはダメですもんね。
自主的に21時前後に寝るようになったなんて理想です!
どうやったら言い聞かせられるんでしょう…2歳過ぎたら少しは理解できるようになるんでしょうか💦
フルタイムで子供の起床7時半で間に合うのは、とても職場が近いとかですか?
やはりパパがいると色々と崩れますよね💦
歯磨き好きで羨ましいです!
うちは嫌いなので泣きわめいたり、逃げ回ったりと長時間格闘しています😣
さらら
すみません!
今育児休暇中です(>_<)
来年の4月復帰で、前と変わらずフルで働く予定です!
一人目のときもフルでした!
その時は私は朝5時半起き、子供は6時半、
家でるのは7時半。早起きしてたのでその時は20時半前後に寝てくれました(*^_^*)
来年からは子供二人なので、厳しければパートに変えてもらうつもりです( ノД`)…どうなるんだろw(  ̄▽ ̄)
寝かせるのに最初の頃は、言うことも聞かず大泣き,,,,そして鬼さん電話に頼りびびらせて寝かしてました(´・ω・`)
繰り返していくうちに、怖がるように布団に入り、静かになったときに保育園でなにしたの?と親子の会話タイムに繋げていきました(*^_^*)トントンしながらお話。するといつの間にか寝てくれてたり♪
そうしていくうちに、ねんねする!お話しよ!と寝室へいくようになってくれたんですヾ(@゜▽゜@)ノ
最初はお母さんが歯磨きしてるところを毎日見せていると、子供さんも自分から興味持ってくれるかもしれませんね(*^_^*)
となりのトロロ
ご返信ありがとうございます✨
そうだったんですね!勘違いしてしまいすみません💦
朝早かったんですねー😓
お子さん6時半起きでも保育園でお昼寝&夜早く寝てくれれば睡眠足りますもんね😊💓
7時半に家出られてたんですね!
勤務時間は8:30~17時とかだったんでしょうか?
二人だと更に大変そうですもんね💦
パートではなく時短とかできないのでしょうか💦
鬼さん電話アプリですよね?それいいですね!笑
今は上の階の人の足音にびびって寝るので、上の階の人はやく帰ってきて~頼りです😅笑
使わせていただきます✨笑
2歳前でちゃんと会話できてたのが凄いです😳💡
うちの子はたくさん喋るんですが、興味あることしか会話せず…保育園のこと聞いても先生と遊んだのーしか言いません😱