
コメント

ひなの
幼稚園入ってからすぐ外れました☺︎
おしっこは1日に何回かできていましたがウンチはどうしてもできず
そのまま入園しましたがみんなでトイレの時間があったりオムツの子もOKだったので園と一緒にトイトレしましたよ( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

ぽーゃん
発達障がい児の療育をしているものです。
トレーニングを気長に続けていくとほとんどの子がオムツ外れます!
まず、どこまでできているかくみとっていき、進め方を工夫してます。
まず、その子にとってトイレが嫌な場所になってないか?
パンツが濡れて気持ち悪いと感じるか?
言葉で伝えられにくい場合どすやって相手に伝えればいいのか?
など、その子に合った所からスタートし、トレーニングを進めていきます。
トイレで少しでもできたらたくさん褒めます!!
また、集団生活なので、定時排尿を目指して、トイレに座る習慣をつけます。
そうするとトイレの感覚やリズムがなんとなくわかり、
トイレに誘いやすくなります。
その結果成功体験が増えてオムツがはずれやすくなりますよ!!
-
しっぽ
コメントありがとうございます。
まずはトイレに座る習慣から始めると良いんですね(^-^)
気長に進めたいと思います。- 10月20日
しっぽ
コメントありがとうございます。
トイレの時間があるとやはり子供内では刺激的なんでしょうねー!( ´∀`)