※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ばじる
子育て・グッズ

生後4ヶ月半の男の子が指しゃぶりが多くて不安。一歳まで指しゃぶりは問題ないが、保育園でのストレスが心配。先輩方の経験談を聞きたい。

生後4ヶ月半の男の子を育てています。

指しゃぶりについて質問です。

うちの子は、すごく指しゃぶりが多いように感じていたのですが、この前、市の講座があり、同じ月齢の赤ちゃんが沢山いたのですが、やっぱり指しゃぶりが多いなって思いました。

結構相手をしていると思うのですが、昼間は私1人でみているので、どうしてもずっとは相手はできません。

それでか、不安なときは、慌てたように指しゃぶりをします。
抱っこしてるときもしゃぶります。
眠くなったときもしゃぶりますし、寝ているときに、眠りが浅くなると、眠りながら指しゃぶりをします。

訳あって、3ヶ月以降は、おっぱいを辞めざるえなくなり、ミルクになったからかなとも想像しています。

一歳までは、指しゃぶりは気にしなくても良いとネットでかかれていますが、一歳で辞めれるのか心配です。

甘えん坊さんなのかな?

10か月で保育園に預ける予定なのですが、こんな甘えん坊さんで、保育園に預けたら、ストレスをすごく感じるのかなって不安にもなっています。

ぜひ、先輩方の経験談を聞きたいです。
よろしくお願いします。

コメント

ピク

うちの次男も指しゃぶりすごかったですが、ズリパイはじめて、物を掴むようになったらいつのまにか減りましたσ(^_^;)指より興味があるものが増えたみたいですね(^^;)指しゃぶりして寝てたのも無くなりました( ̄▽ ̄)長男も三男もあまり指しゃぶりしなかったので、どうなるか不安だったのですが、一歳過ぎたら考えようかなぁと思ってましたσ(^_^;)

  • ばじる

    ばじる


    やっぱり子供の性格ってあるんですねー。私の育て方が悪いの心配だったんですが、安心しました。
    経験談、ありがとうございました!
    うちもこれから減っていくといいなって思いました。

    • 10月16日
あられさん

うちも3、4ヶ月から指しゃぶりし始めて、今でも眠い時や不安な時は指が入ってます。
辞めさせたいのですが、私もかなり大きくなるまで指しゃぶりしてたので、もう赤ちゃんじゃないから指しゃぶり辞めよう!って思うまで自分の意思では辞めないのかなーと思っています。
今では意思疎通がまあまあ出来るので、指が入ってると、指入ってますよー!取ってくださーい!と言っています。
取る時もあれば取らない時もあります。
もう少し言い聞かせて、止めなければ爪に塗る苦いやつ試してみよーかなーって思ってるところです。

  • ばじる

    ばじる


    やっぱり、一歳過ぎてもしちゃう場合、あるんですね。
    でも、コミュニケーションが取れると、次第に減らすことができそうですね。

    旦那さんが小さい頃は、どうだったか、聞いてみようって思いました。

    • 10月16日
とり

検診のとき同じようにうちの子だけずっと指しゃぶりしてる...と思って不安になりました💦
うちの子は常に指しゃぶりしてたんですが、みんなしてなくて焦りました😭

でも今はおもちゃで遊ぶほうに気持ちが向いてほとんど指しゃぶりしてませんよ!
そういう時期だったのかなーと思います😅

  • ばじる

    ばじる


    私と同じ気持ちを経験されたようで、何か嬉しくなりました。
    うちも、同じように、減ることを祈ってます。

    • 10月16日
さえみき

4ヶ月ぐらいだと指しゃぶりではなくて、手の確認してるんだと思いますよ!まだ自分の手という認識はないです。
1歳過ぎてからの指しゃぶりは本格的です。ストレスとか甘えとか色々あると思います!
うちの子も小さい時は手をしゃぶってましたが、今は全くやってませんよ!おもちゃをつかむようになってくるとやらなくなると思います⭐️
あんまり気にしなくて大丈夫だと思います(p^ω^q)
私は気にしてませんでした!

  • ばじる

    ばじる


    経験談ありがとうございました。
    読んでて、減っていくこともあるんだって安心しました。

    親があんまり気にしちゃうといけないのかもですねー。

    • 10月16日
のんちゃん

こんにちは☀︎
元保育士の者ですm(_ _)m

指しゃぶりは3ヶ月頃の子でもしますが、実は5歳の子でもする子はいます。
親としては気になるところではあると思いますが、指しゃぶりをすることでお子様本人が安心できるのであれば様子を見て良いかと思います。
受け持ったクラス(5歳児)にも、指しゃぶりをしている子がいましたが周りに辞めなさいと言われることが逆にストレスになってしまい一時的に情緒不安定になってしまった子も見てきました。

子ども達は子ども達なりに、考え、成長していきますので小学校に上がる頃には周りの目を気にして殆どの子が自ら辞めます。

私も今4ヶ月の男の子を育てており、指しゃぶりしてます。
特に気にせず過ごして良いかと思います( *´艸`)

  • ばじる

    ばじる


    保育士さんの体験談は、やっぱり、うーん、説得力ありますね。

    無理に辞めさせようとすると、そんなにストレスになっちゃう場合もあるなんて、勉強になりました。

    大きな心で見守ることも大事そうですね。
    メッセージありがとうございました。

    • 10月16日
  • のんちゃん

    のんちゃん

    あまり気になるようでしたら歯固めを渡してみるのも良いかもしれません💭

    • 10月16日
ri_na☺︎

うちの娘も指しゃぶり多かったです💦
ばじるさんのお子さんと同じように、眠いとき、眠りが浅くなったとき、抱っこしてるときなど…。
完母で、ほぼ1日中相手してますが、それでも指しゃぶりします!
指しゃぶりは愛情不足だとか不安の表れだとかいう人もいますが、だとしたらこれ以上どうしろと?!って感じです。笑
最近はハイハイやつかまり立ちができるようになって指しゃぶりは減ってきましたよ!
4ヶ月なら、歯が生えてきてむず痒いのかも??
小児科の先生に、「指しゃぶりしてたら代わりに歯固めなどのオモチャを渡してあげてね。指しゃぶりをやめる練習にもなるし、物を掴む練習にもなるから」と言われたので、意識するようにしてました☺️
でも吸いだこできたり、熟睡してても指しゃぶりしてたりしない限りは、無理に辞めさせなくて大丈夫って言ってましたよー!

  • ばじる

    ばじる


    完母でも、指しゃぶりするんですね。

    これ以上、どうしろって!
    納得しながら、笑っちゃいました。

    小児科の先生のお話、教えていただき、ありがとうございました。早速、おもちゃを与えてみたいと思います。

    • 10月16日
フェリシティ

まだ様子見でいいじゃないですか?😊
うちも4ヶ月の頃指しゃぶりしてましたが、カミカミできるおもちゃ色々渡していたら指しゃぶりする事減りました❗️今はたまに指を口に入れる事がありますが、しゃぶる感じではないです😀
知り合いの5歳の子が指しゃぶりをしていたのを見て違和感があったのでその年齢まで放っておくはちょっとな〜と思いました😣

  • ばじる

    ばじる


    体験談、ありがとうございました。
    うちも、減って行くといいなって思いました。5歳のコは、何でなんでしょーね。

    • 10月16日
Reeeeee

同じく4ヶ月、
10ヶ月の時に保育園予定です✨☺

おもちゃなど両手でつかめるようになったので
最近はおもちゃをハムハムしてます🐝
それもあってか、指しゃぶりが激減しました‼

音がなるおもちゃや、
掴みやすい輪になったおもちゃを好んでます😆😆何もないときは、タオルをハムハム…😂😂

  • ばじる

    ばじる


    もう指の間しゃぶり減ったんですか?
    うちは、おもちゃもハムハムしてますが、やっぱり指の方が好きみたいです。シュン。

    • 10月16日
  • Reeeeee

    Reeeeee

    おもちゃがなければ、手や指も食べますがだいぶ減りましたよ~✴☺

    • 10月16日
♡

同じ4ヶ月の娘がいます。全く同じことを悩んでいて、先日4ヶ月健診で保健士さんに相談しました。
すると、むしろ褒められました!指しゃぶりがとても上手で、偉い!すごい!と。
入れる指の本数や入れる指の太さの違いなどで、脳の感覚が刺激されて、脳の発達にとても良いことらしいです。また、指しゃぶりは唾液の分泌を促すそうで、離乳食が早めに・スムーズに始められるそうです。
今1番良いおもちゃが自分の指で、また成長しておもちゃを掴むことができたり興味を持ったりすれば、自然と指しゃぶりが無くなっていくそうです。
それらを促す為にも、身体の成長の為にも、腹ばいにしてうつ伏せの練習をこまめに(1回5分を何回も行う)させると良いですよと言われました。

  • ばじる

    ばじる


    同じ悩みを持ってる人がいて、安心しました。
    こたままさんは、ちゃんと専門の人に相談してて、偉い!

    指しゃぶりも、いいこともあるんですね。ちょっと心が楽になりました。

    うちは、寝返りをいつもやっては、うつ伏せで、大泣きをしてます。もう1ヶ月で、うるさくて、、でも、それも身体のためになってると、メッセージを読んで知りました。
    色々と教えていただき、ありがとうございました。

    • 10月16日