4ヶ月の赤ちゃんが夜中に何度も起きるようになり、驚いています。原因は寝かしつけの時間を変えたことかもしれません。同じ経験の方いますか?
生後4ヶ月の娘のママです!
同じような方いますか?😭
今まで夜はすんなりミルク飲みながら寝て
朝10時まで起きずに爆睡だったのですが、
4ヶ月に入ってから夜ミルク飲んだ後
眠いのか泣いておっぱい吸いながら寝ますが、
朝までに3〜4回くらい起きてしまいます😩
泣かない時と泣く時があり、
泣かない時はナデナデして
泣いたら起き上がっておっぱい吸わせてれば
すぐ寝てくれます。゚(゚´ω`゚)゚。
今までずっと寝てくれてたので
びっくりしています😭
原因としては、
22時に寝かしつけてたのを
21時に変えた事とかですかね😳?
- qoy(7歳)
コメント
プリン
同じ月齢の子が居ます!
うちは、生後2ヶ月くらいの時から19時半くらいに寝て、長くて5時間、その後は2時間起きくらいに、おっぱいで起き、朝6時前に起きるので、だいたい3回から4回は起きます😅
酷い時は長くて3時間から1時間起きの時もあります。
うちは、1時間起きの時は暑かったりする時の様な気がします。
寒い日に、寒いと思って布団をかけ過ぎたり…。
あとは、上の子の時は月齢があがるほど、寝る感覚が短くなりました😅
色々わかるようになって、ママが恋しくて起きるとか、おっぱいが恋しくて起きるとか😅
断乳してから、朝まで寝る様になりましたー。
プリン
うちは、泣いて起きる前に、頭をフリフリ降ったり、足をドンドンとかかと落とししたり、寝返りしようとしたり、とにかくモゾモゾ動き出すので、上も居るので、泣き出す前におっぱいあげちゃいます^^;
1人目の時は混合だったんですが、6ヶ月くらいの時には新生児並みにおっぱい吸ってた気がします^^;
qoy
最近は気温をバラバラで安定もしないし起きちゃったりするかもですね😂
起きちゃった時はおっぱいを
吸わせないと泣いてるのですか?😭
おっぱい吸うと、数秒で寝るので
恋しいんでしょうか?
ちなみに混合なのでお腹は
空いてはないと思います😩💓