
コメント

退会ユーザー
それは働くことができない時にもらえるお金なので会社の健康保険を払っていればもらえますよ♪

ザト
産休は復職を条件にはしていないので、産休後に辞める場合は産休前に辞める場合も退職日によってはもらえます💡
-
ri///
ありがとうございます!
産前休業が1月19日からなのですが、18日まで在籍すればもらえるということですか?- 8月14日
-
ザト
会社の健康保険には一年以上加入していて、もらえる対象には入ってるという前提でお話します。
法定の産休開始日が1/19の場合、1/19を退職日にしてその日に出勤せず年休や有給も1/19に使わないようにすれば、もらえます💡
年休や有給が残っていれば、1/18までに消化しないともらえません。(>_<;=;>_<)。- 8月14日
-
ri///
詳しくありがとうございます!
会社から15日が退職日と決められてしまっため、19日まで退職日を伸ばしてもらう必要があるということですよね。
一年以上勤務しているため条件は大丈夫だと思います(๑•̀Δ•́)- 8月14日

3Kids-mom
産休取得は、産休に入る日まで雇用されているのが条件になります!
一時金の支給は保険に入ってれば誰でももらえますが、産休手当は産休取得者しかもらえないので、お気をつけください。
ちなみに、産休取得や妊娠を理由に解雇するのは法律で禁止されてますので、解雇理由はしっかり書面で書いてもらうようにしましょう。
-
ri///
ありがとうございます!
妊娠報告した時点で解雇の心配はしなくてよいのですね(._.)!
人を余裕持って入れてあるわけではないので、会社的には急ぎたいのかなとおもいますが。
きちんと申請、申告することを改めて調べてみます!- 8月14日
ri///
ありがとうございます!
産前休業が1月19日からなのですが、会社から15日までと言われてしまいました。
その場は有給などで19日までに伸ばしてもらわないといけないですよね?(._.)