※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷちまま
ココロ・悩み

11ヵ月の子供を育てる中で、母や旦那との関係やお金の問題で悩んでいます。気分転換もしたいけど、どうしたらいいか迷っています。

11ヶ月の男の子を育てています。今、旦那は仕事で家を空けていて、土日には帰ってきます。そのため実家の母に来て泊まり込んで手伝ってもらっています。旦那が家を空けるようになってから2週目なのですが、ちょっと行き詰まってきています。実家の母はもともと結構ストレスを溜めやすいタイプで、実家の中でもいろいろ問題があってそのことについて普段からいろいろ聞かされてきました。それが時々だったので全然よかったのですが、ここ数日泊まり込むようになって毎晩毎日とにかくいつでも実家の愚痴を聞かされます。実家の問題が原因で家を建て変えたいと思っていてもそれができないのに、私や兄弟たちが自分たちの生活を持っていることがうらやましいといっています。。私もそこそこ悩みもストレスもありますが、今は一緒に暮らしていない母にできるだけ私の家で快適に過ごしてもらうためにそういうことわなるだけ言わないようにしています。でも、同じ家の中にストレスの塊を抱えた人がいるだけでなんとなく雰囲気が悪くなり、だんだん母も慣れない環境で私たちの手伝いをしているとそれはそれでストレスが溜まってくるみたいでますます雰囲気が悪くなります。でも今は母に手伝ってもらうのやめるわけにはいかないんです。
それからもう一つ。私も日々の疲れやストレスから時々自分のための気分転換をしたいなと思うことがあるのですが、現在私は本当にちょっとだけ仕事をしているだけで本当に1ヵ月に10,000円稼ぐのが限界です。行全体的に見ればお金がないわけでは無いのですが、私が働いていない分必要なお金は旦那からもらっています。息子の成長に合わせて服を買ったり、季節に合わせて私も必要な分洋服を買ったりするのですが、それだけで「そんなに買ったのか?」と金額だけ見ていいます。子供服はそれほど高いものは買っていませんが、保育園にもっていく分や家で着せるものなど本当に必要な分しか買っていなくても、枚数を揃えるとなると結構の金額になります。ブランドの服なんて全然買ってません。だからといって旦那に責められるわけでは無いのですが、必要なものを買うだけでそういうことを言われるとなると、私の気分転換なんてしたら無駄遣いだって言われるんだろうなと思います。実際私の手元にはそれほどお金がありません。私は家のことをやって子供の世話をして時々仕事に行って、その繰り返しで気分転換は許されないのかと思ったらなんだか悲しくなります。旦那に言わせれば正社員で働いている自分と比べて私は本当に少ないお小遣いを稼ぐために自分が好きで仕事に行っていると思われているようなので(それも確かにありますが)、仕事にいかせていることも気分転換なんだと思っているみたいです。仕事のストレスもあってその話もしているので理解をしているとは思いますが。厳しい人でも束縛タイプでもありません。でも、ちょっとそういうことを言われたりすると気になっちゃって。今日はたまたま仕事も休みで家のこともそれほどやることもありません。気分転換に行きたいなと思ったのですが、お金の事や旦那のことが頭をよぎって。母の事、旦那の事、お金のこと、気分転換の事、私はどうしたらいいんでしょうか。まとまりがなくてすみません。

コメント

ksママ

仕事があるから
泊まり込みなんでしょうか?
仕事中預けるのに
一時保育や、そんなのは
考えてないんでしょうか?
土日帰ってこられるなら
その1日だけ仕事に
行くとか工夫はできないんでしょうか?
お互いに息抜きは必要ですが、
グチグチ言われるのも
嫌ですね💦

  • ぷちまま

    ぷちまま

    回答ありがとうございます。情報不足ですみません。私が目が見えないためにいろいろできないことがあって旦那がいないひには母に泊まり込みで手伝ってもらってるんです。息子は平日は保育園にお願いしています。それでも家のことを1つするにも人より何倍も時間がかかってしまうので1日はあっという間に過ぎてしまいます。

    • 10月12日
  • ksママ

    ksママ


    目が見えないんですね😨💦
    失礼しました💦
    大丈夫ですか?
    時間かかってでもやってる
    ぷちままさんは
    偉いです😊

    • 10月12日
  • ぷちまま

    ぷちまま

    回答ありがとうございます。子育てと家の事、全体で100%にしたら私ができている事は本当に少ないですよ。でも最近自分でいろいろできたらいいのにと思うことがよくあります。自分でできた方が自分の思い通りにできるし自由ですもんね。母とは基本的に仲良しですが、どうしても女同士でも対立してしまうこともあります。言葉でぶつかり合ったりはしませんが、なんとなく最近ピリピリしています。

    • 10月12日