![mamari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あぁー器大きくなりたいけど、無理そうです(>_<)義理両親にどこまで関わ…
あぁー器大きくなりたいけど、無理そうです(>_<)
義理両親にどこまで関わっていますか?
父の日、母の日、敬老の日。
↑個人へのプレゼントこのくらいで良いと思ってます!
それに加えて誕生日までしようとする旦那。
うちの両親には父、母の日のプレゼントもお金かかるからあげてないって話してるのに。
大体、あちらは私の誕生日聞いてもこないし、旦那の誕生日もスルーです。
お祝いなんて子どもの誕生日以外もらってもない。
あとは、旦那が食事中の会話で、俺の親も〇〇(わたし)の親も片方になったら近くに住んでもらった方が安心だね。って言いました。
いつも付け足す私の親は、自分だけじゃ私がうるさいので付け足しただけで、日頃の行動からうちの両親のことなんて考えてません😒
あっちは3人兄弟の次男。
次男って分かって、同居とか無いと確認して結婚しました。
旦那は育ててもらったけど、私には子育ての批判を裏で言われ、過干渉でお金は出さない人なので、月に2.3回ネコ被って関わるのが精一杯です😭
同居みたいなことって長男だったり、お世話になっててお返ししたい。
もしくは自分たちだけでは生活できないとか、結婚時に話しているならわかりますが…私には理解不能です💦
もちろん全く無関係とも思っていないので、それなりの付き合いしかしたくないです。
怒りでまとまりないですが、みなさんはどんな関わりしていますか?
- mamari(5歳9ヶ月, 9歳)
コメント
![ゆりゆりぶー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆりゆりぶー
わかりますー😰うちなんか毎月仕送りまでしてますよ😭旦那の借金返してあげたの私なのに、何様だよーって思いますが、義両親もいつ死ぬかわからないし、とひあえずやってます😰最初は私の親にはしてませんでしたが、なんか不公平だと思って、旦那の金でやってます😍
![夏の思い出](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夏の思い出
すごいですね!うちは、お中元御歳暮くらいですよ。お金ないから。かかりますもん。それより我が子の貯金しなくちゃです。
私たちは実家が遠方で年に1回くらいしか帰れません。
こないだ帰省してご飯こっちがごちそうしたので、今回は御歳暮をやめようと思います。
-
mamari
返信ありがとうございます!
うちは市内なので、かなり通ってます!毎週旦那にライン来るので😂😂うざー笑
しかもお盆や正月もしてます!あげすぎですよね?お金あったらしたいですが、カツカツの中しているので意味わからなくなってきました(>_<)
無理するから余計むかつくのかもしれません😨とりあえず、来年は父の日と母の日スルーします☺️- 10月12日
![Lieb](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Lieb
うちはプレゼント系は父の日はあげてますが他はあげてません😅
敬老の日は幼稚園に通いだしてからで良いかなと思っています。
母の日は流石にあげなきゃとは思いますが、主人があげなくていいといい義弟夫婦もあげていないのでこちらだけあげるのも気が引けてあげずに結婚四年です(>_<)
我が家は義実家徒歩10分、主人は男3人兄弟の長男、次男は未婚で実家住み、三男は既婚で子ナシ義父の持つアパート住みで義実家徒歩5分という感じです。
うちの場合は義家族全員義母が嫌いなので上のような扱いなんだと思います。
初孫フィーバーで産後から私も受け付けなくなりましたが、主人が基本わかって色々言ってくれるのでまだ助かってます。
産後半年くらいまでは割と頻繁に突撃訪問など含め会っていましたが、それ以降はちょっとありえない出来事もあり月1、2回2時間くらい義実家にいくくらいです。
同居は向こうはするつもりはないと言っていますが、いざ義父が先に逝ってしまって義弟(次男)も結婚して義母1人になったら気が変わるかもですし、言われたらやむ終えないかなとは思っています😭
-
mamari
丁寧にお返事書いて下さってありがとうございます😭💕
やはり旦那も問題ですよね!
うちは私がそういう行事を大切にして育ってきたので、旦那も興味なかったのに自発的にしていました。
そういうのしない家庭だと分かり始めましたが、うちはしているのをわかって欲しかったし娘の行事は特に大切にして欲しかったけど無駄でした😂
義母がみんなに嫌われていたら、私なら気が楽だな〜笑
そんな中、気が変わって老後を見るかも?とおもえるなんてすごすぎですー‼︎- 10月12日
-
Lieb
maayaさん、そう言う考えで自発的にやられてたなんて偉いですね😭
うちは母は祖父母(母から見た義父母)には母の日も花を、父の日は下着など、誕生日もケーキというのはやっていたましたが、私自身は父母にはメールや電話でおめでとうやいつもありがとうなどの言葉で終わることが多くて😅
時々その時期に帰省していたりこっちに父たちが来るときにはプレゼント持って感じです(>_<)
でも、そういう行事は確かに自分の子には大切にしてほしいなと思うのでやっぱり実両親、義両親ともにやらなきゃかなぁと思いました💦
気は楽ですけど、義母に対してババァとかオイとかなのでそれを息子が真似したらと思うとそこは嫌ですね😅
因みに義母はババァを褒め言葉とか言って笑ってます。
同居のことは、長男の嫁に来ちゃいましたし最悪は我慢するしかないかなぁと思うだけです(>_<)
多分ある程度言いたいこと今でも言えてるので、同居になってもそこまで気は遣わずに生活すると思います😅
ただできれば子供全員が小学校に上がるまでは何となく同居は避けたいですけどね💦- 10月12日
-
mamari
ありがとうございます😭💕
なんかそうやって言って頂けて、今まで頑張ってきた甲斐がありました‼︎
とっても心が軽くなりました〜🙏
ありがとうございました!
書いていて気付きましたが私も見返り求めてたようにも思います😅価値観押し付けてたり…
メールや電話でも覚えててくれるって嬉しいですよね!うちは両実家近いのもあるので渡しやすいのもあります😁
ババァ扱いなんですね😅しかも義母強い…笑
息子さんに移るのは嫌ですね!
Liebさんのお義父さんがお義母さんより長生きしてくれると…😂😂- 10月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ウチは、父の日、母の日、誕生日、敬老の日ですかね😂
両家とも、各お祝いは5000円まで生活費から出していますが、プレゼントを選ぶのは各自なので、予算オーバーして(自分の小遣い上乗せして)良いものあげるのも自由ということにしています😊✨
敬老の日は、手形とかを作ってあげる程度です💦
私の両親は、子どもの負担にならないようにと高価なプレゼントを受け取るタイプではないですが、義両親は違うので、両家とも同額設定にしています😑
私も、父の日母の日と誕生日はどちらかでいいかなと思っていますが、主人はプレゼントしたいようなので、私も平等に両親にプレゼントしている現状です😅✨
感謝していないわけではないけど、毎年となると、大変ですよね😭
それと、私の主人も自分の両親大事にするタイプです💦これ、とてもいい事ですけど、嫁の立場からすると微妙な事もありますよね😅
ウチの主人も次男なので、同居なんてさらさら考えていませんが、私もある程度距離を保っていい関係がつくれてるのかなと思っています😊✨
-
mamari
返信ありがとうございます!
五千円も😳💦
うちは密かな抵抗で子ども生まれてから安くしました!
それでも差がむかつく〜‼︎
うち、ぜっんぜん両親大切にするタイプじゃなかったのに私が教えてしまいました〜😭😭笑
義母は嬉しいでしょうがね…
長男嫁の方には申し訳ないですが、
次男の嫁って時点で責任感はそんなに感じてないですよね😅- 10月12日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は同居した原因で関わりたくなくなりました(^_^;)
まだ同居中ですが、引っ越すのでその後はなるべく会わないように避けようとは考えてます。
最初は母の日父の日誕生日と一度だけプレゼントあげようと私から推薦しましたが、義両親の生活や態度を見てお祝いすらしたくなくなりました(^_^;)
旦那は私から何か言わなければ何かをしようとはしないので一切何もしなくなりました、去年今年と頂いたりはしましたがそれより何もしたくないが上回ってしまいだいぶ薄情な人間になってます(>_<)
-
mamari
返信ありがとうございます!
一瞬たりとも同居なんて!泊りでも嫌なのに…笑
すごすぎます!
やはり程よい距離がいいんですね。
お祝いすらしたくない気持ち!正しくそうです。品物あげても、いつもありがとうございます…のひと言が言えない鬼嫁😂😂
本当に薄情になってしまったと私も思います!やはり、愛をもらってこそ返したくなるものですよねー。- 10月12日
![nakaaa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nakaaa
うちは、結婚祝い、新築祝いとか義理の両親からは何ももらってないので、これからは何も渡さない事に決めました。
誕生日、父の日、母の日にもプレゼントしてたけど私達の誕生日とかに、おめでとうの一言もありません。
生活費もせびられるし、なるべく距離を置くようにしているところですよー!
-
mamari
返信ありがとうございます!
遅くなりすみません(>_<)
もらっていなかったら絶対にあげたくないです!
うちはお祝いは気持ち程度のお金はくれます。しかし気持ち…くらいなので、それで返すのもなんか嫌です←性格悪いですよね…
生活費せびるとかありえませんー!
それは距離を取るべきですね!大正解です‼︎- 10月16日
mamari
返信ありがとうございます(>_<)
仕送りまで??😱寛大すぎます〜‼︎
うちは旦那の奨学金、私が返したようなものです…これも結局は義理両親の尻拭いだと思ってしまう心の狭さです😅
いつ死ぬか…長生きしそう…😑
わたしもゆりゆりぶーさんみたいに寛大になりたいです😭💕