
息子がイヤイヤ期で駄々っ子になり、泣いたりモノを投げたりして困っています。下の子も生まれるので余裕がなく、どう接すればいいか悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?
もうすぐ1才7ヶ月の息子がいます。
最近、イヤイヤ期に突入したのか?
駄々っ子が激しくなりました。
ちょっとした事でイライラ?して泣いて叫んでモノを投げます。
泣き叫ぶのはまだ良いのですが...モノを投げるのはちょっと。
でも、ダメって聞かないし...
どう教えて良いのか悩んでいます。
妊娠後期でもうすぐ下の子も生まれます。
私自身も息子の駄々っ子にイライラしてしまいます。
怒ったところで聞かないし...
日々、滅入ってしまっています。
男の子だしこんなもん?とも思うのですが、気持ちに余裕もなくイライラしてしまい(-_-;)
みなさん、どう接していますか?きましたか?
アドバイス頂ければと思います☆☆
- ぺこチャン
コメント

かなう
同じです。
私もそんな状況で息子が1歳8ヶ月で来月に下の子が産まれます。
男の子やから仕方ないとはよく聞きます。
私も今は気持ちに全く余裕なくイライラしてしまいます。
とりあえずはうちは旦那に少しでも任せてます。

BBおんま
今日まさしくバイキングでヨコミネ式の先生がおっしゃってましたよ!だだをこねる子は無視するのが一番みたいです。
何も声もかけずに親が他のことをしてたりすると、泣いてもムダと理解するみたいです。
まだ1歳ちょっとなのですぐに効果は出ないかもですけど試してみて下さい(´͈ᵕ`͈)◞♡
-
ぺこチャン
無視しても良いのですねぇ(-_-;)
放置しちゃうのも虐待か?とか
悶々としてしまい...
構いすぎも良くないのかなー
試してみます‼- 8月16日
ぺこチャン
同じですね
ほんとイライラしすぎて
頭痛いし泣けてきます。
旦那サンが見てくれるのは良いですね♪
うちは平日はまず無理
休日も遅くまで寝てるし
今も遊びに行っています。
肝心?な時にはいつもいないので
全く頼りにならずで余計イライラです💦