
親戚が祖母が育てたさつま芋を持って帰り、悔しくて腹立たしい。毎年新米をもらいに来るが手伝いもなく、モヤモヤする。
ただの愚痴なのですが聞いてください(>_<)
親戚が私の実家に遊びに来ました。
私の子と親戚の子供達に《さつま芋掘り》をさせてあげたいと、私の祖母が準備をしてくれていたので皆で芋掘りをしました。
芋掘りをしたのはいいのですが、その掘った芋を全部持って帰ってしまいました。
実家用、私達家族用にも芋を残しておいてねって言っていたのに、気がついたら全部段ボール箱に入れて持って帰ってました。
祖母が一生懸命に育てたのに、1個も残ってないなんて、、、、頑張って育てた祖母達がお金を払ってさつま芋を買うなんて(´;ω;`)
悔しいですし、腹が立ちます。
しかも毎年、新米をタダで大量に持って帰ります。もちろん田植えや稲刈りなどは手伝いに来るはずもなく、《ありがとう》の一言です。
「親戚だから」と、しかたがないと言っていますが、孫の私が言うことでもありませんがモヤモヤしてしまいます(ToT)(ToT)
- まるんちゃん(8歳, 10歳)

あきらプリン
何だか図々しいご親戚の方なんですね、

あかね
呼ばなければいいのに、そんなわけにはいかないんですか?
あつかましすぎますね💢

るかえもん
図々しい人たちですね!!
私だったら電話して怒りをぶつけます😡

みす
親戚にはなにも言わないのですか?
チョット厚かましいんじゃないかなー?と言っちゃいます💦

退会ユーザー
わかります❗
私はもぉ実家を離れているので、今はわかりませんが、お母さんのお姉さん、私から言うと叔母さんのところは、田植、稲刈りに参加することは全く無いですが、お米もらっていきます💦
叔母はおじいちゃんや、おばあちゃんに誕生日のお祝いとか、父の日母の日の贈り物してくれる。それに従姉妹が『やっぱりおじいちゃんのお米が美味しい。買ったら美味しくない。』何て言うので、おじいちゃん、おばあちゃんは喜んでお米送ります(笑)
まぁおじいちゃんがそれでいいならいいのかなぁって感じです💦💦
私は実家を出て、結婚して5年になりますが1度もお米送ってもらったことないです。
手伝いに変えれる距離じゃないので、手伝いもしていないので、もらうの悪いと思っているからです❗

Lieb
うちも農家でお米など作っていますが、お米を例にすれば親戚の方は市販よりは安くという感じでちゃんとお金は払ってくれますよ!
むしろ母方の祖母のお家は田植えや稲刈り母達が手伝いに行っていますし娘ですらお金置いてきます(>_<)
ちょっと図々しすぎますね💦
作物育てるのにお金かかってないとでも思ってるんですかね?肥料や機械の燃料、そしてそれを世話する人件費が発生するとすればどれくらいかかると思っているのでしょうか…
どの程度の関係、距離の親戚かわかりませんが、今回のお芋のことは言ってもいいレベルだと思いました(>_<)

退会ユーザー
その食材を作った人がそれていいならいいですけど、普通じゃないですよね😅
酷すぎる😭相手がどう思うかとか想像力が足りない人達って何しでかすか、わからないから関わるの怖くて無理なのでなにかよっぽどの事がないと会わない方がいいと思います。

なお
私の親戚に似てます!
親戚といえど図々しい…
私は愛想ふらなくなりました
それプラスまた来てるーとわざと聞こえるように言ったり。笑

るみ
常識ない親戚っていますよね~!
そういう人は周りの人なんか無関係で自分しか見てないので、関わりをもたないようにしていきます!
さつまいもだってお米だって簡単にできるものではないんだし、ありがとうの一言ですまないですよね~!私も実家からお米もらっていますが、種まきから稲刈りまでお手伝いは絶対行きますよ!
モヤモヤしますが、親戚も当たり前になってるので、世代交代した辺りで、お米は知り合いに売ってるとか言われる前に言ってみたらどうですか?残りもわずかで売約済みだとか言って!

miwaaiko
非常識過ぎてビックリしました!
それを当たり前に思われてるのもイライラしますね💦
祖母が言えなくても、まるんちゃんさんのお母さんとか、どなたかから言えないんでしょうか、、、??
というより、もう来なくて良し!連絡しなくて良し!って言いたいですね😅
コメント