![リトルミィ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠25週5日の初妊婦です。張り止めを服用しながら仕事を続ける看護師の経験や体調について知りたいです。
現在、妊娠25w5dの初妊婦です🤰
18wから張りが強くルテオニン💊を3回/日、それでも改善せず21wより4回/日服用しています。
仕事は急性期病棟で看護師として働いてますが、18wより休業してます🏥
内服してても、張りを5〜6回/日以上は自覚します💦
子宮頸管長は39㎜程度あり主治医からも、張りやすい体質だろうと言われました。
一応、休業指示もそろそろ解除の予定です。
自宅療養も長期になり、一旦仕事復帰しようと考えてます🏥
看護師の方で、張り止めを飲みながら仕事を継続してる方いますか?体調や周囲のスタッフの反応とかどんな感じですか?
- リトルミィ(7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は最初は休業、復帰して出血したので、迷惑だし辞めました。赤ちゃんを選びました。
辞めたので、裏で何言われたかわかりませんが、、、
![ポニョロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポニョロ
私も急性期病棟で、張り止め飲みながら働いてます!!今で同じ25週6日目になります^o^
私の職場はママさん看護師が多くて、その中には切迫も経験した人がいて、介助が必要な時は言わなくてもすぐに代わってくださいます😭💗人間関係がよくかなり恵まれている職場だと思います。独身の方や出産未経験の人が多いところだとすこし理解が少ないかもですが…
あと、私は張り止めの副作用で動悸と手の震えがあるんですけど、手の震えがあるときは注射は控えてます😂😂💦
-
リトルミィ
お返事ありがとうございます😊
仕事は好きだから復帰したい気持ちもあるんです🏥配分としては、経験者も未経験者も五分五分くらいですかね〜。
手の震えあります!気をつけます☺️笑- 10月10日
![かりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かりん
私自身ではないですが、途中切迫で休業してその後復帰、結局切迫で早めに病休→産休の方がいました。
部屋割りは極力配慮してましたが、周りが忙しいとなかなか手伝いきれず…なことがあり申し訳なかったなと思ってます😞そして若手の方が手伝いますよ!とかそれやりますよ!とか協力的で
お姉様方の方が冷たいというか、、、という印象でした。
急性期、大変ですよね💦でも辞めた身としては、仕事は嫌だけどあるに越したことないし、産休育休とれるなら取った方が良かったな、と思います。
辞めたおかげでまるでトラブルもないのは事実ですが笑
-
リトルミィ
お返事ありがとうございます😊
確かに申し訳ない気持ちでいっぱいになります。実際に長期休んでるし、初期にも出血で休んだので💧
できればトラブルなく続けたいですよね🌸- 10月10日
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
1人目の時切迫になりましたが、周りの方がかなり協力してくれて夜勤免除になったり力仕事は変わってくれたりで無事産休まで働くことが出来ました。でも産休に入ってすぐ、お腹の張りが5分おきになって結局出産まで入院する羽目になりました😭
2人目の時は独身が多い病棟だったので理解もイマイチ。張り止め飲みながら8ヶ月まで夜勤してました。本当にキツかったー。上の子の保育園の関係もあって無理して働きましたが今回は産休とらずに辞めました💦
職場の環境かなり大事だと思います!!
復帰してみて、あまり協力得られないようなら、無理して頑張る必要ないと思います💦赤ちゃんが第一です😊
いずれ復帰する事を考えると産休とった方が楽なんですけどね😅
-
リトルミィ
お返事ありがとうございます😊
仕事すると、つい無理してしまいますもんね💧自分だけならなんともないですが、赤ちゃんに何かあったら💦と思うと…。
ギリギリまでの夜勤ビックリです‼️
周りの状況も見ながら、復帰するか考えたいと思います👍- 10月10日
リトルミィ
お返事ありがとうございます😊
やっぱり、周囲の理解や協力がないと難しいですよね…。
色々気になりすぎて、しんどくなりますね💧
退会ユーザー
どんな雰囲気の病棟かにもよりますね。
うちは人が足りずバタバタでした。
旦那も、別に資格あるしまた産んで落ちついて、看護師やりたいときにパートとかで復帰したらいいんじゃない?
と理解があったので、甘えて辞めましたが、後悔はしてません。
産休育休とって復帰してバタバタの病棟で働きながら子育てする自信もなかったです。
リトルミィ
確かに人手不足で休業申請の時は気まずかったです💧夜勤回数も増やされてたし😱上司が出産未経験の方で…。
理解のある人はよく声をかけてくれてました👍
旦那さんの言葉に救われますね❤️