
病院での仕事が辛く、周囲の言動に悩んでいます。仕事内容の変更を希望し、育休も取り消したい気持ち。どう乗り越えたらいいか悩んでいます。
病院で身体を使う仕事をしているのですが、、
表向きは無理しないで働けばいいと言ってくれますが、悪阻で1ヶ月休んで復帰したあとから影では「体調悪そうにしすぎ」「長く休むことに対して周りに申し訳ないと思ってない」など言われているようです。
お腹も張りやすく少し仕事内容を変えてほしいと言ったばかりですが、上の事を知ってしまいどうしたらいいのか…
現状の仕事量ではきっと切迫早産になるよって先生には脅されてますが、仕事を減らして睨まれながら居座るのは本当に辛いです😢
基本座って出来る仕事もなく、皆さんどう乗り切りましたか?復帰も考えたくなくなり育休も取り消したい気持ちです😔
- まめこ(7歳)
コメント

ららららん
最低ですねー
やめちゃいましょ😤😤😤

ともも
それ、もうお休みしたほうがいいと思います。
働いててもストレスになりそうですし…
-
まめこ
切迫の診断を受けてから休むじゃ取り返しつかないですもんね。待ちに待った妊娠なのに毎日気持ちと体力が限界で、、甘えすぎと言われたらそうなのかもしれませんが😔
- 10月9日
-
ともも
甘えすぎなんて思わないで思い切って甘えてみてください。妊婦って大変です。
文句言う人はひがんでるとしか思えません!!- 10月9日
-
まめこ
皆やさしいと思ってましたが負担を背負う側だとそう思われても仕方がないんですかね。あと約3ヶ月も頑張れる気がしませんが、なんとかいい解決策を見出せるように頑張ります😢ありがとうございます(;_;)
- 10月9日

8ru
ん❔無理しないで働けばいい❔休めばいいではなく?
それ言われたら私は育休とらずに辞めます‼
私は介護職ですが幸い理解ある人たちなので仕事内容変えてもらいました。だけど、残業や夜勤も出来ないし休むこともあるので朝早くいって手伝っています。
疲れたら5分くらい座って私はやってました。
-
まめこ
自分の振舞いにも何か問題もあったのかもしれませんので、主さんのように少しでも身体の負担が少ないやり方で明日から気を改めやっていきます。
自分が甘えすぎなのか、周りが厳しいのか判断が難しいです。周りの妊婦さんは大きいお腹でも働いてて本当に尊敬します😔- 10月9日

y3♡
え~❕ひどいですね❗
産院の先生から言われているのなら気を付けた方がいいですね。
私も医療系で勤めてましたが、通勤ラッシュを避けたかったので言ったのですが、考慮してもらえずラッシュ時に行っていて、電車は座れないしとても辛く、8月で辞めましたが、とてもストレスでした。
今は悠々と過ごしてます。
案外医療系って理解がないんですよね(^^;
-
まめこ
仕事はリハビリの仕事をしています。
家系のためにも、自分のためにも、お金はもらえた方がいいと思い粘って働く思いでしたが私の弱いメンタルではついていけなそうです😣
ひとまず、明日からは辛そうな顔をしてないか意識します。苦笑- 10月9日

ぴょ
無理して無理して働いて、今切迫早産で自宅安静しています。
なにもしてないのに張りが来るたび、どうしようって不安になっちゃいます。
そうなってから後悔しました。今休職中ですが、この間に退職したい旨伝えたいと思います。
私、かんなさんくらい思いつめていても、「仕事だから」とか「今辞めたら周りの方へ迷惑」とか責任を感じて辞める決意が出来ませんでした。
でも今は赤ちゃんが心配で仕方ありません。
かんなさんには同じ思いをしてほしくないです。
乗りきらなくていいです。かんなさんがストレスなく、無理しないのが本当に本当に一番です。
-
まめこ
私、前回初めの妊娠で流産していて出血もひどくその時も1ヶ月くらい休ませてもらってるんです。
休んでばかりいるのでメンタルが弱い子って解釈になってて(事実、弱いので言い返せませんが、、)復帰したからには辛い顔せずサポートしてもらったぶん前向きに仕事しなさいってことなんだと思います。
早く安静指示が出ればいいのになんて、赤ちゃんにとって一番良くない事を考えてしまう毎日です😭- 10月9日
-
ぴょ
流産、お辛かったですね。。それは1ヶ月はお休みすると思いますよ。当たり前に。
あと、私も悪阻きつかったのですが、休んだ翌日も辛いまま仕事に行っていたので、申し訳なさそうにはしても、ちゃんとした社会人の対応?って出来てなかったと思います。具合悪すぎて出来なかったです。
言う人はいいますよね。優しくしてくれる方もたくさんいるのに、悪い声しか聞こえなくて、私も追い詰められました。
かんなさんと同じで私も退職したいこと言い出せなくて(超むかつかれそうで)切迫にはならずに安静指示だけもらえないかなぁって考えてたりもしました。
でもそんなこと思ってるうちに、切迫早産になってしまい。。
かんなさんも私も考えすぎのストレス溜めすぎ無理しすぎの切迫体質です💦💦きってほんとになったらとても切ないですよ😢
職場に言い出せないのわかります。担当医に仕事辞められないので診断書下さいって勇気を出して言ってみたらどうでしょうか。私はそれも出来なかったけど、それだけは勇気出しても良かったなと思っています。- 10月9日
-
まめこ
自分の病院の医師にかかってて、先生に素直に相談することは可能なので次回の診察で少し言ってみようと思います。
毎日こんなに思い詰めてて、赤ちゃんは元気にポコポコ動いてくれてて自分はなにしてるんだろって気持ちになります😢
ちなみにぴょんさんは頚管長今どのくらいなんですか?😣- 10月9日
-
ぴょ
頸管38ミリあります。一週間前は42ミリあったので…ってそれくらいは誤差の範囲ですが、常に弱~中の張りがあり、動くだけでカチカチ夜は陣痛かって感じになってしまうので安静になりました。。
頸管長長くても安静の指示でます。
病院で働いている方みんな大変ですよね💦まわりがみなさんそうだからわかりにくいかもしれませんが、大変なお仕事なんです。甘えてないですよ。- 10月9日
-
まめこ
なるほど、勉強になります。
無理は禁物なんですね😭
私は1ヶ月前は6.2cmあったのに疲れながら働いてたら3.7cmになってて2.5cm短くなってるのでこのペースだと指示出すって脅されてます😣
また来週に診てもらえるのでその状況次第で今後が決まると思います💦- 10月9日

チキン
私それで仕事辞めました‼︎ あからさまに態度に出されてなんだかすごく人間不信になりました😅
妊婦を経験してる人でさえ影でグチグチ言ってたのもあって、本当にストレスでした🤦♀️
-
まめこ
辞めると言い出すのも、とても勇気と気力がいりますよね?辞めれば職場の人とも顔を合わせる事もないと思って勇気出すしかないのでしょうか?😣
- 10月9日
-
チキン
実際つわりが7ヶ月後半までありました💦
私は我慢できなくて毎日がストレスでたまりませんでした…
妊娠する前あんなに仲よかった人まであんたつわり酷すぎない?本当に大変ねって笑いながら言われました。
辞める時はもう誰とも関係ない、辞めてやるこんなの我慢してる自分がバカって思って辞めましたよ‼︎
辞めてからはストレスフリーです👍- 10月9日
-
まめこ
私も、仲が良かった同期にももう少し働き方考えた方がいいと思うと言われ、あーみんなそう思ってるんだって落ち込んでいるところです。
実際、収入の面で心配はなかったですか?- 10月9日
-
チキン
同期の方は独身ですか?
動き方考えた方がいいって、休んだだけになんでそんな事まだ言われないとダメなんでしょうか? 本当に自分勝手な考えですよね💦
正直仕事辞めてキツくはなりますがなんとかやっていけてます、私と旦那の車検で貯金を少し崩しました‼︎ 生活は節約してたら別に問題ないですよ〜
あんなに毎日病みながら仕事してるぐらいだったら全然良かったです🙆- 10月9日
-
まめこ
ほぼ独身ですし、結婚しててもまだまだ仕事してたいって人ばかりです。私は仕事よりも家庭と子供に憧れが強いタイプで真逆です。
この間、復帰すると伝えたばかりですがこのままだときっと私が無理なので頭おかしい子と思われそうですが辞めると言い出すしかないと思い始めてます…
チキンさんのご経験、とても参考になりました。明日からまた働きますが色々考え直してみます🙇- 10月9日
-
チキン
妊婦経験してる人にでさえ嫌味言われたので、独身の人はなおさら理解できないと思います… 私も自分が妊娠する前までこんなに辛いとは思ってもなかったです‼︎
多分復帰してもいろんなストレスがあると思いますが、働かないと生活がキツイ面もありますよね💦
妊婦にストレスは本当に良くないので、あまり無理しないでくださいね‼︎- 10月9日
-
まめこ
ありがとうございます😊今は肩の荷が下りた気分ですが、出勤により一瞬で崩れると思います。ひとまずは急にも辞めれないので頑張ります💦
ご丁寧なコメント感謝します😌出産、頑張ってください!!💕- 10月9日

はじめてのママリ🔰
私もつい先日まで仕事に行ってましたが、途中、切迫流産や検診以外での通院、時短勤務、きわめつけは11月から産休の予定が切迫早産になり1ヶ月早く急遽産休に入り、とにかく迷惑をかけまくりました。
分かるように悪く言う人はいませんでしたが、内心迷惑だなと思ってた人はいたと思います。
育休明けに復帰する予定ですが、そんなふうに言われたら私も復帰を考えるのやめたと思います💦
-
まめこ
私以外の休みがちの妊婦さんも、裏で言われてたのは知ってたので自分もきっと言われてるとは思ってましたが本当に言われてると知ったら傷つきました😔
甘え過ぎていたのかもしれませんが、私の体力ではそれが限界でした。
1月から産休予定でまだまだ働くしかなくこれ以上お腹も張るようだったら赤ちゃんのためにも真剣に考えなきゃと思いました😢- 10月9日
-
はじめてのママリ🔰
仕事より何より、赤ちゃん第一です!
職場の人達の目を気にして無理したばっかりに赤ちゃんに何かあったら後悔してもしきれないと思います💦
お腹が張ってると赤ちゃんは苦しいので、苦しいよって赤ちゃんが頑張ってサイン出してるんだと思いますよ💦
私は病院で結構大げさに言って診断書書いてもらってました。診断書さえあれば会社は従うしかないですし、今赤ちゃんを守れるのはママだけです。
悪く言ってる人達は、かんなさんが嫌だなと感じたのと同等の思いを、なんらかの形で味わうことになると思いますよ。人にしたことは絶対自分に返ってきます。
今の職場の環境ですと、きっと育休明けに出勤して、子供の急病とかで休んだりしたら、それはそれでまたいろいろ言いそうな気がしますし、今見切りをつけても良いかもしれないですね💦- 10月9日
-
まめこ
子供を幸せにするためには収入も大切だと思い粘る決心をしましたが、陰口を知ってしまった以上やはり無理かもしれません😔
同じ境遇の方のご意見を参考に、色々考えたいと思います💦ありがとうございます(;_;)- 10月9日

(* ॑꒳ ॑* )⋆*
うちも病院で働いてました。
妊娠が分かってから悪阻が酷く,身体を使う仕事はあまり出来ませんでした。
朝がつらかったので夜勤はやってましたが,悪阻が終わる頃に切迫早産で2週間休んでからは日勤だけにしてもらいました( ˊᵕˋ ;)
看護師だったので身体を使う仕事ではなくリーダー業務をやってくれればいいと言ってもらえ産休まで座って先生に報告したり,記録に専念してました(>_<)
同じ時期に妊娠していた介護さんは,あまり座ってできる業務がなく動いていましたが大変そうでした( ´・ω・`)
声掛けて休みながらやってもらうようにしてましたが…
無理は禁物ですよ!!
うちは無理してるつもりは全然なかったのに,切迫早産になっちゃいましたから:( ;´꒳`;):
-
まめこ
まだ頚管長はギリ平均なんですが、1ヶ月で2.5cm短くなってて先生に要注意と言われちゃいました😂
お腹が張るってよく分からないのですが、仕事だとすぐお腹が地味に痛くてそうすると全然立ち仕事にならなくて…私基準で無理しないで働くと周りからは休み過ぎとなってしまうようです。妊婦って難しいですね💦- 10月9日
-
(* ॑꒳ ॑* )⋆*
座って仕事していても体調悪くなって少し休憩室に行くことありました。
冗談っぽく「またサボって~」っていう方もいましたが,元からいじられキャラだったので笑ってスルーしてました(笑)
影で本気で言ってる人もいるんだろうなーって思ってましたが…( ˊᵕˋ ;)
どんな仕事かわかりませんが,子宮頚管が短くなっているならお腹が張ったり痛みがあったら休んだ方がいいですよ( ´・ω・`)- 10月9日
-
まめこ
仕事はリハビリの仕事で座り仕事はありません😣
まだギリ平均の長さはありますが、1ヶ月前の検診から2.5cm短くなっててこのペースで行くと要注意だねって言われてます💦
週末に知ったので明日からまたどんな顔して行ったらいいのか…という気分ですが無理しないという事は忘れずにやっていきます🙇- 10月9日

そうまママ♡
看護師してます。31週で切迫早産で入院になりました。ついつい頑張ってしまうんですよね。で、こうなって初めて後悔する。妊娠してること伝えてて今の待遇ですもんね。これ以上要求するのは難しいですよね。
私は入院して落ち着きましたが、そのまま出産になってたらって思うとぞっとします…。
私が言うのもなんですが、赤ちゃんを守れるのはママだけです。ホントに無理やと思ったら言うべきやと思います。仕事の仲間にどう思われようと産休までの短い期間のつきあいです。赤ちゃんとは一生のつきあいです。大事にしてあげてください(*^^*)
あと、産休育休はもらったほうがいいですよ!収入あるのとないのとは雲泥の差です!!
-
まめこ
赤ちゃんが一番大事とは思ってもいざ職場に出ると周りの目を気にして動いてしまうんですよね、本当主さんのおっしゃるように後悔しても遅いのに(;_;)理解してくれる人もいないわけじゃないので甘えられる部分は甘えたいと思います。
私は理学療法士です。やはり収入は大切ですよね。方働きでも不可能ってわけじゃないけど節約生活にはなるしそれで復帰しなきゃと思ったんです😣✨- 10月10日
まめこ
私の振舞いにどこか悪い点があったのかもしれませんが、自分なりにこなしていたつもりだったのでショックでした。😔