
コメント

にゃん
うちも一緒で悩んでます!
食べても少ししか食べてくれず…
全然離乳食進んでません…
私もご飯の事で頭いっぱいで
毎食憂鬱です…
何もアドバイスできなくてごめんなさい💦
同じ悩みだと思ってコメントしちゃいました💦

はな
うちも母乳好き、少食、好き嫌い、食べムラで、本当にアレコレ試してきました。マニュアルや人の指導通りにやろうとすればするほど苦しくなりました。
うちの場合は自分でしか食べてくれないので、本人の食べたいものをたくさん与えています。
あと鉄分不足になって久しいので、そろそろマナーのことは置いておき、ダラダラ食べを許すことにしました。
トマト、葡萄、パン、きなこボール(コーンフレークとフォロミを丸めてきなこまぶしたもの)、ブロッコリー、にんじん、豆腐ステーキ(味付けたら食べました)、おにぎり(海苔)…一度の食事で全てではありませんが、1週間、1ヶ月で並べてみるとそれなりにバランス良くないですか?
私のやり方は、シアーズ博士のベビーブックという本に書かれていることと似ています。私は妊娠中からこの本に随分救われて来ました。
私自身が全く食べなかったそうで、一歳2ヶ月で断乳されています。うちの子はまだそこまでではない、鉄分不足といっても鉄剤飲むほどではなかったので、食べ物頑張っています。思いっきり汚しても怒らなくて良い環境で進めると、本人も楽しそうです。
-
はな
ちなみに一歳頃に断乳というのはどちらかというと昔の考えだと思うので、色んな話とりあえず聞きつつ、検診結果とお子さんの様子を見て、お母さんの思う通りにやったら良いと私は思います。もっと大きくても偏食の子はいるし、それでも普通に育つし。
- 10月14日
-
koa🐨koa
ご自身の経験など詳しく書いてくださりありがとうございます(TT)💕
確かに楽しく食べれる環境って大事ですよね。。今食事の時間がかなり憂鬱で自然とピリピリしてしまっているのかもしれません。
さらにうちの子はスタイをするのが嫌いなのでほんとに洋服なども汚れるの覚悟で頑張ってみます😭😭とにかく食べてほしいので…。
今はお子様は順調に体重増えておりますか??☺️- 10月16日
-
はな
私も本当に悩んだし、ピリピリしたし、離乳食の時間が苦痛で仕方無かったんです。誰か助けてと思っていました。母乳止めようかとも思いました。
うちも初期の頃から、スタイ拒否、椅子拒否(座っても脱走)、スプーン拒否でした。立つのが早かったからなのかなと思っています…8ヶ月頃からは自分でしか食べなくなったので、とにかくつかみ食べメニューだけを作って来ました。どれか食べるだろうと品数を多くしてみたり(まとめて出すと遊んで終わるけど)、調理方法や味付けをあれこれ変えたりしました。
解決策はその時その時で違ったのですが、今は一緒に床に座って私と同じ食べ物を食べるのが、子供は楽しそうで、私もこれが楽しいです。パンと果物には助けられました。最近やっと米を食べるようになり、大人と同じひじきおにぎりをパクパク食べています。
体重は、小ぶりだし一度増えなくなったので、ヤバイと思って離乳食頑張りました。最近持ち直してきた気がします。体重の増えは私も心配なので、ベビーブックに書いてあるつまみ食いトレーというものを用意しました。病院の栄養士さんも、だらだら食べるので良い、と言っており、私も歯磨きさえきちんとすればこまめに食べるのが体に良いと思うからです。その方の勧めで元々三回食にした時から、オヤツの時間にも体に良い食べ物を与えてきました。
とにかく毎日続けてきました。全体的には少食ながら、好きなものはそこそこ食べるようになりました。- 10月16日
-
koa🐨koa
娘さんのことをすごく想ってるのが伝わってきます(TT)✨素敵なお母さんですね!😢✨
私も頑張って色々やってみたのですが、残されるわ、遊ばれるわでイライラしてしまい手の込んだものは作らなくなってきてしまってて…。😢
自己嫌悪になってます。私の作るものがまずいから食べないのかなぁとか。
ほんと考えると悲しくなるし、娘にも申し訳ないと😖
うちもパン、バナナにお世話になってます。それなら少しは食べるので。
こまめにあげるようにしてみますね!(^ ^)
とにかく体重増えてほしいので!😢- 10月16日
-
はな
栄養が不足しないようにと手の込んだもの頑張って作っていました。が、そういうものを残されたるとショックでかいんですよね😭私も子供見ながら作れるくらいのものしか出しません。それなら大らかな心でいられるので…トータルで見ることにしました。
そして私もまさか自分がメシマズなんだろうか??と自己嫌悪に陥ったりしたのですが、料理の上手い下手じゃないらしいと気づきました。うちはドロっとしたものより硬いものの方が好きだったり、意外なものを食べたり、同じものでも気分によって食べたり食べなかったりしました。もう少し大きくなったら、上手い下手の影響で好き嫌い出てくるかもしれませんね。
一度に食べる量って少ないですよね?たくさん食べるのにまだあげたら体に負担だけど、一口二口とかなら、こまめにあげるのが良いと思います!それこそ食べることを母子のコミュニケーションとして続けていると、お互いだんだん楽しくなれるんじゃないかと思ってきました。私が今食事の時間が楽しくなったので!
食べなくても偏食でも育つし(私は大人になるまで偏食😅)、次の検診まで、子を信じて頑張りましょうね✨- 10月17日

ちぃ
うちもです。少食というか、たべムラあって、一口二口で終わることあります。かなりのおっぱい星人なので、卒乳させたいのですが、なんだかかわいそうで。飲まなくなったら必ずたべるとも限らないですしね💦迷ってます。不安ですよね。
-
koa🐨koa
うちも食べムラ半端ないです。米以外食わんし米も少しだし。笑
ちなみに今体重どれくらいですか??(TT)うちは6月くらいから今までで200グラムも増えてません。
今は8.8くらいだと思います- 10月9日
koa🐨koa
返信ありがとうございます(TT)
うちも食べても本当に少しで💦
悩みますよね。。インスタとかで離乳食モリモリ食べたーってゆう投稿を見ては落ち込んでいます。笑