※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

義母が赤ちゃんの泣き声に対しておっぱいやお腹が空いていると指摘することにイライラしています。母乳を与えているのにその言葉がストレスになり、眠い時に言われると余計に辛く感じます。


義母が泊まりに来てるんですけど
赤ちゃん泣いたらすぐこれはおっぱいだ
お腹すいてるんだねと言うことにイライラします🙃
頑張って飲ませてるのにそうゆうこと
言われるとストレスです。。ミルクもあるので
時間決まってるのに母乳で繋いでますが眠いなきなのに
そんなこと言われると母乳足りてないの分かってるのに
言われてる気分で嫌になります。。

コメント

deleted user

年寄りって泣いたらすーぐおっぱいって言いますよね〜!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです…眠いなき
    してても何で寝かせないの?
    って言われるしストレスでしか
    ないです…頼んでもないのに来て
    2泊3日してくの辛いです😭
    気にしないで流すしかないですよね💦

    • 5月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    新生児いるのに泊まりに来てるんですか💦かなりストレスですね😭
    気にしないで流していいと思います🙇🏻‍♀️

    • 5月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    極力気にせず言われたら無視します!

    • 5月10日
はじめてのママリ🔰

それうちの旦那もなんですけど、ほんと、腹立ちますよね。
自分があやしても泣き止まないからってお腹減ってるせいにするの嫌すぎます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かります!
    旦那には伝えましたが義母には
    言えず我慢してます…
    早く帰って欲しいです😭
    気にしない、しか方法ないですよねストレスで……

    • 5月9日
ママリ

嫌ですね!そもそも「おっぱい」とか言わないでほしいです。
同性でもそんな話は触れないでほしいし、事情があるのかもしれませんが泊まりに来ないで〜と思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ぱいぱいだね〜とか普通に
    言ってきます…
    頑張って授乳してるのに
    足りないって言われてるようで
    ストレスで😭
    孫に会いたいのと旦那が大変じゃないかって来たようです…

    • 5月10日