
赤ちゃんが3ヶ月になり、夜泣きや寝つきが悪くなり困っています。生活リズムの整え方や便秘対策についてアドバイスをお願いします。
今日で3ヶ月になりました👶✨
今までそんなこと一切なかったのに、最近突然大声で泣いて起きたりとか寝る前にぐずぐずします💦
おっぱい飲みながら寝るか、おっぱい飲んで指しゃぶって気づいたら寝てるという感じで手がかからなかったのですが、最近は突然そういうことが出てきてこの前はどうしたらいいかわからずギャン泣きして涙を流す息子をあやしながら、自分も涙が出てきました😢結局おっぱいをあげたらその時は落ち着きましたが、おっぱいを上手く吸えないのかあげていても泣き出す時もあります。
生活リズムを整え始める時期なのでしょうか?
みなさんの経験や同じ月齢の子がいてどうしてるかなど何かありましたら教えてください🙇
ぷらす、ここ最近便秘で3日ほどまともなウンチが出ていません💦完母でしっかり飲んではいると思いますが、たしかにまとまった時間寝るようになり、夜中起きることがなくなったため授乳の回数は減りましたが、水分は取れていると思っています💦思ったより取れていないのでしょうか💦
水分補給のために麦茶デビューするかも迷ってます💦
- ぬーさん(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

。
私もあと一週間で3ヶ月になります。
最近うちも抱っこしてていきなりギャン泣きっということがありました。
その時は母乳を上げたらおさまりました。
その日の夜に母乳をあげたあと少し吐き戻して、うちの母がまた抱っこしようとしたところ急にギャン泣きをし、また母乳をあげようとしても嫌がりものすごいいつもと違う泣き方をしていた所急に数秒呼吸がとまるという事がありました。
その後すぐに過呼吸顔色が青白く唇も真っ青になり家族でパニックでしたが、段々と顔色も戻りその後はケロッとしていました。
きっと吐き戻したのがどこかに入って呼吸がしずらかったのか、原因は不明ですが、次の日病院に行ったところギャン泣きしてそのまま呼吸が止まることはよくあることらしいです。
うちの子もすごく便秘で、出ない時は一週間に1回の時とかもありました。
病院で言ったら3日出なかったら綿棒浣腸をしてそれでも出なかったら市販で売っている浣腸をして下さいと言われ今はそのようにしてうんちを出しています。
もしかしたら便秘が原因かもしれませんが、赤ちゃんなりに色々わかってきているので、何かふとした事が気に入らなくてギャン泣きに繋がってると思います。
今はまた呼吸が止まってしまうことがないように、ギャン泣きさせないように怒らせないように気をつけています。
少しでも参考になれば(´;ω;`)

🕊
3ヶ月の娘がいます!
私の娘も、3ヶ月になった途端
ギャン泣きするようになりました
特に、寝る前にギャン泣きです。
いつも横抱きなのですが
縦抱きにしてみると
視界が変わるのか、
泣き止んだりしますよ🌷
娘は便秘で、
うんちは3日か4日に一回ですが
おしっこはしっかりでてます!
おしっこしっかり出ていれば
大丈夫だと思いますよ(>_<)
便秘なのであれば
綿棒で刺激与えてあげたりすると
出ますよ!
-
ぬーさん
そうなんですね💦なんなんでしょうか💦うちは元々縦抱きが好きでいつも縦抱きです。この前はおっぱいあげるまでは何してもギャン泣きで顔真っ赤にして涙を流していたのでどうしたらいいかわからずてんぱりました。おしっこはしっかり出てるので大丈夫でしょうかね🤔綿棒怖いですがやってみます!
- 10月9日

Nママ
私もそれくらいの時期はいつも通りだったことがだんだん変わってきてどうしたらいいのかなと悩んでいました…
でもだんだん声を出す事もできるようになり表現しているのではないでしょうか😢
一般的には生後4ヶ月ほどで視力がはっきりしてくると言われているので、昼間と夜の区別を分からせてあげて寝かしつける時間も決めておくといいかもしれないです!!
便秘は一度お腹をマッサージしてみるとか綿棒でお尻の穴を刺激したり試してみてください!!お風呂の中でマッサージしてあげたりお風呂上がりにクリームとかでマッサージするのもいいと思います!!
-
ぬーさん
だんだんわかってくる時期ですよね💦
そろそろ生活リズムを整えてあげなきゃかなと思っています。
お腹マッサージやってあげたいと思います😊- 10月9日
-
Nママ
一番は昼間お散歩に行って外の空気に触れるといいと思います!!
私は産んだ時期が11月だったので水分補給とかはまだ考えなくていいと言われました!!授乳の感覚も短いから大丈夫だと言われました!!- 10月9日
-
ぬーさん
天気のいい日は買い物がてら外に出るようにしてます😊
そうだったんですね!うちは最近飲む回数が少なくなったかなとは思いますが飲むときはごくごくとしっかり飲んでるので大丈夫かなと😅- 10月9日

ももじり
うちは19時までにお風呂🛀、20時ぐらいに授乳🍼、21時には部屋を真っ暗にするようにしてます。どうしても無理な時はしょうがないですが…。
最近まで便秘で3日でないのは当たり前でした!4日目で綿棒浣腸して出してあげてましたが病院でそんなコもいるよ!って言われたのであんまり気にしてません!ちなみに混合です!麦茶とかも特に飲ませてないですよ!
-
ぬーさん
そうなんですね!無理なときもありますよね💦慣らすまでが大変かなとも思いますが😴
便秘は過度に心配する必要ないんですかね💦おっぱいも飲むし元気だし...
うんちが溜められるようになってくるというのはネットで見たことがあります。できれば麦茶も離乳食が始まってからとかの方がいいのかなと😅- 10月9日

ももじり
慣らすまでは寝たい時に寝て、夜中でも目がしっかり覚めてしまったら部屋明るくして遊んだりしてました💧
今は部屋暗くしたら多少ぐずりますがだいたい寝てくれるようになりましたよ✨
便秘はそれぐらいなら便秘って言わないぐらいの感じで先生に言われました笑
どんな子もいるよって。
綿棒浣腸もくせにはならないらしいです!
麦茶とかも人それぞれ言うこと違いますよねー。親世代は飲ませろとか言って来ますが無視してます。うちは離乳食始まってからにしようと思ってます!
-
ぬーさん
そろそろ生活リズム整えた方がいいのかまだ早いのかという感じで💦
やっぱ離乳食始まってからがいいかなと思いますよね😅- 10月9日
-
ぬーさん
そろそろ生活リズム整えてあげなきゃかなとも思うし、まだ早いかなとも思うしといったところで🤔💦
麦茶は私も離乳食と共にって考えてます😊- 10月9日

かずこ
3ヶ月の息子がいます👶
うちも今まであまりギャン泣きしたことがなく手がかからなかったのに、最近になって急に大泣きしたり寝てたのに急に泣き出したりします(>_<)
今まであまりギャン泣きしなかったので泣いていることにあまり免疫がなく焦ってしまいます😣💦
いろいろわかる時期になって、思い出して泣いたり、外に出るようになったりすると泣いたりするようになるよと言われたことがあります😃💡
-
ぬーさん
同じような方がいて安心しました☺️顔真っ赤にして口尖らせて泣き出すので焦ります💦その泣き顔が可愛くてたまりませんが😂外に出るようになるとなんてことがあるんですね!初耳でした✨
- 10月12日
-
かずこ
うちも同じく顔を真っ赤にして震わせて泣いてます😂
夢を見ていたり思い出して泣く、なんてことも聞いたことあります😊
今日は予防接種2回目で今までこんなに泣いたことないってほど泣いてました😣
ちょっと焦ってしまいますが成長してるんだなぁと思います😆- 10月12日
-
ぬーさん
ギャン泣きの時だけいつもと違う泣き方なので焦ります😅赤ちゃんでも夢を見てるんですね☺️
うちも明日?日付変わってるので今日、予防接種です💦💦がんばってほしいです😭💕- 10月12日
-
かずこ
ギャン泣きの時、違う泣き方ですよね😣
今までと違うと具合が悪いのかな?なんだろう?と焦ってしまいますよね😰
そして我が子もうんちが全然出なくなってしまったので予防接種の時に相談して、浣腸してもらいました‼️
だいぶたまってるみたいで座薬も出してもらいました😣
予防接種なんですね(>_<)
頑張って下さい✨応援してます😌- 10月12日
-
ぬーさん
ほんとそう思います💦
私も明日便秘の相談してみようかな🙄
ありがとうございます☺️✨- 10月12日
。
あと、うちも完母です!
ぬーさん
ご丁寧にありがとうございます!ギャン泣きしすぎて呼吸が止まるなんてことがあるんですね💦💦焦るどころじゃなくなりそうです💦普段主人もいることが少なくほぼひとりなので💦段々と顔色が戻るまでの、呼吸が止まっていて顔色が悪かった間はどうされていたんですか?💦
便秘の件もありがとうございます!明日もう1度つついてみようかと思います😊愚図りの原因がそこにもありそうな気がします💦
。
病院で聞いたのは、呼吸が止まったら声をかけながら刺激を与えてあげるって言われました😂😂
あとテンパらない事!(笑)
テンパらないなんて2度目でも無理だと思います😂😂😂
そうならないように頑張ります😂😂
ぬーさん
覚えておきます💦!焦らないなんて無理ですよね😱