
生後2ヶ月半の赤ちゃんが授乳中に手足をもがき、むせたり吐き戻したりして飲めず、母乳の分泌が困っています。授乳環境を整えても改善せず、体重は問題ない状況です。アドバイスをお願いします。
生後2ヶ月半です。
完母なのですが、最近、飲みながら手足をもがいたり、むせたり、時にはむせたタイミングで吐き戻したりして、上手におっぱいを飲むことができません。
完全に飲む量が減ってしまい、おっぱいもガチガチに張ってしまっています。
ですが、飲めてない割に欲しがることはなく、そのまま次の授乳までもっています。
飲む体勢を変えたり、落ち着いた場所で飲めるように周りを静かにしたり色々試しましたが改善していません。
おっぱいが限界です…搾乳しすぎても分泌量が増えすぎてしまうと聞くので少ししかできず。
体重増加も問題ありません。アドバイスをよろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)
コメント

塩昆布
おっぱいが沢山出てるからむせてる可能性はないですか?🤔
おっぱいの出がいいとまだ上手飲めない産まれたての頃は勢いが凄いからむせたり少しでお腹いっぱいになっちゃうと助産師さんに言われた事があります!!授乳する前に少し絞ってからおっぱいあげると良いよと言われました🥹

甘党🐽🍰
私の場合ですが、
おっぱい張ってるときにあげると
赤ちゃんのお口では受け止めきれず
口を離す事があり
離したおっぱいからピャーッと母乳が噴射します😂
なので通して寝てくれた朝は
胸がカチカチのときは搾乳してからおっぱいあげるようにしてます!
あげてるときに手足もがいたり怒ったりしてるときがありますが
出てないのか出過ぎて怒ってるのかって感じです😂
おっぱいが張りすぎちゃうと乳腺炎も怖いですよね🥲
上げる前に少し搾乳してみてはどうですかね🥰
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
いつも、張ってるときにあげてました💦
搾乳は搾乳機使われたりしますか?それとも軽く手で絞りますか?- 6月25日
-
甘党🐽🍰
分泌量の増えすぎが心配であれば
あげる前に搾乳するといいかもです✨
私の場合手だと上手くできなかったので
ピジョンの搾乳機使ってます😣
張った胸も和らぎます😭!
搾乳した母乳を哺乳瓶にとっておいて
24時間なら冷蔵保存可能みたいなので
寝る前に哺乳瓶であげてます🥰
本当に余計なお世話になりますが、、
上の子3人とも完母で育てたのですが
預けるとか自分が体調崩したときに
誰かに見てもらうってなったときに
おっぱいしかダメで哺乳瓶拒否になってしまって🥲
今の子は哺乳瓶にもなれさせたいため混合プラス搾乳した母乳をあげたりもしていてとても楽なので
おすすめです🥳- 6月25日
-
はじめてのママリ🔰
あげる前だったら分泌量は増えないのでしょうか??
哺乳瓶拒否、よく聞きます。うちの子、K2シロップだけ哺乳瓶の乳首で飲ませてますが、どんどん嫌がるようになってきて、これは拒否?と思い始めてきました。
もうすぐ3ヶ月ですがまだ間に合いますかね?- 6月25日

はじめてのママリ🔰
満腹中枢が発達してきたとかですかね🥹
3ヶ月〜って言われてますけど、個人差あると思いますし、実際次の授乳までもっていて体重も増加してるなら、適量飲める様になってきたんじゃないかなあ?って思います!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
なるほど。急だったのでびっくりしましたが、そうかもしれないです😳- 6月25日

甘党🐽🍰
上げる前は張ってると噴射してしまうので搾ってます😭
あまり搾りすぎてしまうと増えてしまうので、
軽く搾る程度であげたあとに残ってる感じがしたらそれも取る感じがいいかと思います😌✨
今から慣れさせればまだ大丈夫かもしれないですね😭💦
預けれないのがしんどいのは母乳以外を口にできないときなので
ある程度離乳食など食べるようになってきたらと考えるとあと数ヶ月なので無理なさらないでくださいね🥰
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりあげる前は少ししぼった方がいいですね!!
なるほど、ちょっとずつ慣れさせるためにやってみようかと思います🙂
色々と教えて頂きありがとうございます❣️- 6月25日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
母乳パッドが重たくなっているので、確かに出過ぎているのかもです…
搾乳するようにしてみます😌