![やまり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1ヶ月検診後、直乳が苦手な息子。母乳不足で搾乳・ミルクを。母乳停止心配も、完全ミルクへの移行は問題なし。授乳を楽しむ気持ちが大切。
生後37日目の息子がいます。2534グラムで産まれ黄疸だったので、1ヶ月検診まではとにかく体重を増やすように言われました。なので、毎日搾乳した母乳与えて足りない分をミルクで補ってました。
先日1ヶ月検診が終わり、久しぶりにニップルシールド直乳してみましたが、ギャン泣きでした。ギャン泣きの息子を見ると別に直乳じゃなくて搾乳、ミルクでいいかなと思ってしまいます。
搾乳だと母乳量が減り…止まってしまうと聞きました。母乳の方がミルクより栄養が高い、丈夫な体になると聞いて母乳が止まったらどうしよう。と心配してます。
今は搾乳+ミルク、そして母乳が止まったら完全ミルクでやっていこうと思っていますが問題ないですよね?私は息子との授乳時間を楽しくやっていきたい気持ちが1番強いです!
- やまり(7歳)
コメント
![すーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すーちゃん
母乳が出るなら母乳で育てた方がいいと思います😊
赤ちゃんはまだおっぱいの吸い方がうまくなく吸わせることで上手になり、母乳も沢山作られます!
胸が張る時に搾乳したり、ねんねの時間に搾乳したりするのはどうでしょう?
![はーママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はーママ
うちも黄疸で入院が長引き搾乳+ミルクで2ヶ月やって3ヶ月目から完ミでした!わたしの場合は薬を飲んでいるので決まった時間に搾乳してあげることしかできなかったので…でもママのストレスになるなら良いと思います❗
ミルクも最近は母乳に近い栄養価だし、初乳が1番栄養価が高いから1ヶ月あげられてまだしばらく併用できるなら全然オッケーだと🎵
うちは姑に散々、母乳じゃないからどうのこうのって言われましたが助産師さん保健師さんからしたら考えが古い(笑)だそうです😳自分にあった子育てすればいいよって👍うちは3人ともそんな感じでしたが問題なく成長してます😌
やまり
ギャン泣きの息子を見ると可哀想で…。ニップルシールドを使わずに直接乳首を吸わせる練習をすればいいのですか?
すーちゃん
ニップルシールドは乳首が切れたりした時に使ってみてはいかがでしょう?☺️
直母でくわえて吸わして
赤ちゃんが吸うことで
脳が母乳を作らなきゃって
働くそうです!
あと吸ってもらいながら赤ちゃんを
見ることで母乳が沢山作られる
働きがあるみたいです!