※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なななのあ
お仕事

育休中の復帰後の仕事について悩んでいるママがいます。営業から事務や経理に変わることになり、やる気を失っています。営業向きではない自分に左遷されるのではないかと不安を感じています。やさぐれてしまっています。

育休中の会社との面談でやさぐれたママいますか?

もしくは、復帰ママをマネジメントするリーダーママさんいらっしゃいますか?


先日、30分程度のミニ面談がありました。
復帰して、今後私にどうなって欲しいか、みたいな話でした

お休み前は顧客対応、売り上げ管理から事務作業まで、何でもやる何でも屋さん的なポジションだったんです

仕事はもともと好きだったんですが

今後は営業はやらず、
事務とか経理とか裏方仕事を極めて欲しいんだそうです

正直事務作業苦手、数字は天敵、
お客さんとコミュニケーション取ってる時間の方がやりがいは感じます

何か今営業バリバリやってるメンバーの補佐的な仕事がバーッと降りてくるみたいな感じなんかなって思うとやさぐれてしまいます

営業は時間も取られるし
子育てもある中での仕事なので
配慮して頂けることは有り難く思わなければいけないのですが、、、

私は営業適性ないから左遷かなと
何かやさぐれちゃいます

別に営業以外の仕事は裏方で地味なんて全く思ってないんだけど、何かやさぐれちゃうんですよね

コメント

匿名

会社からすれば、
リスクマネジメントは大事です。

子育て中であれば、
不慮の休みや、遅刻早退が、
独身者や子供がいない人に比べて、
増えるのは必然であって、

その場合でも、組織として
いかに仕事が滞らず、
顧客に迷惑をかけずに回せるかが
大事なので、、、

どうしても、前のポジションに戻りたいのであれば、
ワーキングマザーとして実際働いて見て、
実績を積み上げるのが妥当だと思います。

  • なななのあ

    なななのあ

    コメントありがとうございます、
    本当におっしゃる通りですよね
    気を引き締めて、
    復帰後はやさぐれずに
    目の前にある仕事を頑張ってこなしていきたいと思います。

    • 10月5日
ふ🍵

私も復帰前に知らされた仕事は正直希望ではないもので、正直やる気をなくしていましたが、実際復帰してみると小さい子供育てながら働くにはとてもありがたい配慮されたところに入れてもらったと実感しています。
もちろんやりたかった仕事に未練がないわけではないですが、確かに今そのポジションについても昔のように全力で仕事できないだろうしそれはそれで自分的にも悔しいし周りにも迷惑かけるのでよかったです。
なので今の仕事はありがたく一生懸命やれてます。