
コメント

まめ
ないですね。。。残念ですが。

あゆ
うちは協力無いので、私が9時〜16時の時短勤務で仕事してます。パパが仕事休みの日は保育園も預かってくれるのに、ママが仕事休みの日は保育園中々預かって貰えないのだろうか。といつも、気になりつつありますけどね💦
-
ゆっぱ
時短でも家事育児仕事大変ですよね😭
ママが休みだと預かってくれないんですね😱
まず保育園入園からですが...
旦那....先が思いやられます🤦🏼♀️- 10月5日
-
あゆ
ママが用事がある場合や、ママが体調不良だと預かってくれますよ😀基本、保育園の目的は保育に欠ける児童なんで、ママがお休みの日は、家でゆっくりさせてあげて下さいと言う意味だとは思います😀
時短勤務でも、家事育児仕事は大変ですよ💦- 10月5日
-
ゆっぱ
私も時短希望なんですが、それでも慣れるまで大変そうですね😱
時間も限られてくるのでバタバタの生活になると思うと:(´◦ω◦`):ガクブル
寝かしつけや夜泣き対応してくれるだけでも違うのに上の子は旦那の協力が無かった事もありママべったりでママオンリーなので下の子だけでも旦那に懐いて手伝ってくれたらと思いましたが....無理そうです。笑- 10月5日
ゆっぱ
お子さん2人だと大変ですね😭
働く前はちゃんと協力するよー!とか言われました?😱
まめ
協力も何も…モーレツお父さんの時代と同じ働き方をしてるので、子供が起きる前に出かけて、寝た後に帰ってきます💧
妊婦の時代に辛くてできない時は、できない事は少しは協力してくれましたが、後は自分の事は自分でやる、という部分以外は特に自分の負荷が増えただけです。
復帰してすぐの2カ月くらいは保育園に送りはしてくれたかな〜、って感じです!
ゆっぱ
夜泣きとかも全部1人でやってるんですか?(><)