![Aela](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6ヶ月の娘との遊びについて相談です。一人遊びの時期やオモチャの選び方、後追いについて悩んでいます。お座りができないため、興味を持つオモチャや遊び方についてアドバイスをお願いします。
6ヶ月になりました。
娘との一日、何をしたらいいのか…
いつもお世話になっております。
6ヶ月になったばかりの女の子を育ててます。
質問まとめ
・1人遊びはいつからですか?
・6ヶ月から興味を持って遊んだオモチャを教えてください。
・後追い?居なくなるとギャン泣きするようになってちょっと頭がおかしかなりそうです。こんな時どうしてましたか?
最近は起きてる時間も長くなってきました。
まだお座りは出来ず、一日の大半をうつ伏せで過ごしてます。
持っているオモチャはもう飽きるようで、新しいオモチャをと思いました。
私が遊ぶととても喜ぶのは嬉しいのですが、ずぅーっと一緒に遊ぶのも辛いものがあります。
一人遊びはもう少し先です?
積み木などはお座りできるようになってからですかね?
持っているオモチャは、ガラガラと歯固め付?の輪っか、シャカシャカする布本、上からオモチャがぶら下がってるプレイマット、鏡
です。
目の前に置くと興味を示して遊びますが、5分ほどで飽きるようです。
プレイマットはすぐにうつ伏せになって遊びません。
鏡は割れ物なので一緒にお互いを写したりして遊んでます。
後追いなのか、一瞬でも居なくなるとギャン泣き。
ちょっと頭がおかしくなりそうです。
- Aela(7歳)
コメント
![ウンパルンパ♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ウンパルンパ♪
7ヶ月の娘がいます!
・一人遊びは、6ヶ月頃から機嫌の良いときに長くて15分くらいしてました。今でも一人だも同じくらいの時間ですが、私が近くにいるともっと長く遊んでます!
・オモチャはしゃもじとか計量カップ、ペットボトル、ラップの芯などお気に入りです(笑)うちの子は6ヶ月頃から、手持ちのオモチャに飽きてしまったので、家にあって安全な物を探しては都度渡してます!毎回買うのも高いですし💦新しいものは喜んでなめなめしたり転がしてますよ😁けっこう集中して遊んでくれます!
・ハイハイするようになったので今は好きなだけ追わせてます!6ヶ月の頃は私がトイレ行くとか隣の部屋行くとか、何か動作する時はに実況中継みたいにして話しかけてました😃 それでも泣いちゃったりしますが、戻ってからぎゅーって抱っこしてましたよ。
ご参考になればうれしいです😃
![cki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
cki
うちの子、未だに1人遊びしません。
何でもママー(一緒にやろう!)と持ってきます。トイレも一緒です。
私は家にいるとずっと遊ぶのがツライので、とにかく外に出かけました。支援センターや子連れヨガ、リトミックなどです。
支援センターは子どもがまだ動けない時の方が周りの人と話せて知り合いも増えました。誰もいなくても職員の方と話すだけで息抜きになりました。歩くようになってしまうと追いかけ回したりなかなかゆっくり話せないです。子どもは家にはないおもちゃに夢中で一石二鳥です。
外出すると人見知り場所見知りだったり色んな刺激もあり、いい子で過ごしてくれて、疲れてよく寝てくれたので、育休中は毎日予定を立てるのに必死でした。今も2人きりの週末は予定がないと怖くて安心できません。
6ヶ月の頃はうつ伏せで転がしたり舐めたりできる起き上がり小法師的なおもちゃや、手でボタンを押したり回したりすると音が鳴り光るおもちゃ、太鼓が好きでした。
積み木は一歳半検診で用意されていたので、積んで遊ぶのはその頃だと思います。が、音のなる積み木が好きな子いましたよ、鳴らして舐めて遊んでました。
-
Aela
先日、金曜日に赤ちゃん相談がありました。
誰かに話すだけでとてもリラックスできました。
支援センターがイマイチどこにあるのかわからず、それも聞いてきて
この子の為にも少し外に出かけてみようと思いました。
自分の育児が良いのか悪いのか、正解はありませんが、
それでも保健師さんに『お母さんとっても頑張ってますよ』
と言われ、不覚にも泣いてしまいました。
ずっとほとんど2人きりで、私も少し詰まっちゃったんだなと思います。- 10月9日
![フェリシティ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
フェリシティ
うちもあと5日で6ヶ月になるんですが、プーさんのメリーでは比較的1人で遊んでくれますが、飽きるのも早いです😅朝、夕方家事したい時は少しの間だけバウンサーに座らせていつものおもちゃを持たせてテレビつけて気をそらせてます。
あとは「ママは今忙しいんだよ〜」アピールします(笑)
私はトイレとか見えない所に行く時は「ちょっと待っててね、ママトイレに行ってくるから」と言ってます。
それでも泣く時は少し泣かせときます😣
-
Aela
『ママ、トイレ行ってくるね!待っててね!』
って熊と目が合った時みたいにジリジリ後ずさりしながらトイレに行きますが、見えなくなった途端泣きますよね(笑
朝夕の家事もなかなかさせてくれなくて、泣いても無心で家事する時があるんですけど、
子供の前に私が耐えられなくなって、なんだか可哀想になってしまって折れちゃうんですよね。- 10月9日
Aela
ありがとうございます。
まだお座りもはいはいも出来なくて、ちょっと物陰に隠れると、声をかけてもギャン泣きで…
軽量カップじゃないですが、お米のプラスチックのカップをあげてみました!
5分はもつな?(笑
他にもラップが終わったらあげてみます!