※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

妹との距離感が辛く、最近の行動に戸惑っています。お互い結婚し、子供を持つ中で、妹の真似や頻繁な連絡に疲れています。どう対処すれば良いでしょうか。

妹との距離感が辛くなってきてしまいました…
私は3姉妹の長女で2歳下の妹がいます。妹とは成人しても2人で遊びに行く事が多かったくらい仲良しでした。
最近お互い結婚をして私は去年息子が産まれて、妹は現在女の子を妊娠中になった今、妹のマタニティハイや私の真似ごとに疲れてしまっています。
・私が妊娠報告をした時「私も赤ちゃんほしい!」と発言し、当時の彼氏と結婚&妊活開始
・お互いの家は1時間半も離れてるのに産院を同じ所にされ、分からない事は自分で調べず毎回私に電話してくる
・ハンドメイドされてる方から購入した母子手帳ケース、マタニティマークお揃いにされる
・抱っこ紐、ベビーカーもお揃いで買っている
・私は旦那から○○○ちゃんと呼ばれていると知り、私の目の前で妹の旦那に「お姉ちゃんは旦那さんから○○○ちゃんって呼ばれてるんだって!私もちゃん付けにして!」と呼び方を変えさせてる
などと挙げるとキリがないくらいです…
正直距離を置こうと会う頻度は実家で顔合わせるくらいにしていても、家に行っていい?と電話が2日に1回きます。
今まで一緒に育ってきてこんなような事は一切なく、趣味や好みも全く違かったのでびっくりでしかないです。 

コメント

はじめてのママリ🔰

妹さんにとってママリさんの人生がとんでもなく憧れで自分の理想とする人生の歩み方でなんでも同じにして自分もそうなりたい!と思ってる感じなんですかね😂
でも真似される側はちょっと言葉選ばずに言うと狂気さを感じてしまいますよね😅

今はきっとマタニティハイもあるし、初めての妊娠でわからないことだらけで近くに経験者がいるからなんでも聞いて間違えないようになんでも真似したい!って感じなのでしょうが…

子どもが生まれたら性別ももちろん性格も違うしなんでも真似っこじゃどうにもならないんだなとなるかもしれないけれど、きっとこれどうだった?など今よりも連絡がすごくなるかもしれないですよね💦

初めてのことで不安で人に教えて欲しいかもしれないけれど、今後1人の人間を育てていく上で自分で調べる、自分なりの方法を失敗しながら見つけていくという経験もしておかないといけないと思うので、まずは自分で調べてみて、それでも分からなかったら聞いてね。とか言っていいと思います。
あとは、こっちも子育てで忙しいから電話もそんな頻度だと困るし、家にこられるのもちょっと困ると言うのも伝えていいと思います😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    かなり狂気さ感じてます😂
    このままだと連絡など加速して行きそうですよね…
    ただ初めての子供で不安だったり聞きたい気持ちも分かるので、自分で調べてみて分からなかったら聞いてきてね。伝えたのですが、調べても分からない😡と怒りながらアポ無しで家まで来るくらいだったので😥
    調べて分からない事が沢山あるのに、私と同じ物ばっか揃えるのに調べる事はできるんだね。と伝えたら誤魔化されましたが😂

    • 6月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    な、なんという狂気さ😂😂😂
    本気で調べてないから分からないんだろって言ってやりたくなってしまいます😂

    ちょっと言ってやったんですね嫌味を笑
    そんな強気な態度でくるなら私なら育児で忙しいからあんたに構ってる暇ない!って突っぱねちゃいます😩

    • 6月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に私の妹か?というくらい人が変わってしまってるので、怖すぎます…
    もう我慢の限界で言ってやりました😂
    やっぱり突っぱねるしかないですよね💦
    携帯番号も変えようかなと考えてます…

    • 6月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最初の話見た時はすごい憧れちゃってんだなぁ😅くらいに思いましたが詳しく聞くとちょっともう依存に近くなっていて怖いですね😨
    お母さんから伝えてもらってもやんわり伝えてもダメならはっきり言うしかないですね😭
    家族だけど相手の迷惑になっていることも考えられずに自分の欲求だけ通したいと思うのはおかしいですし、はっきり言ってそれでも分かってくれないようなら会わない連絡も一切取らないまでしていいと思います💦
    でも逆上とかしてきたら怖いので、お子さんもいることですし2人きりでの場所は避けて外か電話かとかの方がいいかも…

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰

憧れてるんですね!
大人しかも姉妹で真似事は疲れますね、、

電話も出る頻度を減らし、会う頻度も少しずつ減らしてみてはどうですか?
それで伝わらないならお母さんとかに軽く相談するかもです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供の事はまだ100歩譲っていいとしても、夫婦の事まで真似されちゃうとなんとも言えない感情になってしまいます…
    減らしていくしかないですよね💦
    母に相談はしていて、母からも「子供の事はその子それぞれだから全て真似すればいいことでもないし、1人で子供見ている時に忙しくて電話出てられないんだよ。迷惑になってるから辞めなさい」と伝えてもらってるんですが、全然本人には伝わってなくて…

    • 6月14日