※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こいあめ
ココロ・悩み

パニック障害症状があり、車の運転ができなくなり、安定剤を飲むことに不安がある。薬で楽になれるか、副作用や眠気で子供の世話ができるか心配。

今から6~7年前ぐらいからパニック障害ではないかという症状があります。発作は起こさないけど、身動きがとれない場所に行くと不安や動悸、冷や汗がひどくなります。(高速バスなど..)
3年前に結婚してからは心も満たされ安定していましたが、出産から一年経ち慢性的な睡眠不足が影響したのか、今までできていた車の運転ができなくなりました。
というのも妊娠中に車の運転をしながら気を失ったことがあり(恐らく脳貧血か血管迷走神経反射)幸い事故にはなりませんでしたが、また気を失ったら..子供が乗ってるのにこの子に何かあったら..と思うと怖くてできなくなってしまいました。

生活に支障が出始めたので、初めて心療内科に行き、安定剤(アルプラゾラム0.4mg)を出してもらいましたが、今度は薬を飲むのが怖いです..。毎日不安な気持ちが押し寄せてきますが、今はなんとか飲まずに過ごせています。でも、不安に支配され常に緊張状態でしんどいです。

薬を飲んだらもっと楽になれるのでしょうか?癖になったりしないでしょうか??
眠気が増すと聞きましたが、子供が泣いても起きれるでしょうか?(;_;)

コメント

あい

薬飲んだ方が楽になりますよ。

眠気が強すぎるとかなら、主治医と相談して薬を変えてもらったらいいですよ。

日中も飲める薬なので、起きれなくなるほど強い薬ではないです。
そんなに心配しなくて大丈夫だと思います。

むしろ、いまの状態だと生活に支障をきたしているので、良くないと思いますよ。

ママリ

学生時代にパニック障害みたいな症状がでて通院してました。
私は寝る前が1番酷くて急に過呼吸になったりして泣き叫んだりしてました。教室に入ると動悸がひどくて手足が痺れだしたりし別室で課題をしてましたが通学が電車だったため行かなくなりました。

薬はトータル6つ飲んでました。
眠くなると言ってもアラームで起きれるくらいです。私はその原因となったストレスを省くことが出来たので時間をかけてゆっくり薬を減らしながら落ち着けること出来ました。やはりあるのとないのでは違いました。

結婚し子供が出来た時にはすっかり落ち着いていて症状は出てませんので少し状況は違いますが💦

みんほゥ

かれこれ14年くらいパニック障害ですが、やはり薬飲むと楽になりますよ。
薬飲まずに、不安に支配され緊張状態の方が怖くないですか?

とりあえず処方された薬を飲みながら、先生と一緒に調整したら良いと思いますよ。

こむたん🐶

約9年ほどパニック障害と付き合ってます😢
私とまったく同じ症状です。

今まで良く頑張ってこられましたね😭
心配しないで薬をちゃんと飲んでください!少しは楽になるはずです👍
そんなに強い薬では無いので大丈夫です!子供が泣いたら起きれます👍

睡眠不足はパニックの敵です😰お薬飲んで、少しでもリラックスして眠れますように…

いっちゃんまま★

発作起こす前に飲んだ方がいいですよ❗️
ホントにパニック障害になっちゃいます😢

私は4ヶ月前にパニック障害になって、アルプラゾラム0.4を頓服で飲んでます!
癖になるのが私も嫌なので半分に割って飲んで、効かなければもう半分を飲んでます😊