
旦那の両親についてです。あちらの両親は優しい人たちなのですが、こど…
旦那の両親についてです。
あちらの両親は優しい人たちなのですが、こどもが出来てから押し付けがましく
なりました。
野球バカ一家なので「将来プロ野球選手にさせるためにしごく!」とか「英才教育させる」「こどもはたくさん作れ!」など。
気にさわるようなことばかり言われます💧
私もチャレンジしてほしいスポーツがありますので…と流しても野球野球歯科言いません(^^;)
子供を作れに関しては私が産んで育てるのもほぼ私ですけど…と思います。
それが嫌で旦那の両親に顔を出すのが嫌になりました。
かなりストレスでイライラするし気を遣うししんどくなり旦那に話しましたが親父はああいう性格だから💧とか、まあ本気では無いんやない?とか流され続け、それでも毎回行くたびに言われ頭が痛くてイライラしての毎日でした。
今週、外食に誘われたので旦那にああいう話をやめてくれるなら行く。
私が産んだ子なので子供のことは口出ししてほしくない私達で決めたい。
ストレスになる。私がああいった発言をするのを止めてほしいと言っていると伝えてほしい。
それでも言うならもう子供には会わせない。
と、はっきり言いました。
やっと言えました。ずっと我慢していたので…
すると旦那は話してくれたようで、、
そんなつもりはなかった、冗談のつもりだ。と言っていたようですが…💧
私が言ったことって酷いことでしょうか?
もしその発言で傷つけてしまっていたらと思うと、、
でも、親は私です
他人が口出しすることではないと思います。それに毎回言われると嫌です。
皆さんどう思われますか?
- おいも(8歳)
コメント

🌿
私の父親が野球や!野球や!
言うので「自分で子供作って自分の子供にさし(笑)(💢)」
って言ってLINEで言われた時は無視します(笑)
私が大のスポーツ嫌いなので、それに関しては例え義理の親であっても強気です(笑)そもそも、それは本人がしたいことで親が決めることではないですしね(笑)

c.s◡̈
こんにちは😃
間違っていません‼︎親は私です。その通り‼︎思った事を旦那様が言ってくれて良かったと思います。傷付けているのは義両親の方ですし…冗談でも限度が有りますよね。
私の義父は 次は女の子だな あと2人くらいは… とよく言われますが、腹ただしくてなりません。
男の子で悪かったですねって思います💢
-
おいも
ですよね‼
ずっーと我慢していましたがこれがずっと続くと思うともう無理でしたので話しました。
いつも話すのを戸惑うのに今回はきっぱりと無理なら会わせないと言えました。
なんかすっきりしました😊
わかります!
うちも次は女の子やねーと言われます!
三人いたら賑やかでいいわよ〜とか言われますが育てるのも私だしお金もかかるし勝手に言わんでー!って思います🤐- 9月30日
-
c.s◡̈
すっきりできて良かったですね‼︎◡̈
ほんと、言うだけは簡単ですよね💦
お金全部だしてくれますか?って言いたい!!!!- 9月30日

2児mama
うちも義父母の考え方を押し付けられますよ(>人<;)
最近義父が私のする事を全部否定をしてくるので嫌ですね。。
習い事に関しても家の中の子供用品に関しても口出ししてきて自分達の時代と比べます。
時代は進化してるのに。。
子供も後1人欲しいと言われてますが私もそのつもりなのでそれは同意してます。
確かに生んで育ててるのは母親だから見守るだけとかにしてほしいですよね。
なんかあったら言うし。。
-
おいも
疲れますよねぇほんとに、、
旦那はわからないんでしょうね、私達女がどれだけ気を使っているか💧
この世の中、姑問題とか多いんだよと話すと、そうなん?俺の親は大丈夫やろ〜とか言われます💧
いやいや気を遣うよと話すと気なんか遣う相手やないやろ!と言われますがそんなもんじゃないわー!!と思いますもん😓気楽でいいなぁ男の人は、、
否定されるの腹たちますね!!
こっちはこっちのやり方があるのに!
自分らの時代と比べるの物凄くわかりますよ!!!
離乳食も昔は大人と同じもの食べさせてたのに、とか。家事育児は女の仕事、男は仕事!!って古い考えです。
今はもう昭和じゃないよ!!!と思います(^_^;)- 9月30日

なかみ
もちろん親はゆちまるさんです!!
子供を何人産むとか何をさせるは夫婦で決めることだし義両親が口出しすることではないと思います😊
ただ何をするかはきっかけ作りは親ですが最終的には子供の判断だと私は思っているので親や義両親が押し付けるのも少し違うなと感じます!
そうゆう意味で書いてなかったらごめんなさい🙇
義両親とはこれからも長く付き合いますし、お子さんもたくさん可愛がってもらえるはずなので(いっぱい貢いでもらって!笑)ゆちまるさんももう少し受け流せれるようになればいいかなと思いますよ😊
今回ご主人さんが言ってくれたおかげでもしかしたらいい関係になれるかもしれませんし、逆にギクシャクしてしまうとこれから面倒くさいですしね😓
私の義両親もうちの子はこうだったとか言ってよく比べてきますがそうなんですねーすごーいって適当に流してます!!笑
-
おいも
コメントありがとうございます😊
あ、もちろん子供がしたいことをさせますよ★
書き方悪かったですごめんなさい🙇
ただ、野球させるならテニスも挑戦させたいっていう意見です(笑)
今週外食なのでちょっと気まずいけど、その雰囲気を出すと余計にギクシャクしちゃうのでなーんもなかったようにいつもの感じで接します(笑)
私は考え込みやすいタイプなので流せるなかみさんが羨ましい😣- 9月30日

くう ゆう
わかります!
ちょっと違いますが…
うちは、「パパママが歌下手だから(私はカラオケが嫌いと伝えただけ、義両親の前で歌ったことない)赤ちゃんの前では歌わないでねー。音痴に育つから」とか「モーツァルトを聞かせて」とかつまんないことを妊娠中から言われてきました。
うちの母はそれを聞いてクラシックのCDをわざわざかってきてくれたりしたのに、義両親は「え、わざわざ買ったの?」みたいな。
冗談なのにーとか後で言われましたが、何度何度ももつまんないことを言うんじゃねーよって感じです。
実母はいつも気にしてくれるので申し訳ないです💦
戌の日も日程合わせたのに結局来ないし、産後も命名紙くれだとかそんなにしたけりゃ自分で用意しろって感じです。
あなたたちの好きにしなさい、とか言いながら口出ししてくる人たちなので産後更に嫌いになりました(笑)
私の話ですみません💦
おいも
自分の父親だとはっきり言えますが、旦那の両親となるとやはり気を使ってなかなか言えずでした😣
子供がしたいならそれでいいです😊
が、、関係のないあちらの親が○○をやらせるぞ!!と言われても、なんであなたが決めるの?と腹が立ちます💧