
上司からのメッセージは、休職条件や復職後の働き方を考える必要があるという内容です。自身の体調や子育てに配慮し、受け入れるか悩んでいる様子です。
【ご意見お聞かせください】
切迫で会社お休み頂いてるのですが…店長から下記のようなラインがきました。
#######
制度だとか権利だからということだけでなく、休職を認める条件=復職後の働き方について、きちんと認識して今後のことを考えて下さい。お互いに生きる働き方をするためです。ご本人にしかわからない体調のこととお子さんの養育にかかわる大事なことです。
#######
なんかここで制度とか権利とか言われちゃうと萎縮してしまうというか…なんかラインもらって凄く気分が落ち込みました。
皆さんなら切迫でお休みしてる時にこういうメールやラインを上司からもらったら、はいわかりましたってすんなり受け入れますか?
とてもまともな事を言ってますか?
なんか自宅安静で考えることも多くて疲れてるからでしょうか。なんか気が重たいです。是非皆さんの感想を、教えてください。
- ゆっち(7歳, 10歳)
コメント

ぼんぼん🍑
なんだか何が言いたいかよくわからないのですが…
休んでないで仕事しろ!
そんなに休むなら辞めろ!
ってことですか?
なんかなんのためにそんなラインを送って来たのかが、全然わかりません😩

かわめ
自分から連絡せず、いきなり来たんですか?
それまでのやりとりや産後の復帰についてどう話してあったのかがわからないので、何とも言えませんが…
-
ゆっち
スミマセン説明不足で下記に補足したのでご参照していただけたら幸いです。宜しくお願いします。
- 9月29日
-
かわめ
28週なら産後2ヶ月として、3月頃から復帰できると思いますが、それから1年育休をとる予定ですか?
そして、復帰後の部署?も希望を出したということですか?- 9月29日
-
ゆっち
これからその育休取る期間と復職時の希望を提出するところで、それにあたっての心構えみたいな感じでラインか送られてきたように思います。
- 9月29日

波音
お子さん2人目のようですが、今の仕事場はいつから働いておられるのですか?
1人目妊娠前からずーっと働いていて、育休取得後にまた産休を取る予定ですか?
育休明けだとしたら、開けて働き始めてどのぐらいですか?
それとも、2人目妊娠前から新しく働いてるところですか?
だとしたらどのぐらい前から働いているんでしょうか?
-
ゆっち
説明不足で申し訳ありません。下記に補足したのでご参照いただけたら幸いです。宜しくお願いします。
- 9月29日

Lthe
辛いですね…今このタイミングで言うべきことなのか?って感じです。
社会の決まりだから産休育休は会社的にあるし、使えるけど、ちゃんと産後復職するんですか?しないかもしれないのであれば、会社も負担があるので、辞めて欲しいんですが…って感じですかね?切迫で休んでるとのことで、その店長さんが理解できないので、あれば切迫=なにかトラブル=体が弱い?=産後も体調崩すとか、働けない可能性がある=そうなったら会社がお金払っただけ…=無駄だった
と考えたのかもしれません。そんなことを思うのであれば産後育休制度を会社でして欲しくないですね…

ゆっち
補足です。わかりづらくごめんなさい。いつまで育休とって、復帰後はどこで働きたいかという書面を総務に提出するにあたり、店長と今日久々に連絡取ったらそのラインがきました。
ちなみに2007年入社で、2014年第一子出産、2016年フルタイム復帰、2017年切迫で休職です。

Lthe
と言うことは復職して1年以内に妊娠し、切迫で休職中ですかね?
なら、また復職後すぐに産休育休を取るようになるのはちょっと困るってことですかね?
会社としては復職したらしばらく働いてくれると思ってたのにまた1年以内に産休か…ってことになるんじゃないですか?
-
ゆっち
復職して、ちょうど1年で妊娠で切迫です。人事からは復職時に復帰後1年は妊娠するなと言われていたので約束は守りましたし、二人目が欲しいことは復帰時から人事にも上司にも伝えていました。
- 9月29日
-
Lthe
切迫は妊娠したときからですか?二人目のことを伝えていたのであれば、言い方がキツイかなとも思いますね…
- 9月29日
-
ゆっち
元々店長はパワハラ体質で妊娠分かってすぐドクターストップ降りたときも、それはそれは圧力半端なくて病みそうでした。。なんか今回も凄くこたえてしまって……私がいけないのかなと思ったり。。
- 9月29日
-
Lthe
妊娠がわかったときから切迫で休職申請したってことですよね?
それなら店長さんがちょっと神経質になってるかな?と思います。
それでも産後その会社で働きたい(生活や保育園問題的にも)と思うならハッキリ産後はいつくらいから復職する予定で、子どもの病気などで迷惑かけても申し訳ないので、◯◯の部署(時間に融通が効くとこ)にしたいです!って言っていいと思いますよ。- 9月29日
-
ゆっち
親身になって頂きありがとうございます。正直、仕事は大好きですし会社に貢献したいし働きたいのですが、どうしてもこの店長のもとでは働きたくないので、部書はたくさんあるので他の部署で働きたいのが本音です。一人目の復帰時に実は家から一番近い部署にしてもらって申し分ない待遇立ったんですが、店長変わってから(別の部署を崩壊させたという異名を持つ方です)、とにかく逃げたくて。ですが、もう建前で乗り切るしかないかなと思っています。
- 9月29日
-
Lthe
その部署はその店長さんが仕切ってるってことですかね?
子どもが病気とかで早退とかするようになったらまた文句言いそうですよね…
言いづらいかもしれないですが、部署変更聞いてくれる今言った方がいいと思います!- 9月29日
-
ゆっち
色々と親身になって頂きありがとうございます!はい、気持ちを持ち直して希望を主人と話し合います!
- 9月30日

いちご
補足も読みました。
育休期間、復帰後の勤務条件をゆっちさんは今迷っているところってことですか?
それとも自分の中でしっかりと希望が固まっているのに、店長さんが勝手にこんなライン送りつけてきたのですか?
それによっても受け取り方が違いますよね(*_*)
-
ゆっち
今日それを考えるようにと連絡があったと同時に、そのコメントが添えられていました。
- 9月29日
-
いちご
なるほど。
うーん、難しいところですね(*_*)
私もゆっちさんとほぼ同じ感じで、上の子の月齢が同じで、2人目の妊娠中に切迫で休職しそのまま産休に入りました。
2回目の妊娠ということもあり、妊娠が発覚してすぐに会社に報告し、それと同時に 今回も第一子同様、産休育休は1歳まで欲しいこと。復帰後は時短勤務にして欲しいことを伝えました。
会社としては、今後のことどう考えているのか、それによってはどのように会社として人事をしていけばいいかなど先に知っておきたかったのかもですね💦
とはいえ、切迫中ってすごいいろんなことが不安になるし、上の子がいればなおさら考えることも多くて(入院になったらどうしよう等)、
気持ちも不安定なので、
あまり詰問するような文面のメールが来ると精神的に辛いですよね(*_*)
なんだかどちらの気持ちもわかるなぁと思ってしまいました。。- 9月29日
-
ゆっち
ありがとうございます。
今日主人と話しして、やっぱり何を言われようと育休は1年頂きたい事をつたえようって話になってます。
親身にコメント頂き本当にありがとうございました。- 9月30日

かわめ
なるほどですね…
きっと店長は、早めに休んでるから早く戻ってきてほしいと言いたかったんでしょうね。
ただ、ライン等だと相手の捉え方によって不快な思いをさせることもあるので(今回そうだと思います。)店長はラインではなく電話でも「体調どう?」「戻ってきてくれるのを待ってるよ」と伝えてくれたら気分を害せずに聞けたかなと思います。
ちなみに私も切迫で8月から休みをもらってます。
私は子供も多いので、妊娠わかってから産後は育休をとらずに復帰しますと伝えてきました(今までもそうでした)
でも、上司は「休んでいいんだからね。」と言ってくれました。
本人の体調と子供の養育と店長から言われてるので、産後、どのくらいで育児も自分も落ち着いて頑張れそうか伝えていいと思いますが、これもラインだと店長の捉え方によっては思い違いがあるといけないので、きちんと電話でも話すべきだと思います。
店長は人手が足りないなら派遣を入れるとか対応を考えないといけないので、そこは割りきって制度が…とかは言わず、自分の体調がどのくらいだったら戻ると思うので、いつからは復帰して頑張りますと伝えた方がいいと思います
-
ゆっち
ありがとうございます。私もこれまではラインを避けていたのですが、店長からラインで連絡したあと電話でもいいよと言われて油断してラインでやり取りしてしまいました。やっぱりこの案件は電話でやり取りしたほうがいいですね。今のコメント読んでそう思い直しました。ありがとうございます。
- 9月29日
-
かわめ
勇気がいるでしょうが、電話で話した方が一番解決すると思います。
私も主任をしてて、ラインで痛い思いしましたから😅
頑張ってくださいね- 9月29日
-
ゆっち
本当にありがとうございます。電話で頑張ります。
- 9月29日

ゆうくんママ
まあ言い方がだいぶキツ過ぎまするのととても回りくどいにですが
戻ってきてやっぱり辞めますとか
色々言われたくない!!
皆大変なのに!!って
キリキリしてるのかもしれないですね
ゆっちさんの大変とかは
キリキリしている人には伝わらないかもしれないですね
一歩引いて
ご迷惑おかけしてすみません!ありがとうございます
って言っといてみれば?いかがでしょうか
-
ゆっち
キツイですよね…
でも迷惑かけてるのは、間違いないし、ここは一歩引いての対応していこうかと思います。ありがとうございます。- 9月29日
ゆっち
ありがとうございます。何か休んでいることを権利だとか制度で片付けられてしまっているように感じてしまいました……。そりゃ迷惑かけてるのは百も承知ですが…