※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えりか
ココロ・悩み

10ヶ月の息子をマッサージに預けたら泣いてしまいました。来月から託児所付きの会社で働く予定ですが、預けていいでしょうか?保育士さんに迷惑はかからないでしょうか?不安が消えません。

10ヶ月の息子をもつママです。
今日マッサージに行きました。
女性限定サロンでスタッフさんが子どもを見ててくれるのですが、入ってスタッフさんの顔を見てすぐ泣き出し、1時間ほどギャン泣きしてました。
その後疲れて寝てしまったみたいです。

来月中旬から託児所付きの会社で働きます。
こんな状態で預けていいのでしょうか?
保育士さんは迷惑じゃないですか?
あまりのギャン泣きに可哀想になるんですが、マイホームのローンもあり私も仕事に出ないとマズイです。
子どもには申し訳ないですが…。
慣れさせなきゃとは思うのですが、どうしても不安が消えません😭

コメント

水ようかん

初めはみんな泣きますよ😊
泣かずに離れる方が心配だと聞いたことがありますよ!
うちの子も、大泣きなので保育士さんに迷惑じゃないかなーと私も思いましたが、先生方も子供との接し方はプロなので、お任せしていました💡
職場の託児所ということなので、保育士さんと慣らし保育の進め方を相談し、慣らし保育をしっかりすれば大丈夫だと思いますよ😄

  • えりか

    えりか

    ご回答ありがとうございます😊
    職場内にあればすぐ見に行けて安心な部分もあるのですが、ちょっと場所が離れてて休憩時間の30分で授乳に行くって感じなので不安です。
    4月からは保育園に入れる予定なので、その慣らしになってくれればいいのですが…😅
    プロに預ける訳ですからお任せするべきですね!
    アドバイスありがとうございます!

    • 9月28日
ゆっきぃちゃん

元保育士です🤗☝️

泣いたって大丈夫ですよー!保育士はプロです!泣いてる子に付き合います♡そのうち子どもも慣れます🤗💕
気付いたら子どもからバイバイしてくれるようになりますよ~!!
最初はお母さんもお子さんも不安いっぱいだと思いますが、保育士は全然迷惑じゃないので気になさらずに!笑

  • えりか

    えりか

    ご回答ありがとうございます😊
    4月からは保育園に入れる予定なので、その慣らしになってくれればいいのですが😅
    身内でも1週間程度会わないだけで泣いてしまうので不安いっぱいです💦
    保育士さんの言う事ですから心強いです。
    しばらくは迷惑じゃないかなって気持ちがあると思いますが…😅
    アドバイスありがとうございます!

    • 9月28日
りえ

大丈夫ですよ!エリカさんやさしいんですね😆
保育士さんも仕事でお給料もらってますから!!プロに任せて安心してお仕事いってきてください❤

  • えりか

    えりか

    ご回答ありがとうございます😊
    私も新しい職場なので、自分も引き継ぎで不安だし子どもの事も不安で…。
    プロに任せればきっと大丈夫ですよね😅
    アドバイスありがとうございます!

    • 9月28日
もるるん

保育園勤務です。
0歳児も3回やりました!

初めはみーんな泣きます!泣いて泣いて疲れて寝る子なんて多いですよー!(^_^)半年くらいたってやっと慣れる子もいます。💦
むしろ初めから平気っ!って子の方が少し経ってから大変だったりもします😓💦
子どもの方が大人よりも環境に慣れるのが早いので驚くくらいの成長が見られると思いますよ✨

私も預かる立場から預ける立場になったとき初めは不安で不安で仕事どころぢゃない日も続きました!
子どもも頑張ってる、楽しんでると思ってがんばってくださいね〜!(^∇^)

  • えりか

    えりか

    ご回答ありがとうございます😊
    やっぱり泣くものですよね💦
    自分の子どものギャン泣きしか見た事ないので、自分の子どもだけだったらどうしようって不安で…。
    4月からは保育園に入れる予定なので、その慣らしになってくれればいいのですが😵
    心強いアドバイスありがとうございます!

    • 9月28日
ちびまる☆

兄の子も一歳で保育園入れたみたいですが毎日泣いて1日保育士さんが抱っこしてくれていたみたいですが数ヶ月で泣かなくなったみたいです(^^)
実家に来た時もママパパ居るのに大泣きでしたが保育園で泣かなくなってから実家に来ても泣かなくなり笑ってくれるようになりましたよ♡
確かに可哀想だと思うかもしれませんが遅かれ早かれいつかは幼稚園、保育園に皆んな行きますし我が子も頑張ってるからママも頑張ろう!って気持ちになれば仕事も頑張れると思います(^^)
ちなみに、私自身子供の頃幼稚園でしたが入園から卒園まで毎日泣いてましたよ☆

  • えりか

    えりか

    ご回答ありがとうございます😊
    4月からは保育園に入れる予定なので、その慣らしのつもりではいるんですけどね…。
    自分も新しい職場で引き継ぎで覚える事たくさんあって不安で…。
    そんな気持ちで送り出せるように入社日まであと少し気持ちの整理をしたいと思います。
    アドバイスありがとうございます!

    • 9月28日
しらら

同じく保育士です(^^)
みんな最初は泣きますよ!むしろ泣かない方が心配です😅ママとの愛着関係がしっかりできているということですもん❤️
しばらくは泣いてばかりの日が続くかもしれませんが、必ず慣れて笑顔でバイバイしてくれる日がくるので安心してください😊
保育士もその道のプロなので、いくら泣く子でも大丈夫です😁✨全く迷惑なんかではないで、何も心配せずに預けてくださいね✨
……といっても心配になってしまうとは思いますが、とりあえず保育士の立場的には最初泣かれるのは当たり前のことであって全然迷惑なんかじゃないです🙆✨

  • えりか

    えりか

    ご回答ありがとうございます😊
    保育園に入れる予定なので、この子の成長のためにも預けようと思います。
    しばらくは迷惑じゃないかなって気持ちがあると思いますが…😅
    保育士さんの言葉はやっぱり心強いですね。
    アドバイスありがとうございます!

    • 9月28日