
看護師の方への質問です。仕事復帰前の準備や不安について相談しています。他の職業の方も同様の準備をしているか気になるようです。
カテゴリ間違っていたらすみません。
看護師の方いらっしゃいますか?
仕事復帰する前は勉強とかしたり
何か講習受けたりしましたか?
私は経験年数が浅く、1年以上臨床から
離れてもうただのアホだと思います。笑
問題集が残ってるのでそれを
解いたりしようとは思ってます。
復帰すれば色々思い出してきますかね😭?
他の職業の方も仕事復帰する前に
準備というか何かしてますか?
仕事復帰、不安だらけです(>_<)
- はむ(5歳1ヶ月, 7歳, 8歳)
コメント

空飛ぶちくわさん
はいー!名前も似てますね笑
私は、復帰が
もう少し先ですが、、、。
BLS受けたいもしくは、しっかり予習しとこうかなと思います😅
あとはナース以外に資格を持ってるので、その関連の学会には参加するくらいです😓

退会ユーザー
私はまだもう少しありますが、配属先が決まらないと詳しい疾患がわからないので、とりあえずどこに行っても使うようなデータ系、心電図はとかは、確認として復習しようかなーと思っています^ ^
あとは、採血を脳内シミュレーションしてます。笑
-
はむ
コメントありがとうございます!
配属先わからないと疾患系はなかなか勉強進まないですよね(T_T)
配属先が決まるのは復帰2週間くらい前だと思うので、私もデータ系とか心電図やりたいと思います!
心電図とても苦手なのでいい機会だと思って頑張ります(^^)
採血シュミレーションわかります!笑
たまに旦那の腕を借りて血管の弾力を確かめてました。笑
ちなみに看護師何年目で産休入りましたか☺️?- 9月27日
-
退会ユーザー
勉強はなんとかなったとしても、実技系は体で感覚を取り戻さないとなので、シミュレーションは大事ですよね。笑
産休に入ったのは6年目です^ ^- 9月27日
-
はむ
採血、点滴うまくできるか不安ですがこれこれ慣れですしね!頑張ります!
お話聞いて頂きありがとうございました♡- 9月27日

のぶちん
こんにちは😃
初めまして✨
しばらく現場離れてると不安ばかりですよね❓
子育てしながらの家庭と仕事の両立への不安…
私は、今上の子が2歳5ヶ月になり育児部分休業1時間早めに退勤の病棟勤務です。1年半育休とりの復帰で、同じく不安だらけでした😅
けど、復帰したらメリハリがついて、仕事の間会えないこどもを迎えにいくときのワクワクと嬉しそうにしてママのところにきてハグしてくれる瞬間たまらないですよ❤️
復帰前は、配属先がなかなか連絡こなかったので、事前勉強としては急変時の対応や薬、心電図といった基本的なことを振り返りました❗️
なんとかなりますよ👀笑
現場に戻ると、事前に戻ってまたお仕事頑張れます😚🍀
-
はむ
実際に復職されてる方からのコメント嬉しいです!
私も1時間早めの退勤の時短にしました(^^)
やっぱり不安ですよね😢
急変時の薬も大切ですね!勉強項目に追加します!基本的なことをまず勉強しようとおもいます☺️
2年ちょっとしか働いておらず、後半は妊娠して透視系の検査・処置、ケモなどは出来ず本当に経験不足の使えない私なのですが、頑張ります!- 9月27日
-
のぶちん
経験あってもまだまだ私も勉強不足なので、ぼちぼちと勉強させてもらってます😊
大丈夫ですよ❤️
これからこれから😘
身体壊さず、気楽に子育てに勉強しましょー🎵- 9月27日
はむ
名前似てて親近感わきます♡
やっぱり事前学習していった方が安心ですよね!
BLS大切ですよね。何を勉強していいかも迷子だったので昔の資料探して勉強します(^^)
他にも資格あるなんてすごいです!
ちなみに看護師何年目で産休入りましたか☺️?
空飛ぶちくわさん
配属先決まりましたか?
どんな疾患が多いとかは行かないと分からないからなーって思うけど、そわそわしますよね😂
いやー周りがどんどん資格をとっていくので、わたしも独身のころ資格勉強とったまでです😓
10年目で産休に入りましたよ😄
はむ
配属まだ決まらないんです😭
多分復帰2週間前あたりにならないとわからないと思います、、、。
本当にそわそわです!!
仕事している女性本当にかっこいいです☺️♡
先輩ですね!ぺーぺーの私なんかはものすごく勉強して復帰しないとと引き締まりました!
ありがとうございます♡