※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
T
子育て・グッズ

10ヵ月の娘とのお風呂入れ方について悩んでいます。浴槽で立たせると危ないので、浮きマットを使っても浮いてしまいます。他の対策はありますか?また、蛇口が熱くなっているので火傷しないようにする方法はありますか?

あと2週間程で10ヵ月になる娘がいてます!
お風呂の入れ方についてみなさんどうしてるのか
聞きたいです( ´∵`)
基本1人で入れてるのですが、娘と同時に入ってます。
今まで私が洗ってる間桶にお湯を入れて座って玩具で
遊ばせてたのですが立ち上がるようになってしまい、
浴槽にお湯をためバスチェアー座らせて浴槽で
玩具で遊ばせてって変えてもよく動くので
何度も倒れそうになったり上手く抜け出して
立とうとします!
ネットで調べてるとつかまり立ちするようになってから
少しのお湯で1人で浴槽で立たせているようでしたので
転けるのが心配でお風呂マットを買ってきて
浴槽に敷いたのですが、馬鹿で浮いてくるなんて
想像してませんでした(笑)
娘を上に座らせても浮いてきちゃうので
他に何か対策ないでしょうか(ToT)
みなさんどのようにいれてますか?
あと賃貸だからか蛇口の所を触ると火傷しそうなほど
熱くなっています。娘が触らないように
対策ないですか?

コメント

deleted user

こんばんわ~😊✨はじめまして。
私はお風呂1人で入れる時は子供を浴槽に入れず隣でバスチェアの座らせて玩具で遊ばせながら身体冷やさない程度に身体にお湯を掛けてあげながらか自分の身体など髪の毛を洗っています!

  • T

    T

    ありがとうございます( ᷇࿀ ᷆ )冬になると寒くないかなあと思うのと、アパートなので狭くて隣に座るとめちゃくちゃ当たります(笑)広いお風呂がいいです(ToT)(笑)

    • 9月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    いえいえ( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎
    私もその事すごく思っていました💦
    当たりますよね(´×ω×`)私も集合住宅なのですごくわかります。
    広いお風呂がいいですよね✨

    • 9月22日
  • T

    T

    ずっと試行錯誤ですよね(笑)やっと安定したなあって思っても成長するとダメになってくるし(ToT)いつか一軒家で暖房がきくお風呂にしたいです(笑)

    • 9月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    はい(笑)ついつい考えてしまいますよね(笑)
    大きくなると場所取る幅が大きくなりますもんね😂💬
    一軒家でお風呂広いって夢に近いお願い事ですよね(笑)

    • 9月22日