妊娠しにくい体質だと判明し、不妊治療をしていた教員が、治療中に妊娠。8週で校外授業が続くが心配。教員や保護者の意見を求めています。
初めまして、小学校の教員をしているものです。今年は宿泊の校外授業等、学校行事が立て込むため妊娠は先送りかなと思っていましたが、まさかの妊娠しにくい体質ということが判明しました。
そこで少しでも早く治療を始めた方が良いということで不妊治療を始めました。すると薬の効きが良く、治療2ヶ月で妊娠。ただいま8週です。
今週から約1ヶ月校外授業が立て続けにあります。引率しても大丈夫でしょうか。私個人としては先週出血による自宅安静などもあり、心配なのですが、担任なのに…とも思います。
同じように教員の方、または保護者の立場の方など様々な意見をお願いします。
- すんちゃん(6歳)
ゆ〜たん
何年生の担任の先生かによりますが、自宅安静ってことでしたら私だったら休んで赤ちゃんを守って欲しいなって思いますね。
保護者も母親ですし、分かってくれるかなと。
もも
こんばんは。
一人目の妊娠中、六年生の担任でした。私も初期から出血が何度もあり、自宅安静で休ませてもらったりもしました。卒業式が近かったこともあり、もう休みなさいというお医者様の言葉に従わず、だましだましやっていました。年度明けて一年生の担任に。家庭訪問を終えたところで、『もう限界だよ』と言われ、結局産休2ヶ月も前に5月から療休に入りました。
迷惑をかけて申し訳ないという気持ちが強くて、無理をし、結局多大なる迷惑を学校にも子どもにもかけてしまいました。また、無事出産できたから良かったものの、妊婦である自覚が全く足りなかったと、今思うと恐ろしいです。
宿泊は絶対にやめていただきたいです。大丈夫かな?と不安に思うだけで出血しそうです。また、長時間バスなどに乗るのもとても心配です。
もしも無理をして悲しい結果になった場合、子どもたちも同僚の先生たちも悲しむと思います。
ぜひ、校長先生や同僚の先生に相談していただき、引率を考えていただきたいです。お互い様ですから。私は、また働くようになった時に、精一杯お返ししていきたいと思っています。
ぴっぴ
赤ちゃん大事にしてあげて下さい。
みんながみんな無事に産まれてくるわけじゃないから。
ゾロりん
保護者の立場として、私は絶対に休んでほしいなって思います!もしものことがあったら、大変です>_<クラスの子達には妊娠したことは伝えてはいけない感じですか??もし大丈夫なら、子供達にも伝えて、引率できないと言っても全然いいのではないかなぁと思います>_<
YU0123
こればかりは個人の体調によりますよね。私は悪阻も軽かったので教員ではありませんが産休までばりばり働いてました!
自宅安静はすっかり良くなったのでしょうか?まずは担当医と相談だと思います。責任ある仕事だからこそ、自己判断しないできちんとプロに相談して早めに判断、自分に出来ることをやるべきだと思います。
妊娠はおめでたいことなので、担任なのに〜とかは気にしないで良いと思いますよ(^ ^)
( ¨̮ )
何年生を担当されているのかにも
よるのかな?と思いますが
1番はすんちゃんさんのお子さんが
すくすく大きくなり無事出産すること!です♡♡♡
これから行事が立て込み担任として
きちんとしたいお気持ちもわかります
しかし無理をしてもしものことがあったら
とても後悔すると思います。
私が小学生の時の担任の先生は
無理をして流産してしまいその後
お子様に恵まれなかったというお話を
聞いて小学一年生ながらに
ずっと覚えてます…。
RASIA
おめでとうございます✨
小学校教員です。育休中です💦
わたしも初期の頃は秋で
音楽会、校外学習を控えていました。
音楽会はピアノ演奏で乗り切り
校外学習は、電車移動ということもあり、他の先生に引率を変わっていただきました💦
この時点では、子どもにも保護者にも言えませんでした。
5ヶ月に入ったときに書面と口頭で伝えました。
それまでは安定期でないので、伝えられず、体調が悪いということで
押し通しました。
もちろん、上の人や主任に相談の上です。
体育なども2学期の途中から教務の先生に変わっていただきました。
学校としても何かあるとマズイと思うので💦
保護者の方もおそらく薄々気づいてらっしゃったのではないかと…
お知らせしたときには、マイナスな言葉は言われませんでした✨
参観などでも温かい言葉をたくさんいただきました😊
先生のお腹には赤ちゃんがいるから、先生を助けなあかんで!
と言ってくださる保護者が多く、とても有り難かったです。
ちっち
出血して自宅安静って、切迫流産なんじゃないですか??(>_<)
私も元教員なので休みづらいお気持ちは死ぬほどわかります。
でも、先生のかわりは何とでもなるけど、ママのかわりはいないんですよ。
そんな状態で宿泊の校外学習行って、旅先で何かあったらどうするんですか?
今は自分のお体と赤ちゃんを1番に大切に。
逆にいっそのこと診断書もらって病休とったら、その間臨時の先生も手配できるわけですし、産院で相談されてみてはどうかと思います。
自宅安静といわれてるぐらいなので、間違いなく診断書は書いてくれますよ。
にゃあ。
旦那が教員で職場に2人妊婦の方がいるそうですが、お二人に対する愚痴等聞いたことはありません。多少の不調では休めない職種であること、本当に大変ですよね。
私自身は接客のバイトを続けていますが、重い物を持ったり、走り回ったり、自分のペースで休めない瞬間もあり辛いと感じることもしばしばあります。職場には経験豊富な主婦の方も沢山いらっしゃいますが、その主婦の方達に言われたのは、
赤ちゃんを守れるのはあなただけよ。誰も責任取れないの。自分で守りなさい。
でした。妊娠中の不調や何が大変なのかは人それぞれなので周りと比べてもキリがありませんし、自分が大変なら職場の先生方には理解してもらえるよう説明するしかないと思います。色んな捉え方をする方が沢山いらっしゃるのですごく周りが気になると思いますが、赤ちゃん守りましょう!今、守れるのはママだけですよ(*^^*)
ちゃづき
まずは職場の先生方や管理職に相談して、担任外の先生にお任せできるとこはしてもらってください!
子ども達、保護者への説明もきちんとすれば理解は得られるはずです。
無理をして、大事なお腹の赤ちゃんになにかあってからじゃ遅いです。
どうか、自分の体、そして赤ちゃんを大切になさってください(*_ _)
すんちゃん
みなさん、温かい回答ありがとうございます。
主治医の先生に相談し、診断書等出していただいて、引率は代わっていただけるよう職場には相談してみようと思います。
長い教師人生なので、産休育休が明けてからお返しできるよう頑張りたいと思います。
みなさん、本当にありがとうございました。
コメント