![きなこもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
労働時間は週5の6時間以上。通勤1時間半で18時以降は延長料金。10時〜16:30の時短を希望します。早く復帰したい気持ちもあります。一言添えられません。
時短の相談メールについて。
当たり障りなく上司に時短のお願いメールを送りたいのですがいい文章が思いつきません。
知恵を貸して頂けないでしょうか😭💦💦
・市の最低労働時間は週5の6時間である。
・会社から保育園の行き来は片道1時間半かかる。
・18時から延長料金が発生するので10時〜16時半の時短で働きたい。
・なるべく早く復帰したい気持ちはある。
以上の項目を使っていい文章作れますか?
下記、私が作った文章です。
↓
『労働時間ですが、◯◯市で必要な労働時間が週5の6時間以上です。通勤時間がおよそ1時間半かかり、18:00から延長保育での延長料金が発生してしまう為、10:00〜16:30の時短でお願いしたいのですが如何でしょうか。』
最後に一言付け加えたいのですが気の利いた一言が思いつきません😭すみません…助けてください😭😭
- きなこもち(6歳, 7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
子どもが小さいため、復帰後、ご迷惑おかけしてしまう事があるかもしれませんが、宜しくお願い致します。
![さとぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さとぽん
今は育休中なのですか?😊
背景や連絡頻度など不明なので見当違いだったらすみませんが…
「お疲れさまです。
産前から、○○さんはじめ職場のみなさまには体調のことなどご配慮いただき、ありがとうございました。おかげさまで、娘(息子)も現在6ヶ月になりました。
可能な限り早目に職場復帰させていただきたいと思っておりますが、保育園と勤務時間のことで、ご相談させていただきたく、ご連絡致しました。
現住所の○市の保育園入園条件である最低労働時間は6時間と規定されており、また○月から入園が決まった保育園が、会社から約1時間30分の距離で、18時時以降は延長料金が発生してしまいます。
そのため、もし可能であれば9時30分出勤〜16時30分退勤とさせていただけますと幸いです。
しばらくご迷惑をお掛けしてしまうかと思いますが、また○○部の一員として少しでも力になれるよう努めます。
どうぞご検討いただけますよう、宜しくお願い申し上げます。」
こんな感じでしょうか?
ちなみに、10時出勤で16時30分退勤だと、昼休憩の時間を抜いた時間の5時間30分が労働時間になって、条件を満たさないのではと思ったので、勝手ながら9時30分出勤にしてみました😌💦
-
きなこもち
ありがとうございます!すごい助かりました!
- 9月20日
![しだむらほい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しだむらほい
見当違いでしたら申し訳ないのですが…
私個人の感覚では労働時間の相談をメールでするというのが引っかかります😓ひよひよさんの職場の雰囲気も知らずにこんなこと言ってごめんなさい。
色々な状況等を踏まえたうえでメールで相談されるのであれば『メールで相談する』ということに対して非礼を詫びる一文を付け加えると良いのではないでしょうか?
-
きなこもち
もちろん電話もします。
記録として文章が残るメールが好きな上司なのでまずはメールを送ります。歴代の先輩ママさん達もそうやってやってきてます。- 9月20日
![8282](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8282
直接面談などはできない環境ですか?(>_<)
どうしてもメールで、と言うことであればそれが慣例だとしても文頭か文末に一言失礼をお詫びする文が必要かと思います。
最後の一文は、家庭の事情で大変申し訳ありませんが検討よろしくお願い致します。
子育てとの両立で時間に制限があり心苦しいですが、今後とも精一杯努めて行きたいと思っております。
とかでいいと思いますよ☺️
-
きなこもち
出張が多くてなかなか社内にいない+記録として残るメールが好きな上司なのでまずはメールを送ります。
メールを送った後、勿論メールもします。- 9月20日
-
きなこもち
間違えました💦
電話もします。- 9月20日
-
8282
電話もするつもりで、メールは記録に残すためというなら質問の文面だけでもいいかなと思いました^ ^
上司、人事が常に会社にいないのも大変ですね😵- 9月20日
-
きなこもち
小さい会社で常に現場がある仕事なので会社にいない事が多いです💦
コメントありがとうございました。- 9月20日
![しおりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しおりん
この度は私事の都合でご迷惑お掛けします。
できるだけ早く仕事復帰できるよう少しずつ準備を整えて精いっぱい努力してまいりたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
こんな感じかな♪
-
きなこもち
ありがとうございます!助かりました!
- 9月20日
![おチビまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おチビまま
歴代の先輩ママもそうやってるっていうコメントがありましたが、
先輩ママに相談されるのが一番安心では無いでしょうか?
6時間以上で16時半までということは休憩が30分ってことですよね?
そへで6時間勤務でお願いできるなら、それがひよひよさんにとって、ベストという事なのでしょうか?
今は生後半年でひよひよさんも大変な時ですね。
色々考えて、大変だと思います。
きっと疲れてて悩む労力もないと思うので、
やはり状況が把握されている先輩ママに相談されるのが一番だと思います😆
-
きなこもち
先輩ママにもいろいろ聞いてますがさすがにメールの内容までは聞けなくて…。情けない話しですみません💦💦
- 9月20日
-
おチビまま
そんな固くない感じで、
どんな感じで送りました?って聞いてみてもいいかもしれませんよ😆
一般常識とその上司の常識が必ずしも=とは限らないので、その会社のというより
その上司とその環境をわかっている人に聞くのがやはり一番だと思います!
先輩ママさんも時短を使われているのなら、尚更いろいろ聞いておいた方がいいですよ😋- 9月20日
-
きなこもち
そうですね!
さっそく先輩ママさんたちにLINEしてみました!コメントありがとうございます😊- 9月20日
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
うちの会社もメールが大好きな会社です💦言った言わないになるのが嫌らしいので……という名目で上司の殆どが聞いたのに忘れる人が多いから😓
最後の【如何でしょうか?】を【可能でしょうか?】にしてはどうでしょう??
その後に【復帰後も何かとご迷惑をおかけするかもしれません。私事で申し訳ありませんが、どうぞ宜しくお願い致します。】と、私なら付け加えるかな?と思います!
-
きなこもち
そうなんです。
言った言わないになるからますはメールで証拠を残す!ってのが上司というか会社の暗黙のルールなのです💦
コメントありがとうございます😊!助かりました!- 9月20日
退会ユーザー
こんなんしか思いつかなかったです(ノД`)
きなこもち
ありがとうございます!