![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘の離乳食について悩んでいます。成長が良く、5ヶ月で8キロ超え。離乳食のタイミングや肥満リスクについて意見を聞きたいです。予防接種前に始めるべきか悩んでいます。
こんばんは。
娘が今月末で5ヶ月になります。今、離乳食のことで少し悩んでいて、みなさんの経験や今同じ月齢くらいだよという方の意見を聞きたいです。
娘は成長が良く、すでに8キロ超えてます(´◦ω◦`)身長も標準くらいで63センチです。ちなみに生まれた時3400g弱ありました。
前々から私や周りの人がご飯食べているとよだれもよく出ており、もぐもぐしてることも多々ありすぐ始めようかと思っていたのですが… 離乳食で成長曲線を超え肥満児になったら?とか思うと6ヶ月頃まで待ってから離乳食を始めるべきなのか、離乳食くらいではムチムチに磨きがかからないようであれば5ヶ月入った頃に始めてもいいのかどちらですかね?(アレルギー等のことも気にはなります。)
10月にはいったら予防接種があるのでその時に小児科の先生にも聞いてみるつもりですが、経験してるママの意見も聞いてみたかったのでここで質問させていただきました。
ご回答よろしくお願いしますm(_ _)m
- りん(7歳)
コメント
![もこもこ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もこもこ☆
うちもけっこうムチムチでしたけど、肥満児って1回注意されても一歳半検診頃にはだいたい歩き始めてみんなスリムになってくるし、娘さんもヨダレも多く出てるなら離乳食始めてあげたらいいと思います。
ムチムチは今だけですよー
![けいちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けいちゃんママ
生まれた時は小さめだったのですが、泣いたら母乳!をしていたら見事に大きくなって身長は成長曲線内なのに体重ははみ出てしまってカウプ指数が19近くになり、保健師さんにも小児科の先生にもちょっと大きすぎかも、と言われてしまいました。4ヶ月後半で8キロくらいでした。
が、赤ちゃんの時は多少太めでも大丈夫とも言っておられました。
2〜3歳あたりでカウプ指数やBMI値が肥満になると病気などの心配があるけれど、それまでは特に制限しなくて構わないとのこと。
ただし、母乳の間隔は開けるように言われました。
アレルギーが怖くて、1歳くらいまでに試してみたほうがなりにくいと聞いたので離乳食は5ヶ月から始めました。
最初は殆ど食べなかったのですが6ヶ月の終わりくらいからよく食べるようになりました。
今は量は食べるのですが、多すぎると下痢っぽくなったり未消化で出てしてしまうので60〜70グラム程でやめています。
-
りん
泣いてたら母乳っていうのわかりますー。最初欲しいだけあげてたらムチムチになりました笑
最近は回数減って下手すると4回のときもあります💧
幼児になる前あたりで注意しておけば大丈夫なんですね⭐️参考になりました!
アレルギーが起こりにくいのは1歳までにはネットで見ました。
ありがとうございます^ ^- 9月21日
![🐟🐟🐟🐟](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐟🐟🐟🐟
同じ事で悩んでます!!
26日で5ヶ月になります☺
歯もはえてきてるしよだれも凄いしご飯にてを伸ばして取ろうとしてきます(^_^;)
でも周りには6ヶ月からがいいよーって言われてて悩んでます(ToT)
たべさせてあげたいけど無理はさせたくないなーとm(_ _)m
-
りん
誕生日近いですね〜^ ^うちも歯もこんにちはしてきました!ネットの情報に錯綜されて悩むところです。ありがとうございます😊
- 9月21日
![R♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R♡
3272gで産まれていま9キロあります💕
モグモグするしよだれたらすし自分のストローマグやストローコップ見るだけで口開きます(笑)お茶のペットボトル見るとテンション上がって うきゃ〜💓って言います(笑)
成長曲線は常に出てるか上の方です😆
食べたそうにしてるし 欲しい〜って泣くのでそろそろ始めようと思ってます😍
-
りん
体重もうちと近いですね🎵
うきゃーって可愛いなぁ〜(o´〰`o)♡*✲゚*。
成長曲線ないですが常にギリギリ上です…
間とって5ヶ月半とかにしようかな。
ありがとうございます😊- 9月21日
![あこまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あこまま
うちの子も身長体重、食への反応もおなじような感じですが、離乳食は食事から栄養をとるという発達のために大切なことなので、ちゃんと適切な時期から始めたほうがいいとおもってます。
来週離乳食教室をおえたら始める予定です(*´꒳`*)
-
りん
適切な時期っていうのは私も思ってますよー^ ^✨市の離乳食教室も6ヶ月からしかダメみたいで。とりあえず本を参考にしてみようとは思ってます。
ありがとうございます😊- 9月21日
![ゴロぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゴロぽん
うちの子は5ヶ月で離乳食始めてからの1ヶ月で700gも増えて、ヤバイ。と思いました。笑
でも翌月からはズリバイを始め、増加は300g。正常な増加です。
その時6ヶ月で7900g。
8ヶ月でハイハイとつかまり立ちを始め…
そして三回食の今、10ヶ月。
なんと体重8.35g!!!
4ヶ月で400gしか増えてません😂💦
何が言いたいかというと、動くなるようになると、増えなくなる。
ということです😊
食べてくれそうな兆候でて5ヶ月入ったら体重気にせず始めて大丈夫とおもいますよ✨
今は増えなくて心配してます😅
-
りん
その体重経過すごいですー!(´◦ω◦`)
動いたら消費しますもんね笑
離乳食の時期改めて考えてみます。
ありがとうございます^ ^- 9月21日
りん
やっぱり動くとスリムになってくって言いますもんね^ ^
昨日歯もこんにちはしてることに気づきました!(´◦ω◦`)ムチムチ今だけなら安心です♡離乳食の量守っていれば大丈夫そうですね🎵ありがとうございます😊