![hs](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育所への入所や仕事復帰についての意見を募集中です。同じくらいの子供がいる方の働き方や意見を知りたいです。
お仕事、保育所などについて皆さまどのように
されているのかどんな意見でも大丈夫なので
コメントして頂けたら嬉しいです(#^.^#)!
もうすぐ一歳半になる息子が1人おり、
現在は育児休暇中です。
来年の5月で2歳の誕生日を迎えるので
4月入園のタイミングで保育所へ預けて
仕事に復帰しようかなと考えています。
同じくらいの歳の子供がいらっしゃる方は
やっぱりパートでしか働く事は出来てないですか?
保育所と託児所とかを利用して
フルタイムで働いている方とかはいらっしゃいますか?
それ以外の選択肢など
なんでも大丈夫です。ご意見お聞かせください。
宜しくお願い致します!!
- hs
コメント
![おーいお茶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おーいお茶
うちは、子供が1歳になってから時短で復帰しました!2歳になってからフルタイムになり、夜勤もしてましたよー!ただ、夫や両親の手助けなしではフルタイムは無理ですが、私の働いてる職場が時短はよっぽどのことがなければ1年だけみたいな暗黙の了解があるので、2歳になったらみんなフルタイムに戻ってました。
![みーこ1001](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーこ1001
子供が1才半で復帰してフルタイムで働いてます。
-
hs
コメントありがとうございます!
そうなんですね!
フルタイムでとなると、保育所のお迎えとかはやはり周りに助けてもらってという感じでしょうか??- 9月20日
-
みーこ1001
延長保育使ってるのでお迎えも行けてますよ!
- 9月20日
-
hs
なるほど。
私の仕事の定時が19時なのでそれだと延長保育をしてもやっぱりお迎えには行けそうになくて(*_*)
もう少し早くに終わる仕事を探した方がいいんですかね😣- 9月20日
-
みーこ1001
延長保育の時間が長い保育園とかないですか?
うちの保育園は最長20時まで預かってくれますよ!- 9月20日
![y](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
y
0歳4月入園をしたので上の子は9ヶ月から保育園に通っています。もうすぐ生まれる下の子は5〜6ヶ月から通う予定です。扶養内、飲食店のアルバイトをしています。
-
hs
コメントありがとうございます!
飲食店となると、夜家をあけることもあるのでしょうか?
やっぱり保育園に通うようになると風邪をすぐ引いて仕事にならないとかもありますか?- 9月20日
-
y
すみません。下に間違えて返信してしまったのでもう一度。
産休前に復帰後の働き方について話し合っていたので、旦那が休みで家にいる日以外は夜働く事はないです。旦那も同じ飲食店、両家遠方で頼れる人がいないという事もあり私しかいません。
最初のうちは仕方ないと思います。そこは割り切って働いていかしかないですね。- 9月20日
-
hs
そうなんですか!
そうですよね。そこは覚悟して行かないとですね(*_*)💦
ひとまず旦那さんと話し合いじっくりして決めていく事が大事ですね(*_*)- 9月20日
![ぐでまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぐでまま
娘が10ヶ月の時に復帰して、最初の半年だけ1時間の時短、その後はずっとフルタイム勤務です。
正社員勤務、両家の親は近くにいませんが、旦那の協力があるので何とかなってます💦
-
hs
コメントありがとうございます!
そうなんですね。
私も両家の親には頼ることが出来そうにないので、やっぱり旦那さんの協力無しでは無理ですよね(*_*)💦- 9月20日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
3回産休育休取得してますが3回とも1歳からフルタイム勤務で復帰してますよ!
医療職なので2歳くらいから夜勤にも復帰してます。
-
hs
コメントありがとうございます!
そうなんですね!
夜勤の時とかは子どもはどうしてますか?
保育所の送り迎えは旦那さんとかに協力してもらっていますか?- 9月20日
-
退会ユーザー
24h保育園を利用したり夜勤を旦那の休みに合わせてもらったりしてます。
旦那が保育園送り迎えすることはほとんどないです(^_^;)休みの日くらい。- 9月20日
-
hs
そうですよね。やっぱ24h保育園を利用する時も出てきますよね。
そうするとまた普段の保育所とは別の出費とかもかなり増えますよね😣?- 9月20日
![バンビ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
バンビ
うちは上の子が3ヶ月半からで、下の子が4ヶ月半から保育園に預けフルで働いてます!
旦那が働かなくて良いよー。なんて言ってくれたら働いてないです 笑
でも保育園は預けて良かったって思ってます!
-
hs
コメントありがとうございます!
そうなんですか!!
そうですよね。うちの旦那さんは働かなくてもいいとは言ってくれてるんですが毎月生活もギリギリなので
私も働いたら少し余裕が出来るかなと(*_*)
でもフルで復帰すると定時が19時で残業がほとんどなのでやって行けるのか不安で😣- 9月20日
hs
コメントありがとうございます!
なるほど!やっぱり旦那さんや親の助けなしには無理ですよね(*_*)
私は母子家庭で母はまだバリバリ遅くまで仕事をしている人なので
あまり期待できなくて💦
旦那さんは日によって終わる時間が全然違うのでそちらもあまり期待が出来ないんです😢
でも働かないと生活に余裕もできないし😢難しい所ですね😣