※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆみ
子育て・グッズ

夜の授乳でおっぱいを使って寝かしつけていることに不安を感じています。この方法でいいのか、夜だけなぜこうなのか疑問です。

9/22で生後2ヶ月です😊

ミルクよりの混合です。

いつもの授乳は、直母→ミルクで、そのまま抱っこで順調にいけば寝てくれます。
グズグズすることもありますが、抱っこであやしたり、昼なら抱っこ紐でのお出かけやチャイルドシートのお出かけでだいたい寝ます。
機嫌よく起きている時間も増えたので、「あー、うー」と言いながら過ごすときもあります。

ただ、夜の授乳(22時〜1時あたり)は、直母→ミルクのあと抱っこではどうしても寝ません。
グズグズしていて、放っておくとだんだんギャン泣きになります。

そこで最近、
直母→ミルク→グズグズ→ギャン泣き→おっぱいをくわえさせる
を試したところ寝たので、数日そのまま試したところ成功率が高いです。

たぶん母乳を飲んでいるというよりは、おっぱいをおしゃぶりのようにして甘えてる?んだと思うのですが、成功するのはありがたい反面、おっぱいを寝かしつけの道具にしてて大丈夫なのか不安になってきました。
このまま毎回これなのか?
そもそもこんな寝かしつけでいいのか?

まだ昼夜の区別はあんまりついてないのに、なぜ夜だけこうなのか?
不思議です。

夜だけ違う、とかありますか?
寝かしつけの道具?としておっぱいを使い続けていいのでしょうか??

コメント

のぶ

寝かしつけでおっぱい使うのありだと思います!
私もやってます←

  • ゆみ

    ゆみ

    回答ありがとうございます(^O^)
    やってみえるんですねー♫
    それで寝てくれるなら今の所いいのかな…

    • 9月19日
  • のぶ

    のぶ

    もう寝てくれたもんがちです!笑
    きっとくっついて安心して寝れるんだと思うので思う存分甘えさせてあげてもいいと思います😊💕

    • 9月19日
ひあゆー

夜が来るのを怖がったり、昼間との気温差だったり、まだリズムがついてないから大人的には夜なのにと思っても赤ちゃん的にはその時泣いてるだけだったり、色々相まってるのかもですね(><)
おっぱいで寝かしつけ私もしてました!
1年間やってましたが起きて泣けばくわえられると思うようになったのか夜泣きが本当に酷くて1歳で夜間断乳しました。
ダメではないと思いますが、二人目は毎日はやめようと今から誓ってます(T_T)

  • ゆみ

    ゆみ

    回答ありがとうございます♫
    そうですよね、赤ちゃんだって賢くて分かるから、このまま続けるとそれがないと寝付かなくなっちゃうのかな…
    昼夜の区別もだんだんつくようになるので、もう少し様子見してみます😊

    • 9月19日
さる吉

うちも混合で、全く同じでしたが、最近はさらにおっぱい→ミルク→おっぱいでも置くと起きるようになってきたので、起きたらそのまま添い寝で手を握って歌を歌うと寝るようになって来ました!
それも2ヶ月半なったとたん、ここ3日くらいいきなりです😅
もしかしたら、ゆみさんのお子さんも少しずつ寝る時間って気付いてきて、夜は甘えん坊モードなのかもですね💕

おっぱいで寝かしつけている人多いと思うので、お母さんがしんどくなかったら良いと思います😊✨
私は添い乳が下手くそなので、おしゃぶり+添い寝で何とかって感じです😂
寝かしつけ大変かと思いますが、お互い頑張りましょうね💓

  • ゆみ

    ゆみ

    回答ありがとうございます😊
    慣れてきちゃうとそれでも寝付かなくなっちゃうんですね…
    昼は2〜3時間おきに授乳なんですが、夜は5〜7時間ぐらいまとめて寝てくれるので(1回の授乳量はほぼ一緒)、昼夜の区別もつきだして、夜は甘えん坊モードなのかもしれません😂

    私も添い乳下手くそなので、抱いた状態の授乳です。腕の中で寝落ちする姿はかわいいです💕
    しばらくはこの技?も使いつつ、抱っこなどでも寝かしつけられるようがんばります♫

    • 9月19日
  • さる吉

    さる吉

    まだ2ヶ月前なのに、もう区別つきはじめてお利口さんのお子さんですね😊✨
    甘えん坊モード、大変だけど可愛いですよね💕

    添い乳難しいですよね😂😂
    抱いた状態で授乳して寝たら、そのまま腕枕にして一緒に寝転ぶとベッドでも成功する確率高いですよ♡
    お互い頑張りましょう😊✨

    • 9月19日
CHIMAKI

同じく9月22日で2ヶ月になる男の子を育てています😊

夜の寝かしつけ、私も苦労してます💦
夜中の授乳の後はコテッと寝るので、ほんとに22時〜1時のところだけ…昨日は1時半まで格闘しました。

私は抱っこで、いろんな抱き方したりトントンしたり揺らしたり歩いたり。
今のところこれでだんだんウトウトしてくれます。かかる時間は日によって違いますが💦

それでも指を激しくしゃぶって寝ないときが今まで数回あったので、その時は添い乳しました。

毎日だと、確かに不安になりますよね(>_<)
それがないと寝なくなったらどうしようとか、断乳が大変そうとか。
こうしないとダメ、とかはないと思うので、今は添い乳で寝てくれるならそれでいいと私は思います😊
やってる人も絶対多いです!

そのうちきっと、また新しいコツをつかめると思います(笑)
添い乳もしつつ、余裕があるときにはいろいろ試してみるのはどうでしょうか😊

  • ゆみ

    ゆみ

    回答ありがとうございます♫
    同じお誕生日なんですね❤️
    そうなんです、これがないと寝なくなっちゃったらどうしようと…
    でも今これをやめることはできない(寝かせられないことを考えると自分の体力が限界になってしまいそうです)ので、すぐに使うのではなく抱っことかも頑張って、無理しない程度に使う武器にします(笑)

    • 9月19日
てぃだ

(*'-'*)ノはじめましてヽ(*'-'*)
3ヶ月に入った男児を育ててます。
ミルク寄りの混合です。
うちのチビ太も、22時頃~2時間近く、ほぼ毎晩ぐずります。その時間寝てれば、日付を越えてぐずります!
抱っこして歩いて、抱き方変えたりして乗り切っています!

  • ゆみ

    ゆみ

    ごめんなさい、下に返信してしまいました…

    • 9月19日
ゆみ

回答ありがとうございます✨
同じような時間帯にグズるんですね!!
もう昼夜の区別がつきはじめて夜は甘えてるんでしょうか…
抱き方も試行錯誤して工夫してみます!!