
一歳8ヶ月の娘の行動が心配です。外出時や食事中に暴れたり、癇癪を起こしたりします。SNSで穏やかな子を見て不安になりますが、保育園では特に指摘はありません。娘は大丈夫でしょうか。
一歳8ヶ月。これは普通ですか?
とにかくしんどいです。
車に乗せるために外に出れば、自分で歩きたいと大泣き絶叫して大暴れ、チャイルドシートに乗せるまで何分もかかります。
買い物に行ってもカートからは抜け出し、
私のことは一切気にせず1人で店内を爆走します。
家にいる時は棚の物を手当たり次第投げまくり
クレヨンを渡せば、床や壁にも書きたいと大騒ぎして、止めると大泣きで癇癪のようになります。
座ってご飯を食べるのも数分しか持たず、すぐに立ち上がって騒ぎ始め、ご飯を投げたりします。
歯磨きも大嫌いで、抑えられないくらい暴れるので、まともに磨けたことはありません。
SNSなどで、同じくらいの歳の子がお母さんと穏やかに過ごしているのを見ると不安になりますし、羨ましいです。
家にいる時は基本ずーっと、「やめなさい!」「だめ!」「危ないよ!!」など怒ってばかりです。
YouTubeを見てる時だけ平和なので、見せてしまいます。
保育園に通ってるおりますが、特に何も指摘されたことはありません。
娘は大丈夫なのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
うちもそんな感じです
本当に毎日毎日大変です
小児科医の先生が3歳まではとにかく言う事聞かないからとおしゃっていたので、長い目で見ることにしました

はじめてのママリ🔰
普通かどうかは分かりませんが、うちの子は2人とも似たような感じですね。
他の方のコメントにあるように、本当に3歳くらいになったら理解力が出てきていうこと聞くようになりましたよ。
いま下の子が1歳半ですが、あと1年は大変な時期なのを覚悟してます。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
3歳になれば少し落ち着くと聞けて、希望が見えてきました😭!
長い目で見るしかないのですね…💪頑張ります!- 4月18日

はじめてのママ🦖
我が家も同じ月齢ですが、今まさにその状況です!
ほーんと大変ですよね😵💫
保育園でもクラスで1番落ち着きないですが、先生からは特に指摘はないです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
同じ月齢ですね😭!本当毎日凄すぎます😭家に怪獣いるのかな?って感じで😱笑
やはりこのくらいの月齢だと、騒がしい子も多いんでしょうかね?外出先でお利口さんな子を見ると、落ち込む毎日です😔- 4月18日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
3歳まで😳そうなんですね!😭3歳になったら少し落ち着くと思えば、頑張れそうです!!
毎日疲れますよね本当に…(;_;)