
お子さんが友達におやつに誘われる度に断るのが辛い状況について相談したいです。どう対処すれば良いでしょうか。
相談させてください。
習い事が終わる度に同じクラスのお友達がおやつ(飲食店)に誘ってきます。我が子は誘われたら何も考えずに「いいよ!」と言います。それを母親である私が今日は用事、買い物があるでしょ!ゴメンね。と毎回断ってます。一度何気なく誘われて、私もママ友の付き合いは大事だよな…と思い了承したのがいけなかったのか😭
その子の母親は何も言わず見守るのみで、最終的に連れて行ってあげてるみたいです。息子は〇〇くんとおやつ食べたかった!と帰り道グズるし、終わる時間も夕方なので残りの家事やオヤツを食べると夕飯に響きますし、お金もかかります。善意で誘ってくれてて良い人である以上ずっと断り続けるのも辛いです。どうすればいいでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(6歳)

はじめてのママリ🔰
うちはこの時間は行けないんだよ〜ごめんね😂と、いつも無理だよということを伝えるといいかなと思いました😌

みるく
習い事の日は、飲食店に寄るっていうのがその家庭の約束なのかもですね?それを聞いてみては?
毎回断っててほんと申し訳ないんですけど、うちは時間的にも金銭面でも習い事の後に寄るのは難しいんで〜ってはっきり言います!

ままり
うちはテスト終わった日とか発表会or大会の日のみみたいな感じでオッケー出してました!
習い事でそう言ったのはない感じですかね?
コメント