※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

なんか、子どもたちと今日は過ごしたい、と思う日ってありますか?3歳満3…

なんか、子どもたちと今日は過ごしたい、と思う日ってありますか?
ちょっと支離滅裂かもしれないです💦すみません💦
3歳満3保育の女の子と、5歳年中の男の子のママです。
子どもたち寝かしつけと同時に寝てしまい、3時に娘が水を飲みたい、と言って飲ませ、寝かせたあと自分が目が覚めてから寝れず、ぼーっと携帯見たりいろいろ目を瞑りながら考ええて
今日一緒にいたいなぁ、、、
と思いました。
でも先週の木金は娘が熱出して2人とも休んでて。
休ませすぎちゃダメだし、もともと体力が私にはないのできっと途中で眠くなってウトウトしちゃう。
皆で早く準備して朝パン屋さん行って、公園行って、、、と思ったけど雨だから、家で結局グダグダテレビ見たり遊んだり、本屋さんや図書館行ったりになると思うと休ませないほうがいいのかな。
でも私の休み今日しかなくて(土日除いて)、明日明後日も頑張るなら今日くらい、とか、今日は帰るのがいつもより1時間早いからたまには
と思ったり。
こういう事思ったりする方はこういう時にどうしますか??💦

コメント

まる

スピリチュアルな事、私は結構信じる方で。
なんか今日は行かせないで、一緒にいたいなと思うのは何か理由があるんだろうなと思うんですよ。

行かせて、子どもが知らないところで怪我するとか、危ない目にあうとか。
自分の行動も、子どもがいるのといないのとでは、行く場所も、行動も変わりますよね。子どもいることで、逆に自分が危険から守られ回避できたりとか。

保育園、幼稚園って大人がちゃんと子供を守ってるんだから、取り越し苦労と思うし。
身の回りで事件事故が何もなければ、それでよし!なんですけど。

でも何となく、ご先祖様からのお達し?じゃないけど😂
虫の知らせと言いますか…
今日子どもいなければ行こうと思ってた付近で大事故があった!とか…。
通わせてる保育園でスズメバチに刺された子がいる!とか…。
たまにそんな、本当に行かないで、行かせないで良かったなって事があるので。

私なら、何も園の行事がないなら休ませます。運動会近いとか、やっぱり自分も休まらないしなぁ〜とか乗り気にならないなら行かせますが☺️

a.

未就学児ならいいのでは?と思います😊
ダラダラになっても、明日からまた頑張りましょう💪