※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

友達の話聞いてたら私は多分どっちかというと家に引きこもってる方だと…


友達の話聞いてたら
私は多分どっちかというと家に引きこもってる方だとは思うんですが
友人は1人目から2週間からイオンに連れ回して2時間越えの車移動からの船、友達の出入りがほぼ毎日
その子の周りの友達はBARで働いてる、クラブで出入りしてるとか人の多いところとかにいる友達が多いみたいです。
1人目が自宅保育で下痢、熱、アデノ、RSと立て続けになったみたいです。

2人目生まれてからも同じような生活をしていてこの前は2人とも感染症にかかったみたいで…友達も『連れ回してるし、いろんな人家に入れるから風邪はめちゃくちゃ引くわ〜😄』と言ってたけどその生活を変えようとは思わないんだと少し驚きました🧐
そう思ったら息子ほぼ外出てないなと思ったり笑
私は人が来たら絶対手洗いうがいをさせてます。

コメント

はじめてのママリ🔰

そういう人って何も考えてないですよね笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人目でそれ経験したけど2人目でまた同じことなるんだと驚きでした🫢
    2人目と私の息子が同い年なんですがこんな小さいのにそんな連れ回していいの?って改めて思いました🥲

    • 1時間前
じゃむ

両極端だなとは思いました🤔
友人は出先のチョイスが常識とは逸脱してるけど、ほぼ外出てないのもどうなのかなーって私は思ってしまいます🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ…普通に外は出てますよ💦
    2日に1回スーパー、散歩
    友人とランチ行ったり普通なことはしてます笑
    友人と比べるとです笑笑

    • 2時間前
み

娘が赤ちゃんの時はコロナ禍真っ只中で、引きこもり生活+手洗いうがい消毒しまくりで生活してました。
そのせいか娘はすぐ風邪を引きます😂
お友達の行動は常識はずれですが、引きこもり過ぎも良くないですよ💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    引きこもりすぎではないと思います笑友人と比べるとです!🤣
    外には出てます!スーパーも行くし、散歩も行くし友達とランチにも行ってます♡
    X見てたら買い物旦那と3人で行って旦那だけスーパーに入ってもらってるって人も居たりでそれはないなって感じです🤣ちゃんと外は出てます✌🏻

    • 1時間前
k

そういう人って子供のことは考えてなくて自分中心なんでしょうね💦親になりきれてないというか

うちは長男が10月生まれなので冬はインフルとか怖くて外出は散歩くらいしかしてなかったです😂低月齢の頃は買い物も、夫が休みの日に子供みててもらって気分転換も兼ねて自分だけ行ってたので本当赤ちゃんは外出てなかったです……😂
買い物やランチとか行ってるなら十分外出てますし適度なくらいだと思いますよ☺️お友達が非常識レベルかなと😅💦

下の子は夏生まれなのと2人目なのもあり1ヶ月すぎたら割と外に出ていて、1歳から保育園、長男は3歳から保育園なのですが、大きくなってからも下の子のほうが熱出すこと多いです…😅
なので、小さい頃の免疫とかあまり関係ないのかなとか思ったりもしてます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    友人がちょっと常識外れてますよね…💦1人目でそれ経験したのに2人目も同じことしてて結局2人ともRSウイルスになってました💦
    ほぼ外出てないのはどうかと思いますって言われましたが出てる方ですよね?😓

    • 1時間前
はじめてのママリ

2人目以降は上の子優先で下の子連れ回すので、初めて三男0歳で入院しました😂

でもコロナ禍で外出を控えていた次男は、0歳のうちは全然風邪もひかなかったけど、保育園通いだしたら3ヶ月間は毎週発熱で免疫なさすぎで、それはそれで大変でした😂
その後も毎週ではなくなっても、毎月発熱はありましたし💦

連れ回し過ぎはよくないかもだけど、菌に触れるのは大事だなとなりました😂

1人目だとこんな人の多いところに行くなんて!とかなる気持ちもわかりますが、2人目以降は上が菌持って帰ってくるし、子どもの行事とかで低月齢から外出る事も増えるので、あまり細かいこと言ってられないです😊

結果どちらにもいい点悪い点はあるので、こうするべき!とかはないかなーと思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人目からフェリー何時間も乗せれますか?笑流石に1人目から生後2週間でイオン、フェリー車何時間も乗って結局風邪引きまくりで自分でなんでそんな子供が風邪ひくのか原因分かってるのに2人目も同じことするのは違う気がします笑

    • 2分前
はじめてのママリ🔰

私も結構気にしいですが、人が来て手洗いうがいはさせてないですね😶旦那や家族にはさせますが。いろんな人に触れ合うのいいみたいですよ。言葉も早くなるし、いろんな価値観身につくしで。夜通し騒いで子供が眠れない、生活リズムめちゃくちゃなら可哀想だなってなりますが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えぇ!手洗いうがいさせるというより外から人が来たら来客の人から洗面所どこ?手洗うね〜って言われないですか!?自分たちも帰ってきたら手洗いうがいしませんか!?手洗いうがいは常識だと思ってました🤭🤭

    • 4分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手洗うねは言われますけど強制はしないかな〜。
    お友達が毎日楽しそうなのが羨ましいのもあるのかもですね😆

    • 1分前