
失業保険の延長後、前職の給料での保険は貰えないか不安です。手続きは無駄でしょうか?要相談。
失業保険について詳しい方がいらっしゃったら教えて頂きたいです。
只今失業保険の延長手続きをしていてあと3ヶ月後ぐらいにハローワークに行く予定になっています。
前職は不動産で正社員として働いていました。
その時の上司が独立した為、お手伝いをして欲しいと誘っていただき、妊娠中から家のPCで事務を手伝っています。
委託契約といった感じになり、給料は月に4~5万円ですが税金とかは引かれていません。
その仕事を子供を寝かしつけてから夜中~朝方までやっていたのですが体がキツくなり先日一時保育に預け始め、就労証明書を出しA利用になっています。
私の場合は失業保険の延長が終わって手続きしても前職の不動産で働いていた時の給料での失業保険は貰えないのでしょうか?
手続きに行っても無駄になりますか?
長文になってしまいましたが詳しい方がいらしたら教えてください!
- yu-mi(2歳11ヶ月, 5歳2ヶ月, 8歳)
コメント

あい
その上司の方のところで働く予定なら失業保険自体がもらえないかもしれませんね。
違うところで働く為に求職活動するなら、前職の会社の給料をもとに計算するんじゃないでしょうか?
ただバイトをつづけるとしたら時間数にきをつけないと手当が出ないと思います。

ゆか
失業保険もらっていました。
延長中にバイトやパートをしたら、延長の資格が無くなってしまうのではなかったでしたっけ?💧
働ける状態ではないから延長しているのであって、その間に働いてしまったらダメなような気がしますが…
延長解除してからなら、申告すれば受給しながらバイトやパートは可能でした。
市役所とハローワークが繋がっているかはわかりませんが、上司が独立してからゆのさんに給与を支払っていた事実は残っていると思いますのでハローワークに確認した方がいいと思います💦
バレないかな?と思っていても失業手当の不正受給になってしまったら、後で大変なので💧
-
yu-mi
コメントありがとうございます☺️
延長解除も出来るんですね✨
勉強になりました!ありがとうございます😊
そこは給料って言っていいものか、給与明細とかもなく、口座に振り込まれるだけで、初めにポケットマネーからって言われたような言われなかったような🤔😅
不正受給になったら怖いのでハローワークに確かめてみた方がいいですね!
ありがとうございます☺️- 9月17日
yu-mi
コメントありがとうございます☺️
働くなら場所がかなり離れているため、別の会社になります。
今は時給計算ではなく出来高になるので時間の計算をした事がありませんが、だいたい週で15時間前後かと思います🤔
一時保育の為に市役所に提出した就労証明書とハローワークは通通になってるのでしょうか?一時保育で預かって貰うために少し時間を多めに書いてしまいました😢
あい
普通に働くのはいつ頃を予定されているのでしょうか?
ポケットマネーならバレなかったかも知れませんが、就労証明書をもらったなら、延長解除して手当と給料をもらった方が無難な気もします。バレる恐れもあるので。
一日4時間以内、一日4時間以上だけど週20時間以内なら失業保険貰いながらの失業手当金受給はオッケーだったはず。
ただちょっと怖いのは、在宅ワークが自営業として考えられてしまうと、失業手当金を受給させてもらえないこともあるみたいです。
ハローワークによっても緩いところときびしいところがあるのではっきりはわかりません。
あと就労証明書をだして仕事をしているのであれば、ひょっとすると確定申告とかの問題もでてくるかなと心配になりました。
正直に今の状況を伝えてハローワークに相談した方がいいかもしれませんね。
もしくは、今から在宅ワークするつもりなんですけどって相談するか^^;
yu-mi
ありがとうございます😊
確定申告も必要になるかもなのですね💦
一時保育に預けるのをもう少し後にすれば良かったと後悔です😢
休み明けにハローワークに聞いてみます😔
働くのはいつでも構わないのですが、私の地域は待機児童が多いらしく、なかなか保育園の空きが出ないみたいです😢