※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

失業保険もらうときの扶養について今は旦那の扶養に入ってます失業保険…

失業保険もらうときの扶養について

今は旦那の扶養に入ってます
失業保険もらうなら日額3612円以上なら扶養抜けないといけないのは知ってるのですが、私は90日しか失業保険もらえません
90日なら年間120万余裕で超えない額なのですが、日額は3612円以上なので絶対抜けないといけないですか?🤔
それとも別に年間120万超えるわけじゃないから抜けなくても大丈夫ですか?😖

コメント

はじめてのママリ🔰

実際に年間で130万円超えなくても、年間にならすと130万円超えたら扶養を抜けるので90日でも抜けないといけないと思います。
最終的には旦那さんの会社の保険の判断ですが

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年間にならす場合があるんですね、知りませんでした
    とりあえず会社に聞いてもらおうと思います

    • 1時間前
ままり

日額3612円以上なら絶対抜ける必要があります。
130万÷12ヶ月÷30日=3612円に

失業保険は、次の就職のための生活費などの補助の役割と解釈されています。
130万÷12ヶ月=108.333円以上受け取る月は扶養にはいれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    この質問した後にchatGPTに聞いたら抜ける必要ないって言われたので安心してましたが抜けないといけないんですね
    月に108.333円は余裕で超えてるので抜けることを会社に伝えてもらうことにします

    • 1時間前
  • ままり

    ままり

    普通に考えると、1年で90日だけ失業保険貰って他の収入はないから130万超えないって思いがちなんですが、失業保険が次の就職のための繋ぎで受給終わったら就職してる前提なので、年130万ではなく、日額で扶養入れるか入れないかが決まります。
    こーゆーのって難しいですよね🥺

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うわそういうことですか!?
    やーっと腑に落ちました
    たしかにもらい終わったら働く前提ですもんね
    保険系のことは全然わかんなくて調べれば調べるほど意味わかんなくなります笑

    • 1時間前
ママリ

90日でしたが日額が超えているので国保に入らなければいけませんでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実際90日でもらってた方のお話ありがたいです
    今日旦那がちょうど出勤なので言ってもらいます

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

私も90日の給付で、他に仕事しなかったですが、夫の会社から扶養入れないと言われ、3ヶ月だけ扶養から抜けました!
旦那さんの会社に聞いてみるのがいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最初は3ヶ月扶養抜けるつもりだったのですが来年4月から娘保育園に預けると同時に働く予定なので、9月頭からもらい始めて終わるのが11月、、、その5ヶ月くらいのためだけにまた扶養入るのもなあ、、でも5ヶ月間国保払い続けるのもなあ、、ってなってます😇
    とりあえず今日旦那には聞いてもらう予定です

    • 1時間前