
保育園に預けて働くか、妊活中にするか悩んでいます。主人はお金が全てと言いますが、私の決定です。
二人目妊娠希望中です。
来年の4月に1才半になる娘を求職中として保育園へ預けるか…
そのときはパートで働くつもりです。
それとも、二人目希望中なので1年間は妊活中するか…
迷っています。
保育園の募集提出は12月です。
待機児童0の田舎に住んでますので、応募したらどこかの保育園には入れると思います。
去年娘を妊活中、悪阻がひどく、そして切迫流産にもなり自宅安静に。
退職を当時勤めていた経営者から促されました。もし復帰しても、育休は取らせないからと言われたので退職しました。
そのような背景もあり、主人には二人目妊娠して悪阻がひどかったら私は自分の限界も知ってるから退職する。
と話しています。
なので、例え4月に保育園に娘を預けて働いても、もしその頃に妊娠して悪阻がひどかったら私退職するし、保育園も辞めるつもり。
だから保育園に預けなくてもいいかなと思っている。
と話してるのですが、
私が働いたら貯金ができる。
3万円でも、4万円でも貯金ができるなら働いてほしい。
主人の口癖は
お金が全て。お金があれば何でもできる。
です。
主人の収入は23万円ほどです。
去年私が退職してから、貯金を切り崩さず生活してきました。
なので、主人の収入だけで生活できないことではないです。
私が社員として働いていた妊娠前は、私のお給料のほとんどを貯金にまわしていました。
結局決めるのは私だから。したいようにしていい。
とも言われてるのですが…
お金が全て。
と言われてるので、
保育園いれて働くべきなのかな…。
とどうしようか悩んでます。
ちなみに、娘を授かるまで3年かかりました。
授かる4ヶ月前に、やっと主人も子供がほしくなり協力してくれるようになりました。
その前までは、まだ子供はいらないと思っていたようです。
周りの友達がどんどん子供ができてきたので、自分もほしくなったそうです。
なので、いま周りの友達は二人目いる人が多いので、二人目がほしいようです。
- けい(8歳)

アンヌプリ
すぐに赤ちゃんが出来ると思うのなら保育園入れなくてもよいかもしれませんね。
でも私なら保育園入れて少しの間でも働きます。
保育園入れて他のお友達や先生がいる環境も体験させたいです。
そもそも毎回妊娠は状況が変わるので悪阻になるかどうかもわからないですし、働いていた方が気が紛れたりするかもしれないので。
会社には悪いですけど働いてどうしても辛かったらいつでも辞められますしね。

みいみい
悩み所ですが・・・わたしなら働きます。
わたしは働いていないとダメなタイプなので(´・ ・`)
悪阻は1人目と2人目全然違います!
そして授かるタイミングも・・・。
もしかしたら働いて1年後に出来るかもしれません。そしたら育休なども取得出来ますし!
なにより、子供とずーと一緒にいるより、ストレス少ないです(^^; これからイヤイヤ期もあるでしょうし(´・ ・`)
ただ、旦那さんの言うお金が全て・・・と言っていますが、保育所に入る以上お金がかかります(^^; 今までのように全て貯金というわけにはいかないかもしれないです(´・ ・`)
難しいところですね(´・ ・`)

ダンボ
パート程度なら…
働かずに妊活します(´・_・`)
コメント