![(*゚ー゚*)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが寝かしつけで動き回り、寝つけない悩みです。対策や方法を教えてください。
寝かしつけで動き回る赤ちゃん👶
どうか知恵を貸してください😭
もうすぐ生後半年の娘がいます。
眠そうにするのにベビー布団で動きまくって寝ません(笑)
みなさんどんな感じで、寝かしつけしたり対策したりしていますか😞??
ちなみに最後は必ず一人で寝ます💤
落ち着くことはできても、子守唄や抱っこ・抱っこ紐、授乳では寝つけません…
足の力か強くなってきたのか、掛けシーツの上からペットボトル置いてもだめでした💔
かけているものをけとばして足を掴む
→寝返り対策の土手を蹴飛ばしたり乗り越える
→壁をかりかりorうつ伏せ
→嫌になって騒ぐ
→戻す
のループで最後は泣いたりで最近30分〜1時間近くかかったりします💦
動きたいのか、興奮してるのかずっと何か喋ってます😱
- (*゚ー゚*)(6歳, 7歳)
コメント
![黄緑子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
黄緑子
何もかけない。
泣かないなら寝るまでほっとく。
これでも大丈夫ですよ(笑)
掛けないで置いとくの心配なら寝付いたらお腹だけ薄いのかけるか、肌着1枚多く着せる。
独り寝するなら寝たい時に寝かせればいいと思います❀.(*´▽`*)❀.
![もっちーモチモチモチモチモチ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もっちーモチモチモチモチモチ
うちもそうです笑
もう黙って見守ってます。
そのうち電池が切れたように眠るので、寝る前の儀式なんだろうなー。くらいな感じで電池が切れるのを添い寝しながら待ってます笑
危ない方向に転がって行ったら戻したり、すり寄ってきたらトントンくらいはしますが
基本的には放置してます(*´-`)
-
(*゚ー゚*)
もっちーさんのところも一緒なんですね(>_<)💡
電池が切れる…なんかわかるかもしれません(笑)
やはり結構時間かかりますか😞??- 9月13日
-
もっちーモチモチモチモチモチ
うちは30分くらいですねー!
泣いたり叫んだりゴロゴロぐりぐり忙しく動き回ってます笑
今ちょうど電池が切れたところですw
あんまりこちらから動きを制限すると余計に怒り出すので、好きにしろよ〜ってかんじです笑- 9月13日
-
(*゚ー゚*)
全く一緒です(゚Д゚ノ)ノ
泣いたり、叫んだりわかります💡
眠いのになんで更に寝付けなくなるようなことを…って思っちゃいます(笑)
制限すると怒りますね、蹴飛ばしたりもぞもぞしつこく動きます😅
もっちーさんを見習おうと思います✨- 9月13日
(*゚ー゚*)
先輩ママさんのご意見聞けて嬉しいです✨
やっぱり待つのがいちばんですかね(>_<)
掛け物は足を掴んで転がるの防止にかけてました😞
眠り浅くなった時も、それで起きちゃうようなので…
これからもっとどんどん寝入りも動き回るようになってきちゃうんですかね?💦
黄緑子
寝返りが上手になればへんてこな所で寝るようになるし、もっと動きますよ(笑)
そのために、自由にさせて、起きちゃうとか心配せずにやらせた方が、上手になって楽ですよ(笑)