![きーやん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中のパニック障害悪化で検査延期。病院の環境が不安。出産後回復するか不安。子育てできるか心配。経験談やアドバイスを求めています。
妊娠してからというもの、持病のパニック障害が悪化しています。
現在8ヶ月なのですが、昨日は朝から体調が悪く、待合室で発作を起こしてしまい、計測と内診と診察はなんとか受けられたのですが、糖尿の検査は次回に延期になってしまいました。
赤ちゃんの為に検査受けるべきだったのに、自分の体調を優先してしまい、ごめんねという気持ちで泣きたくなります。
私はどうにも「窓がない部屋」がダメで。
通ってる産科は総合病院なのですが、病棟の一番奥にあり、一応窓はあるのですがブラインドが下りているので壁みたいなもので。
計測室や診察室にいたっては窓すらなく。
体調がそんなに悪くない時は比較的大丈夫なんですが、昨日はいつもより妊婦さんも多く、私が発作を起こす条件がいろいろ揃ってしまった感じです(-_-;)
いつもなら発作を起こしても、その後1時間もすれば体調回復するのですが、昨日はなかなか回復してくれず、今日もまだ引きずっています…。
妊娠中は精神的に不安定になるし、心拍数も上がるから発作を起こしやすくなるというのは聞いていましたが、まさかここまでとは思わず。
妊娠前はほとんど発作を起こす事がなかったので、かなり戸惑ってます。
妊娠中にパニック発症される方もいらっしゃるとの事で、妊娠って大変だと改めて思いました。
出産すればこの精神状態は回復するのでしょうか?
こんな状態で子育てしていけるのかと、たまらなく不安になってしまいました。
パニックの方も、そうでない方も、妊娠中はしんどかったけど、出産したら大丈夫になったというお話聞きたいです!
勇気と希望を下さい!!<(`・ω・´)
あと、こうしたら良いみたいなのがあったら教えて欲しいです!
- きーやん(7歳)
コメント
![ひまわり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひまわり
私もパニックは24で発症して、
高速道路と、信号待ちがダメでした。
ファミマに2回ほど助けてほしくて
駆け込んだこともあります。
先生に言われたのは20秒頑張ってでした。20秒たったら発作は止まります❗と言われて時間をみてました。
秒針のついてる腕時計⌚をしてみるのはどうでしょうか。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私もパニック障害7年目で
初めての妊娠です!
妊娠する前までは頓服薬を
発作が起きそうな状況の前に
飲むなど、頓服薬がなければ
不安感と恐怖感でダメでした!
そんなんで妊娠なんてしても
絶対無理だろーなーとか
妊娠中は頓服薬も飲めないし
それ考えただけでも怖くて怖くて
踏み込めませんでした!
ただ妊娠してから自然と
パニックの不安感と恐怖感を
感じなくなっていました!
私も閉じ込められるような所へいると逃げ場がない!と思い発作起こしやすいのですが、今の所妊娠してから発作は起こしていません!!
息が詰まって苦しい時は
外の空気を思いっきし吸って
深呼吸したり
YouTubeで精神状態を落ち着かせる音楽を聞いてみたり
気休めかもしれませんが
リラックス出来る様にしています!!
赤ちゃん出来て
もう赤ちゃんの為なら
絶対乗り切ってやる!
って気合い入れて自分に喝入れてますよ!笑
それでも泣きじゃくってしまったり
何も出来なくなってしまうくらいの脱力感とかもありますが
なんとかやっています!!
自分より大切なものが出来た時
自分の中で何かが強くなれた気がします😊
ひろーのさんも体調が優れない時はゆっくり休んで大丈夫です!!
無理をしないでゆったり過ごしましょう!!
元気な赤ちゃん産みましょうね😊✌
パニックなんて赤ちゃんとタック組めばへっちゃらですよ!!!笑
-
きーやん
力強いお言葉ありがとうございます(*^^*)
妊娠がキッカケで症状が良くなる方もいらっしゃると聞きました。
割合的には悪化する人の方が多いらしいですが(^_^;)
赤ちゃんの為なら…
っていう気持ちがなかなか芽生えなくて。
初期はつわりが酷くて、何度も妊娠やめたいって思ったりとかしてましたし。
なので、m02さんのように赤ちゃんのためって思える妊婦さんを尊敬します!
私ホントに自分の事しか考えてないような気がします。
気持ちに余裕がないんだろうなぁと。
だから余計に、こんなんで子育て出来るのか?って不安です。- 9月12日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
初めまして\( ˆoˆ )/
私もパニック障害10年目です☺️
ひどい時は近くのコンビニも行けませんでした。
徐々に良くなっていきましたが安定剤は飲んでいました。
その中、妊娠発覚🤰
電車も信号待ちも狭い空間はドキドキするけど発作出る前に薬飲んです。
薬は良くないって分かっているから飲んだ後に後悔と奇形児が産まれないかストレスで円形脱毛症は出来るし身体はボロボロになった妊娠初期でした(-_-;)
安定剤を飲む量が明らかに減りましたが今、現在も予期不安が来た時のみ飲んでいます!
不安で泣いていたら、先生が
「薬を飲んで奇形児が産まれるのは飲んでいない人に比べて1〜3%上がるだけだよ。飲まないに越したことはないけれどお母さんがストレスを感じるのが一番良くない。我慢してお母さんがダメになったら母子共々、共倒れだ」と言われ心が救われました☺️
産まれてくるまでどんな子が産まれてくるか分からないですが今はとても精神安定しています👍💓
ひろーのさんは安定剤飲んでいないのかな?
大丈夫ですよ!予期不安、発作はとても怖いですけど、
もっと重度の方もいます。
でもみんなお母さんしてます\( ˆoˆ )/♡
ストレス溜めないで長いようで短いマタニティライフを送りましょうね〜💁❤️
長々と失礼しました🙇♀️
-
きーやん
温かいお言葉ありがとうございます(*^^*)
今は全然薬飲んでないんです。
飲まなくなって2年半くらいですかね。
なので余計に「もう薬飲みたくない」ってなってしまっていて。
仕事もしているので、出勤でどうしても車には乗らなければならないですし…。
薬を飲まずに出産まで乗り切れたらと思っているのですが、心療内科を受診したほうが良いのでしょうか…。
薬をやめられた時に、先生からも「もう来なくて大丈夫」と言われたので、病院も2年半くらい行ってないんです。- 9月12日
-
退会ユーザー
2年半も薬飲んでいないんですね\( ˆoˆ )/凄いです!
ひろーのさんは気付いてないかもしれないですが、治っている内に入りますよ☺️
発作の怖さを知っているからこそ、予期不安が残っているだけでパニック障害に関しては2年半お薬を飲んでいないのは治ってます😊
うちの母がそうでしたよ〜。
重度のパニック障害でしたが、ひろーのさんの同じ感じで完治しています。
ただ、予期不安が残っているようで、、、。
でも再び発症しないように病院へ行くのはとてもいいことだと思いますよ(^ ^)♡
うちの母は完治していますが不安があるので心療内科へ通っています🙏
それだけで全然違うみたいですよ\( ˆoˆ )/- 9月12日
-
きーやん
そうなんですね!
お母様もパニック障害を患っていらっしゃったんですね。
身近に同じ病気を抱えている人がいるって、心強いですよね。
私は家族に理解されなくて…。
特に兄は「なんで頑張れないんだ」って。
それがきっかけで疎遠になってしまいました。
治ってる内に入るなんて、初めて言われました!
予期不安はありますし、たまに発作も起こしますし、苦手な場所も多く、一人では行けませんし…。
薬を飲まなくなっただけで、治ってないと思っていましたので…。
ちなみにお母様はまだお薬飲まれているのですか?- 9月12日
-
退会ユーザー
身近の人に理解して貰えないのは凄く辛いですよね。
パニック障害ってわかってもらおうと思っても無理なので私は諦めました🤦♀️笑
そう!そこです(^ ^)
1人で行けない場所、苦手な場所は、皆ありますよ😊
けどそれを不安に思って、
どうしよう。。。って考えがいきすぎちゃうんですよね。
後は予期不安がなくなるだけですよ(^ ^)!
2年半お薬を飲んでないのは本当にすごいです😊
私も見習わなくちゃ🙌♡
母は薬をお守り代わりにずっと肌身離さず持っているだけで全く飲んでいませんよ\( ˆoˆ )/
本当に重度のパニック障害だったのに凄いです!笑
今では今まで外に出られなかった反動で遊び回っていますよ〜♪笑- 9月12日
-
きーやん
母は、私が目の前で発作起こして、心臓がめっちゃバクバクしてるのと私の呼吸が浅くなってるのを見て、ようやく発作がどれだけツラいかがわかったと言っていました。
こういうのって、経験しないとわからないですよね(^_^;)
そうなんですよねー!
頭ではわかってるけど、どうしても発作に対しての恐怖感が上回ってしまって、行動に移せないんですよね。
予期不安、なくしたいです!
お母様、本当に凄いです!
私はパニックになってからも、一人で電車に乗ったり美容室行ったり映画行ったり、長距離の運転も大丈夫だったんですけど、転職して環境の変化があった時に大きな発作を起こしてしまって。
それからというもの、今まで出来ていたことが全部ダメになってしまいました。
予期不安が強くなってしまって。
薬は卒業出来たけど、行動に関しては全く克服出来てない状態です。
ちなみになんですが、おもちさんは症状があった時、頭のフラつきってありましたか?
私は常に頭がフラフラというか、重いというか、寝起き直後みたいな感じでスッキリしなくて。
それが予期不安にも繋がってるんだろうなぁと思います。
質問ばかりですみません- 9月12日
-
退会ユーザー
行動の克服が出来てないって言葉すごく共感します。
薬飲まないでいける〜って思った日でも場所によってはドキドキバクバク。。
予期不安って本当に厄介だけど予期不安だけは気持ちの持ちようなんですよね😭
後、不安になる所に行かないように諦めてます!笑
いつか絶対昔のようにいけるようになるはず!
行動範囲が狭くなっても私生きてるしな〜って。。笑
頭がフラフラするの分かります。
私は予期不安になる時は脳貧血みたいな症状が出ます(ーー;)- 9月13日
-
きーやん
そうなんですよねー。
予期不安さえなくなれば!って感じです(´・ω・`)
私はとにかく運転が大丈夫になってくれればなと。
信号待ちとか、真ん中と右車線がダメなんですよね。
とにかく左車線を走るようにしてるんですが、どうしても右車線に行かなきゃいけないことも多々あるので…。
右車線で信号待ちとか、死にそうになります(^_^;)
頭のフラフラは私は常にです。
起きてる時ずーっとです。
凄くフラフラするわけではなくて、軽くフラフラしてるので…、それが逆にイライラするというか。
なんなのこの地味に頭が重い感じ!
みたいな。- 9月13日
![ぶぅちゃむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶぅちゃむ
パニック障害辛いですよね😞私も1人目妊娠中にパニック障害になり、検診以外は引きこもりでした(;o;)検診すら皆は楽しみとか言ってましたが私は発作が起きないかばかり不安で楽しみとは思えませんでした⤵
何故か妊娠中はパニックの症状が出ないんですよね。ただ決まって産後は必ずパニックの症状が再発して悪化します…。今もかなり酷い状態です(ToT)
上の子達は幼稚園だから迎えに毎日幼稚園に行かなきゃいけないし、人と関わる機会が多いから余計にストレスになったりします(´;ω;`)
最悪な事に自律神経もやられてダブルパンチで毎日、下痢や吐き気や目眩などがあり最悪です(;つД`)
パニック障害って本当に厄介ですよね…。
-
きーやん
私も検診は恐怖というか、発作起こさないかという不安感で楽しみでもなんでもないです(T_T)
今まで混んでる時間帯に予約入れちゃってたみたいなので、次回から空いてる時間に予約入れてくれるとの事で、それだけでも負担が減るかなと。
産後に症状出ちゃうのしんどいですよね。
自分だけなら良いけど、お子さんいるとなったらそういうわけにもいかないですもんね…。
私も目眩あります。
低気圧にもやられますし。
早く元気になりたいです!- 9月12日
きーやん
私も信号待ちダメです
前は大丈夫だったのに、ダメになってしまいました。
20秒ですか!
それは初めて聞きました
発作起こしてる最中って、時間が凄く長く感じるんですが、秒針見てたら落ち着くのも早いかもですね。
今度発作起きたらやってみます!
ありがとうございます!
ひまわり
スマホの時計よりは目に見えるので
いいと思います。あとここまで!
ってみえるので😃👊😆🎵
お母さんファイト✊‼
きーやん
そうですね、腕にしてればすぐ見られますし。
とても良い事を聞きました!
ありがとうございます
ひまわり
ちょっと奮発して
いいの買っちゃてください⌚😂