
コメント

さらい
男のひとは、大抵可愛がられてますよ。

ari
無視はないと思いますが、きつく当たることもあるかと思います。
まだまだ女の世界ですし、気分によってコロコロ変わる人たちもたくさん。
女にも最初は厳しかったり、馴染めない空気とかもあります。私も色々気にするタイプで、自分で話せるようになったのは1年経ってからです。必要な技術や知識で補わないと自信もつかずやられるがまま。
うちの主人も看護師ですが、主人の先輩はバリバリ仕事できますが自己中心的で、後輩を育てようという気はなく脅してばかりのようで一時期仕事やめようと悩んでる時期がありました。
部署が変わることで全く人間関係が違ったりもしますので、休職後異動の希望など伝えてみたらいいかもしれません。
力仕事全部男の人に仕事を押し付けたりとかも、今までみてきたし、看護師になる男性って根が優しいので
なんでも断れずって感じで、もっと男性看護師が増えてくればきつくないのになーと、後輩をみて思っていました。
-
ilovesushimama
ご回答ありがとうございます。
とても参考になりました。
部署異動も相談しているそうで、いい方向に進むことを姉として祈るばかりです。- 9月11日

海苔たま
看護師してます。 職場に男性看護師が居てますが、周りは女性ばかりなので心強いですよ。
しかし大人しい性格なら弟さんが何を考えてるのかわからず、いじめでなくても周りはイライラした発言や行動に出てしまうのかもしれませんね。
味方になれる人を作るか頑張って積極的に行動するか自分から動いてみると周りの見方は変わるのかもしれませんが、職場自体に問題があれば別の話になりますから職場を変えてみるのも一つの案かもしれません。
弟さんお大事になさって下さい(^^)
-
ilovesushimama
ご回答ありがとうございます。
やはり職場によりますよね💦
また、性格もあると思います。
現在の職場に縛られず、部署異動や転院にて回復してくれることを祈るばかりです。- 9月11日

てんし
看護師です(^^)
後半や先輩に男性いますけど…
男だからっていう理由はほぼ0に近いかと…
性別ではなく、個人の問題ですかね。
女の職場で、確かに怖い人キツイ人は少なくても1人はいます。
私もそうでしたが、新人のときは
毎日のように先輩から怒鳴られ
新人の世話やだ〜と聞こえるように言われ…
苦労はみんなしてます。
仕事ができるようになるまでは我慢です。
-
てんし
後半→後輩です(^_^;)
- 9月11日
-
ilovesushimama
ご回答ありがとうございます。
私もそう思うんです。
どこにだって変な人、キツイ人います。一人前になるまで、我慢だと。
今回は心が病んでしまったので、
我慢しろとは言えませんが、
環境替えて頑張って欲しいものです。- 9月11日

退会ユーザー
今は働いていませんが、看護師していました✨
男性は居ない所でしたが、男性いると助かるなぁって思います✨
私もはじめの職場はかなりいじめちっくなことありましたょ…
まず、あれって呼ばれてました(;つД`)
はじめの1週間ほど雑用係的な扱いでしたね…
私も心を病んで一年でやめました。
二つ目の職場はとっても良かったです✨
みなさん、お母さんか、少し年上のお姉さん位の方ばかりで、あまり若い人が入らないからか、可愛がってもらえました✨1年目からなぜそこにしなかったかなぁ…って思ったりしました(笑)
-
ilovesushimama
ご回答ありがとうございます。
男性いて助かるとのこと、ありがとうございます。
働いてみないとどんな職場かなんてわからないですものね。
弟もよい職場に巡り会うといいのですが。- 9月11日

スヌーピー
男性看護師‥要領のいい気がきく子は女以上に可愛がられてるイメージです。逆に、まだまだ女の世界って感じなので、少しでも気が利かなかったり、積極性に欠けたり、勉強してこないとか、最悪ですが体臭がきついとか‥そんな事があったら女以上に煙たがられたりきつい事言われたりって印象です💦私の病棟だけかもしれませんが😓
でも、最近の若い子はすぐ辞めたりとか多いですが弟さん頑張ってますね💦根が真面目なんでしょうね😵
休職中との事ですが同じ病棟に戻ることにこだわらなくていいと思いますよ!私の同期も無理しすぎて、鬱病を発症し今でも薬物療法続けている状態です。
病棟を変えてもらう、もしくは病院を変えて、再始動してみたらいいと思います。
科によってもかなり雰囲気違ったりあると思います!外科とか急性期の看護師はギスギスしがちだったり‥
辞めて、療養型の病院へうつった子達はみんな辞めてよかったーって言って生き生きと看護師やってます💦
なにが正解かはわかりませんが、看護師は資格さえあれば雇ってもらえる所はたくさんあるし辛い看護学生時代も乗り越えてきているんだから自信持って頑張ってほしいですね。応援しています。
-
ilovesushimama
ご回答ありがとうございます。
現在脳神経なので、まさに緊急性のある部署です💦
とても参考になりました。
弟に伝えてみます。
ありがとうございます!- 9月11日

みすた
うちの職場は50人の中に男子が10人で多い方だと思います。
男子は扱いが雑になったりしますが可愛がられてます。女子の新人よりかは可愛がられる傾向があります。
時と場合でキツくなることもありますが無視はないですね!看護師はサバサバしてたりテキパキしていて性格的にはキツイ人が多いので、おとなしい性格は浮いてしまうこともあるかもしれません。
いろんな人間がいて、いろんな職場があるので一概には言えませんが…。
ひと昔は多少厳しくても、逆にそれが成長に繋がっていましたが今はもう時代が違うので指導方法も検討していかないと離職者も増えるばかりですね。
弟さんもせっかく苦労して看護師になったのに残念ですね。
職場を変えることが一番かもしれませんね。
-
ilovesushimama
ご回答ありがとうございます。
本当に看護師はサバサバ、テキパキのイメージです。
弟は真面目ですが、おっとり系です。
看護師に向いてる性格ではないですね💦
せっかく頑張って看護師になったので、良い職場に巡り会うことを祈るばかりです。- 9月11日
ilovesushimama
ご回答ありがとうございます。そうなんですね、職場にもよりますよね💦