
旦那に家賃払ってもらいつつ、実家に避難中。でも引っ越しは必要。G被害と子供の安全が心配で早く引っ越したい。虫問題や設備の不安も。限界で実家に戻る決断。
もーーーーーーーーーう
Gが出てから実家に避難してきてしまって旦那にも申し訳なくてでも新しいところに引っ越すのは譲れなくて。。でも家賃払うのは旦那だから…もーーーーどうしましょー
頑張って今のところに住め。とかはいいです、大丈夫です
どこにでもでますよ。とかもいいです
不動産にいったらほんとに早くて3日で入れますよ。って言われて
私が今すぐ働いてでも引っ越したい。。
Gだけじゃないんです、なめくじやらアリはつねにいて、Gとゆうのはとてつもなく巨大なんです。。
小さい子供がいるのに、これからハイハイとか歩けるようになったりとかしたらどうするのー!ってかんじ。。なんでも口に入れちゃうから絶対虫とか食べちゃいますもん
お風呂はタイル張りの換気扇がなく外と通じる穴だけ。3月でも極寒のお風呂なのにもっと寒い月はどうなることやら…子供をそんな所に入れると思うとありえないです。。
まぁGだけじゃなくーそんな理由もありー引っ越したいのです。
前回Gが出た時はビクビクおびえながら2ヵ月耐えてきました
夜中は怖くてトイレに行けず膀胱炎なりそうなほど。。
さすがに今回出て限界。と思いました。
でも我慢しなきゃなのかな。とよーーーく考え1日中考えて、もう実家にとりあえず帰ろうときめたのです。
もう自宅に帰るなんてとてもじゃないけど本当に無理です。。
- とぅん(7歳)
コメント

こめ
やはりGはどれだけ注意しても湧いてしまうのでしょうか、、😑
4日に1回ゴイスをいたるところに振りかけていますが回避できないのでしょうか、、😑
G程恐ろしいものはないですね、、😑

退会ユーザー
G専門の業者さんにお願いしてみては?
少なくとも私が過去にお願いした時はぱったりと出なくなりました💡
ちなみに同じ巨大Gが何匹も出てました💦
-
とぅん
業者さんですか…出なくなるものなんですか!
でも業者さんにやってもらったのに出る!とゆう方の話も結構聞くのでどうなのでしょう…
結構古いお家に住んでいたんですか?- 9月11日

imm
そんなに虫が入っちゃう家なら 引越しします😭😭 ていうかした方が良くないですか💦 旦那様説得しましょう😭
-
とぅん
ですよね😭😭😭😭😭
旦那もGは殺せるものの嫌いなので、今回は引越しに賛成してくれそうです…!- 9月11日

匿名希望
出てくるGや虫をどうするかも大切ですが、まず侵入経路と巣を見つけて対策しない事には出続けると思います。
ウチは戸建てですが外用と室内用のブラックキャップを置き、水道のパイプ穴の隙間や網戸の隙間等を埋めて3年で2回しか出没してません☺️
対策よりも早急に何とかしたいなら引っ越ししか無いですね…今住んでらっしゃる部屋、私なら引っ越して新しい部屋で完全に対策し直します!
-
とぅん
ですよね💦💦
でも築30年の家なので隙間を塞いだりなどしても、防ぎきれないとゆうか、そこらじゅう隙間だらけだと思います…
3年で2回ですか…それでも多いです…😭😭😭😭ごめんなさい、わたしの考えがおかしいかもしれません。。
とりあえず引っ越すことにはなりそうです…!引越しのさいに、もう完全対策します!- 9月11日

まい
ゾッとしました😱
想像するだけでGは嫌ですよね😱
うちは新築のアパートに住みましたが
二回出てきました💦
その時に調べたら
Gにも種類があって最初に来たGが
臭いで寄ってきたのか
フェロモンで寄ってきたのかなど
種類があるそうです(›´A`‹ )
その求めてきたGによって
他のGが嗅ぎつけてやってくるそうです💦
因みに、1キロ先にいても嗅ぎつけてくるそうです😭
本当かは知りませんが...
うちは最初のGが6月末にきて
2回目が7月にやってきました。
それからブラックキャップを
部屋の出口側入口側、その他の隙間
色々置きました!
それからはGとは縁を切ってる感じです!笑
引っ越ししても出る時は出ると思いました😭
新築で出来たばかりなのに出ました😭
また引っ越ししたいですw
でも、例え出るにせよ
寒いお風呂場なら働けるなら働き
引っ越しするかもです!
2ヶ月もよく耐えれましたね😱
私なら耐えれないです😭
凄いです!!
2ヶ月前と今回は
同じ場所で見ましたか?
-
とぅん
えええええ、今日9月に出来た新築のアパートの内見してきました。。そこに決まりそうなのですが…新築でも出るんですか??
お住まいは都内とかですか??
周りに公園や飲食店ありませんでしたか??あとは、近くの古い家が取り壊されたなど。。
Gはかなりでかいものですか??
小さい茶色のやつですか?
2ヵ月本当に頑張りました。。
1回目はトイレで2回目は階段です!
(質問攻めですいません、、- 9月11日
-
まい
はい、今年9月に新築アパートが
完成して誰も入居してなくて
12月半ばから住んでて里帰りで
3月〜5月頭まで留守してましたが
今年の6月に夜中トイレ行ったら
小さいGがドア開けた瞬間向かってきて...
朝方、旦那が顔洗ってたら床にいたから捕まえた。
2回目は夜中トイレ行こうとしたら
リビングの食器棚の上にGが...
裏に隠れたので捕まえましたが😱
2回目のは大型〜中型くらいでした💦
住まいは地方です💦
都内なら地方より出にくいと思いますよ♪
周りに公園はありません!
近くで取り壊しや田んぼ畑ありません!
飲食店はあります😭
でも徒歩数分でひと通りや交通量も多く明るいです!- 9月12日
-
とぅん
詳しく回答ありがとうございます( ˙ ꒳ ˙ )
去年の9月でしょうか??
新築でも住むまでの期間が長いとGが出ると聞いたことがあります…
そしてやっぱり人がすまないとGもよってくるようで…でも少しデカめのもでるんですね…新築でも隙間とかあるんですかね…排水口の隙間などは塞いでましたか?
地方なのですね…
わたし都内のほうが出ると思ってました。。そこらへんの道歩いてますし…
私は北関東でかなり30分で都内とゆう近さなんですが…びみょーなとこですね…
やはり周りの環境とゆうか、留守だったことが一番の原因ですかね…- 9月12日

うさぎ屋
今住んでいるのは何階ですか??
私の経験上、上の会に行けば行くほど出なかった気がします。
高層マンションとまではいかなくても、アパートの4階とか上の方がオススメな気がします!!
まだ一人暮らしの時の狭いマンションでしたが、隣がラーメン屋でしたが、8階に住んでいたときは5年住んで2回だけ羽のあるちっこい虫と遭遇しました!
ゴキブリホイホイとか匂いで呼ぶって言うし、その処理どうすんの!?って感じですよね( ॉ ۀ ॉ )
私も虫無理です〜昨日部屋に蜂が入って来て超焦りました〜
子供に害があったら怖いので、虫は怖くて嫌だけど100キンで買った虫取り網を常に置いてあるので、全身鳥肌立てて、えづきながら外に出しました笑
-
とぅん
とても珍しく古い家なのですが2世帯住宅のような作りの戸建てで、1階2階があるって感じです!築30年以上です。
なるほど。。そうなのですね!!
ホイホイなんて、エサが入ってるから絶対寄ってくるし家の中にそれを、置くなんて考えられないしもちろん処理なんて出来ません。。
蜂ですか💦💦それもやですね💦💦
子供刺されたら大変ですもんね💦💦- 9月11日
とぅん
築30年なんですけど、原因を探しても探しても防ぎようがない気がします。。
4日に1回ですか?!古いおうちなのですか?Gでたことあるんですか?
こめ
古いお家ではありません!
アパートですがリフォーム済みですし😓
でももしGが出たらって考えると怖くて4日に一回してしまいます(笑)
ちなみにまだでたことはないです!!!!
とぅん
そうなんですね!
出たことないのにそんなに警戒してるんですね…新築に引っ越す予定なんですがわたしも最初から万全な対策撮りたいと思います!
こめ
出たらここに住めなくなるので(笑)
前は6階に住んでいたのですが、4年間で一度もGが出たことはないですよ😊
とぅん
ってことは、出たらすぐ引っ越しますか??旦那さんはそーゆーの許してくれるんですか?😂
それはすごいです!関東ですか?
こめ
うちは余裕がないのでちょこちょこ引っ越すことが出来ません!
だからもしGが出たとしても我慢するしかないのでそれは絶対嫌なので気をつけてます!(笑)
関西です!
とぅん
なるほどそうなんですね。。気をつけることがまず大事ですよね!
関西ですか!わたし関東なんですがやっぱり南の方が出やすいのかなー?なんて思います。。どうなんでしょうね。。
こめ
暑いところのが出やすいし育ちやすいみたいです!
沖縄のGはデカすぎるし器用に飛ぶみたいです(笑)
沖縄には住めないです(笑)
とぅん
絶対無理ですね😂😂😂😂