
これどっちが悪いですか?うちの旦那は自営業です。稼ぎはありますが旦那…
これどっちが悪いですか??
うちの旦那は自営業です。
稼ぎはありますが旦那の独身時代の借金、毎年の税金、年金、国保支払い、仕事での支払い、毎月安くみても40万はあります。
それに生活費が別であります。
旦那は家賃、光熱費、食費だけしか支払ってません。
5月から収入が減り私の貯金でやりくりしてました。
旦那の給料は入っても旦那の支払いで消え、足らずは私の貯金で支払ってきました。
結婚してかも私の支払いは自分で払ってきました。
それは産休に入っても変わらずです。
6月に出産し私は現在育休中です。
子供関係の出費も全て私が払ってます。
何百万も貯金があるわけがなく貯金も底をついてきました。
そして旦那には何度も転職をすすめ自営業より会社員になってほしいと訴え続けてました。
しかし旦那はこれだけの支払い今の仕事でなければ払えない。自分がしたい仕事だから。と聞く耳を持ちません。
支払い以上に稼いでこい‼︎
そう言っても現実難しいです。
そして長くなりましたが
明日から旦那の仕事内容が変わります。
1年のうちで今月から儲けどきなのですが
明日朝6時から手伝ってほしいと言われました。
家族だから手伝うのは当たり前‼︎と言われましたが我が子はまだ生後3ヶ月。
手伝っている間子供は義妹が見てくれるそうですが
朝8時まではミルクあげれないからと言われました。
自分の子供達の幼稚園の送り迎えがある為。
となると朝5時に起きて子供の準備、着替え、ミルクをあげて行くようになります。
ただうちの子は寝てる時起こしてもお腹減ってなければ一切ミルクを飲みません。
もし6〜8時までの間にお腹が減ってしまうと義妹にも負担がかかり息子も可哀想です。
6時って言われても息子次第だし行けるかわからん。
その事を旦那に伝えるとじゃどうしたらええわけ??とキレられました。
家の仕事やし家族が手伝うのは当たり前とキレられました。
でも私は子供と一緒にいたくて育休もとったし、家の仕事って言っても自分1人で仕事出来ないならやめてしまえ‼︎!と正直思ってしまいました。
所得が多くても支払いで全て消え、大袈裟に言えば明日のご飯すら食べれない状態。
それでも今の仕事をやめる気のない旦那。
先程その事で喧嘩し私は息子と別室でいます。
子供優先だし、その日にならないと息子の状態もわからないし。
いつでもミルクあげれる状態だとすれば私も安心して連れていけますが8時まであげれないと言われると預けるのも嫌です。
家の仕事って言われても
育休中だけど私は違う仕事してるわけだし
会社を起こしてるわけでもなく完全に1人での仕事なのに
それを手伝う事が当たり前だと言う旦那。
私が怒るのが間違ってますか???
- ちぃ(5歳10ヶ月, 7歳)
コメント

ヒマワリ
そもそも家族なのに過去の支払いとか自分のお金とか、そういうのが私にはちょっと感覚が違うのでそこは分からないですが…(T-T)
うちは旦那の奨学金とかもあるけど私の資産だったもの(車、貯金)は共有してます。
仕事に関しては確かに40万もの支払いを普通に仕事してってのは難しいかもですね。。
でも、6時に起きて手伝って、というならそれは義妹さんにではなく、その前に起きて手伝うのはそれなら旦那さんが子どものこと(準備やミルク)手伝うべきだと思いました。
自分のことばかり手伝って。ってのはおかしいと思います。
と、率直に今読んだこの文章だけではこう思いましたがそんな簡単な問題ではないですもんね…。

ココりん
どう考えても旦那さんが悪いと思います。
自分のことしか考えてない。
妊娠前から旦那さんの支払い は今の状態ですか?
足りなくてもちぃさんが補ってくれるのをアテにしてますよね?
3か月の赤ちゃんを義妹さんに預けるのもちょっと…
育休の短い期間くらい赤ちゃんと一緒にいたいですよね。
-
ちぃ
今旦那と話しました。
年末までに会社員になるかこのまま自営業を続けるか決めるとの事です。
妊娠前から同じ状態なので出産費用、産休中の自分の支払いはずっと貯金してきたので払ってました。
初めての子供で育休を取れる職場なので1年間は子供といたくて貯金して育休をとりました。- 9月10日

✱yuka✱
2人きりでの話ではないので、まだ3ヶ月の赤ちゃんがいるので、家族だから手伝うの当たり前ではないと思います。それを言うなら旦那さんも育児のことちゃんと手伝ってから言ってほしいですね!
そもそも仕事は、自営業なら尚更だと思いますが、1人でこなす方がよっぽど当たり前な事です。
自分の子を育ててくれている奥さんに手伝ってもらわなければ成り立たない仕事なら転職すべきですね。
-
ちぃ
今旦那と話しました。
年末までに会社員になるか自営業を続けるか決めるとの事です。
うちの父親も自営業でしたが家族に手伝ってくれとは言った事なかったので当たり前と言われた事に疑問を持ちました。
結婚する時に仕事を手伝ってくれと言われてたなら話しは別だと思ったのですが(*_*)- 9月10日

みっきぃママ
旦那さんの言動、手伝って欲しいって言っている人の言い分じゃないと思います。
きっちり稼いできて、家にいれることが出来ないと生活できませんもん。
自分の借金云々で生活費もろくに入れられず、大きな顔出来ている意味がわかりません。
それに、3ヶ月のあかちゃんのペースに合わせられないのもどうかと思います。
いやー、ちぃさんのことなのに腹立ってきました(笑)
-
ちぃ
旦那の支払いが多すぎて家の貯金すら出来てません。
旦那と話し合い、今年中に旦那の借金返済する話しになりました。
会社員だと20万しかないって言われましたが借金がなければ20万でも生活出来るのでそっちの方がましと伝えました。
幸い私も仕事復帰したら看護師資格ある為頑張れば裕福ではないけど生活出来るので(*_*)
子供のペースをわかってない所にも腹立ってしまいました。
同じように腹立ってもらってありがとうございます😊- 9月10日

なるたんめん
そもそも40万支払いってやばいですよね・・・
朝6時から何時まで手伝うのでしょうか・・・
そもそも旦那さんの仕事を手伝うために育児休暇とってるわけではないので手伝う必要ないと思います( ´~`)
-
ちぃ
仕事での必要物品が高く、一括払い出来ないので毎月払ってるような感じです。
朝から昼寝すぎ位です。
でも旦那と話し合い、手伝いにはいかない事にしました。
子供中心に考えたいのでその事を伝えました。- 9月10日

hana
ちぃさんはなにもわるくないとおもいます!
自分がしたい仕事なら自分ひとりでしてよ、って思いますね。
手伝うのが当たり前はおかしいです。
仕事での支払いもあるんですよね?
稼いでもマイナスなんて無駄だとしか思えません💦
自営業といっても家業ではないのですよね?義妹を巻き込むのもよく分からない。
自分の仕事でちぃさんの仕事ではないのだから、手伝ってくださいお願いします、で、お願いするのが当たり前で、できる範囲で手伝ってもらうのはわかりますが優先させないといけない意味はわかりません(>_<)
一人でできない仕事なんだったら辞めれば?という気持ちになります…。
-
ちぃ
1人で出来ないなら辞めれば???
本当にそう思います。
私以外にも義母に手伝ってもらうそうです。
義母は文句言われてまでしなければならないなら家で孫見てる方がいい。と義妹に言ってたそうです。
自営業は家業ではないです。
仕事の支払いもあります。
稼いでも稼いでも支払いで消えていきます。
子供の1年って成長が早くて初めての子供の成長みたくて育休とったのに子供預けて手伝う為に育休とったわけじゃないのにって気持ちでいっぱいです。
抱っこ紐して来たら??とも言われましたがほこりが凄い所に連れてこいって言う旦那の気がしれません(*_*)- 9月10日
-
hana
コメント読みました、ひとまず話し合いされて落ち着いたということで、良かったです✨
私も現在育休中で、息子は1歳になりましたが、この1年の成長は本当にすごかったです。毎日毎日何かしら成長していて、えっもうこんなこと出来るの!?って目を見張ることばかりでした。ゆっくり子どもの成長と向き合えるように、ちぃさんの時間とお金を、ちぃさんのために、お子さんのために使えますように(>_<)✨- 9月11日

はじめてのママリ🔰
酷い話ですね。生活費もくれない時点でありえない。
家族だからと奥さんはタダ働きでしょう?ふざけるなと。
本当生活成り立ってないんだからアルバイトもした方がいいんじゃない?と言いたい。
生活費も奥さんの貯金から出させていてそのデカイ態度本当に腹が立ちます。
3ヶ月の子を人に預けるのも嫌ですよね。義理妹さんにアルバイト代支払って手伝って貰うしかないんじゃ?
義理妹さんにベビーシッターお願いするのももしかしてタダ働きさせるつもりなんでしょうかね?
-
ちぃ
ただ働きです。
義妹が妊娠中で現在自宅で安静中、しかも妊娠9カ月なので預けるのも相手の事考えると無理で(*_*)
1時間とか子供が寝てる時間で預けたりはあったのですが長時間になるのでさすがに、、、
年末までに会社員か自営業続けるか決めるとの事です。
今年中に借金全て返済すると約束してくれました。
本当にろくでもない旦那です。- 9月10日

カズママン
旦那様に非があると思いますが分かってもらうの難しそうですね。
借金が幾ら占めてるか分かりませんが税金で月40万支払いがあるのならかなり高収入になると思いますが支払いで残らないとなるときちんと確定申告出来て無いのでは無いでしょうか?
-
ちぃ
月40万の支払いは旦那の借金や仕事での支払いを含めた金額になります。
確定申告は税理士さんにお願いしてるので出来てるとは思うんですがそれでもはたから見れば高収入です(*_*)
ただ仕事用品1つでも何十万の金額になるのでそれも支払ってる所です。
何と考えず必要だからとポンポン買ってくるので支払いが増える一方です。- 9月11日

ちぃ
沢山のコメントありがとうございました‼︎
ここで話を聞いてもらい気持ちが楽になりました。
旦那とも話し合い、年末までに会社員か自営業続けるか決めるとの事になりました。
明日からの仕事で稼いできてもらい今年中に借金返済を目標にする事にしました。
そして、明日はやっぱり子供の事や義妹を考え行かない事にしました。
旦那もそれで納得してくれました。
本当にありがとうございました😊
ちぃ
遅くなってすみません。
資産の共有は確かにそうだと思います。
ただ子供の為、何があった時の為に貯金してたのを自分の支払いが出来ない、生活が出来ない、だけど仕事で稼いでこれないと当たり前に貯金あるしと思われてるのがつらくて。
子供の為によけてた予防接種代すらとられ、お祝い金も一部勝手に使われてました。
借金返済や仕事道具とかの支払いが全て終われば家庭の支払いは20万あれば全然生活できます。
6時に起きて手伝ってくれたらと伝えましたが俺はもっと早くから仕事行くし無理‼︎と言われました。
話し合い明日は行かない事にしました。
ヒマワリ
自分で事足りないことを押し付けてこられてもこっちはこっちでやることあるんだから。って話ですね…。
無理に手伝う必要ないですよ(^-^)
旦那さんは、貯金をアテにし過ぎですね。
何のために頑張ってきた貯金か、その辺考えなしに使われるとムカつきますよね。。せめて「使った分はきちんと返すから。」とか一言欲しい。
そしてお子さんのこともちぃさんのことももう少し気にかけてほしいですね…全部自分が自分がって感じがしますね。少しずつ分かって変わってくれるといいですね。
ちぃ
困った時は夫婦だから助け合うのはわかるんですけどね。
私にも何千万と貯金があるならどーんと構えれたのですが(*_*)
旦那とも話し合い明日からの仕事で今年中に全額返済すると約束しました。
きっと全額は難しいかもしれませんがせめて半分は返済出来たらと思います。
変わってくれる事を信じてもう少し支えていきます(*_*)
ヒマワリ
生活が苦しくなってくると嫁としてはそれどころじゃないですもんね。
40万も稼がれてるなら頑張ってはいるんだろうけれど…。(T-T)
良い方向にいきますように(^-^)
ちぃ
ありがとうございます😊
危機感の違いなんでしようね。
貯金が底に付き掛け私は必死。
旦那は明日からの仕事でどうにかなる。
みたいな感じなんだと思います。
いい方向にいくよう私も頑張ります。
ありがとうございます‼︎