男の子が2回事故に遭い、虐待を心配している。自分の行動に不安を感じ、子育ての負担や孤独を感じている。アドバイスを求めている。
一歳三ヶ月になる男の子を育てています。
今日息子が、わたしが階段を掃除している時についてきて、6段目あたりからバランスを崩して落ちてしまいました。
実は一昨日も、玄関前の外階段の一番下で転倒し、少し頭を打ってしまっています。
一昨日は傷が出来ていたのですぐ小児科を受診しましたが、今日は傷もなく1、2分で泣きやみ笑顔を見せたので、育児書やネットなどを参考に少し様子を見て、特に症状は無かったのですがやはり不安で少し経ってから小児科に行きました。
先生の第一声が、お母さんしっかりしてよね、こんなに続くんじゃ虐待疑われても仕方ないよ〜? でした。
"疑われても "と言われただけですが、"虐待だ" と言われているような気がしてしまいました。
油断していた部分はたくさんあったし、一昨日も事故があったのに登ってきた時にどうしてすぐ息子の安全が確保できるところに移動しなかったんだ、ととても後悔しました。
でも後悔や思うだけじゃだめだし、実際に気をつけられなかったからこういうことが起こったわけで
これは虐待なんでしょうか
子供が1人でうろちょろしてる時、放置して離れた場所で家事したりしてるのも虐待でしょうか
今までわたしは1人で遊んでてくれて家事できるラッキーって思ってしまっていました。
でもネグレクトなんですかね
子供がやってはいけないことをした時、育児書どうりに出来ず大きな声で叱ったり泣いてるのを黙って見ていたりすることがあるのも虐待なんでしょうか
正直にいうと、悪意を持って攻撃したわけではないのにそんなに強い言葉を使わないで欲しかったという思いもあります。でも自分の認識の甘さがあったら改善したいです。
実家は遠方で、旦那は休日も出勤しなければならないほど忙しく、あまり頼りたくないので、市民センターなどの催しにはなるべく参加し、それなりに息抜きはしているつもりなのですが、たまに何もしたくなくなる時があります。
やらなければいけないことは山積みだし、周りの子と比べて発達も気になるし、皆さんも同じだとは思うのですが悩みは尽きません。
私よりももっと大変な状況で子育てしていらっしゃる方はたくさんいると思うのですが、つい甘い考えをしてしまいます。
そんな気の持ちようだから、こんなことが起こってしまったのでしょうか。
大袈裟かもしれないですが、気持ちが前に向ける気がしません。
今回のことも、だれに相談すればいいのか分かりません。
どんな厳しい意見でも構わないので、何かアドバイス頂けたら嬉しいです。
よろしくお願い致します。
- もくもくも(8歳)
コメント
空色のーと
そうですね…。
少なくとも階段はガードを付けて来られないようにする必要があります。登りたがるのは子供なら当たり前。それを未然に防ぐのは、親の務めかと…。
子供がひとり遊びをしてる時に家事するするのはいいけど、目の届くところにあることが前提ですかね😊
悪意がなくとも、事故が起こるかもしれない、そう判断できたのに、それをほおって置くのはいけないことだと思います。
大きな声で叱ったりするのは誰でもやってしまうことだけと、そのあとちゃんとフォローしてあげればいいと思います♥ママだって人なんだから、カッとなることくらいありますよー!
はる☆ゆい
虐待だとは言葉が強すぎると思います。
みんな同じように家の中だと子供を一人にして家事をすることはあると思います。
そこでちょっとした怪我をしたりするのは、子育てをしている長い期間中多かれ少なかれ経験することですよ。
どんなについてみていたとしても、子供がこけるのを助けられないこともありますし、少々のことは仕方ないと思います。
うちは上の子は11歳なのですが、男の子ということもあり、やはり怪我はいろいろしてきました。
もちろんヒヤッとするレベルのものは反省もしましたし、気をつけるようにはしてきましたが、それでもあるものですよ。
階段はやはり怖いので、少し注意不足だったかもしれませんが、軽い怪我で済んで良かったですね☺
次は気をつけよう、でいいと思います😊
-
もくもくも
長文読んで頂き、コメントありがとうございます。
11歳になるお子さんを育てておられる方からのコメント、励みになります。
これが一番上だったら、着地で階段の角に頭をぶつけていたら、この子を失っていたら、そう思うと怖くてたまりませんでしたが、最低だと思いますがもう二度とこんなことがないよう、と言い切れるほど今は自分を信じることができません。
それでもあるもの、の言葉少しホッとしました。今はまだ1歳児で親がしっかり守ってあげなきゃいけないことを十分に反省し、もちろん怪我しないに越したことはないのですが、はる☆ゆいさんのように男児の母としてしっかり育てねばと思いました。
最後のコメント嬉しかったです。次は絶対に気をつけます。
ありがとうございます。- 9月9日
-
はる☆ゆい
もくもくもさんの文章からは、これからはもっと気をつけようというお気持ちが痛いほど感じられました☺
うちは上が11歳、下は1歳4ヶ月なのですが、この質問をきっかけに、下の子のことをわたしももっと注意深く見ようと思いました☺
お互い、家事などに追われながらちょろちょろする1歳児の子育ては大変ですが、頑張りましょうね😊- 9月9日
-
もくもくも
どんなに気をつけようと思っても出来なかったら、と思ったら怖くていたたまれない気持ちにのまれそうになりますが、しっかり頑張りたいなと思います!
現実的な実体験交えたコメントと、優しい言葉が嬉しかったのでグッドアンサーにさせて頂きました。
お二人のお子さんの育児でお忙しい中、コメント本当にありがとうございました。- 9月10日
-
はる☆ゆい
どんなことにも不可抗力はあります☺
あまりご自分を責めないでくださいね☺
グッドアンサーをありがとうございました😌- 9月10日
おりおり。
わたしには、虐待とは思えませんが
病院や児童相談所には
無意識の虐待と捉えられることかもしれないです。
今日の朝も
ベッドで窒息死した子供のニュースがありましたが
わたしには、虐待に感じました( ´・ω・` )
危ないのは、わかるんだから
ベッドやめろよ。とか思っちゃいます。
主様の階段のことは、改善策は必ずあります!
ガードをつけるとか。
危険だと思うことを見つけたら
その都度、安全に成長できるようにすることが
親の責任でもありますからね。
-
もくもくも
長文読んで頂きコメントくださり、ありがとうございます。
私も朝そのニュース見ました、今となっては本当に私にとっては人ごとではごとではない出来事です。
ガードはふだんは付けているのですが、急いで掃除したいけど放置したくなくて登ってきて遊んでいいよ、という前提で開け放してしまっていました。
一昨日もあったのになぜこうなると思わなかったのか、自分が残念です。
無意識の虐待、というのもあるのですね。自分がそれに当たるのか、あるのであれば然るべきところに相談しようと思います。
もし良かったら、おりおりさんが家事するときはお子さんどのようにしているのか、教えて頂けたら幸いです。
よろしくお願い致します。- 9月9日
-
おりおり。
あたしは、子供が起きてる時に
掃除と洗濯します...♪*゚
確かに邪魔したりしてきますが
早くから覚えてくれることを期待して
なるべく真似させながら少しずつやります☺
食事の支度は、お昼寝してる間に
味噌汁、メインは作ります( ´ ▽ ` )ノ
ササっと簡単にできるものは、直前です😆👍
キッチンに居れば近くに来るか
NHK見てます...♪*゚- 9月9日
-
もくもくも
掃除してると掃除機かける真似してくれたりしますよね!あれ可愛いですよねʔ•̫͡•ʕ
おりおり。さんのように子供に上手く教えつつもっと上手にやれるように頑張ります、コメント本当にありがとうございました。- 9月10日
ここっと
お母さんしっかりしてよね、
までは言われても仕方ないとは思いますが、虐待って言葉は使ってほしくないですよね😰💦💦
そんな軽々しく言わないで欲しいですよね😭
自分でも反省してるのに、さらなる追い討ちで反省通り越して自暴自棄になっちゃいます😭💦💦
私の娘も危ないことちょこちょこするので、気が休まらないです😅
けど私は毎度最悪の場合を考えるので(落ちても多少は大丈夫なくらい小さいジャングルジムで1人で遊ばせてても、万が一変な落ち方して首の骨折ったらどうしよう😱など)
娘が1人で何かしてる時は常に見張るようにして、危なさそうなことは避けるようにしてます😓
旦那からしたら大袈裟みたいですが、これくらい〜と思うことが大きな後悔に繋がりかねないと常に思ってしまいます😭💦💦
-
もくもくも
長文読んで頂きコメントくださりありがとうございます。
自分の問題点を見つめずその通り自暴自棄になりそうだったので、それじゃいけないと思いこちらで質問させて頂きました( ; ; )
わたし自身が独身時代から不注意が過ぎるところがありまして、本当は人を育てられるほどの脳を持たない、母になれない器だったのかもと産んでから思うことがたくさんあります。。
でもひまこさんの生活を知って、息子の為にもっと大袈裟に見張って危険を認識していきたいです。。
これくらい、 と思うことがわたしは人より多いです。たぶん。
人から、男の子は少しくらい大丈夫よ!と言われてそれを間に受けすぎてた所もあります。
一度そういうの意見を受け入れると甘えてしまってダメですね。
自分の大切な息子なのに、これを打ちながら虐待言われても然るべきだったんだと思いました😔
本当にコメントありがとうございます!また長文で返信してしまい申し訳ないですが嬉しかったです。- 9月9日
すーい
虐待と一括りにするのは、難しいですが。
危険を予防する事は親として子供の命を守る為の義務では?
ガードをつける。
コンセントカバーをつける。
ベランダに出ても登れないように対策するなどやっても子供とは知恵比べになりますが。
だけど、数日前にもあって舌の根が乾かぬうちに同じような事があれば疑われるのも当然です。
そりゃ疑われるよって言われても仕方ないです。通報されて調べられるよりそれで済んで良かったと思いますよ。
-
もくもくも
長文読んで頂きコメントありがとうございます。
本当にそうですね、、わたしもそして旦那も他の方よりその認識が甘いと感じました。自分自身不注意で危ないことが何度もあったので、恐らくわたしは本当に人より何事も気をつけねばならない脳の持ち主です。それが息子に掛かってくるのは酷く可哀想ですし、すーいさんのおっしゃる通り当然だと思い至りました。
いっそ通報されて調べて頂き専門家に改善点を指摘して貰いたいくらいでさが、それも甘えだと思うので気をしっかりもち改めて親として考え直していこうと思います。
コメント、本当にありがとうございます。- 9月9日
-
すーい
そこまで思えるなら大丈夫です。
日々やんちゃになっていくお子さんと本当に知恵比べですから。
引き出しもストッパーつけたりドアにも指挟まないようにストッパーつけたりお兄ちゃんが
赤ちゃんの時は本当に色々やりました。
コンセントカバーもいつの間にか外す知恵をつけドライバー持ってたりゲートもおもちゃを重ねて超える知恵をいつの間にかつけてたり。
少しも油断されない時がもっと後から来ます。
でも、ちょっと位なら痛いのも覚えないと危険だと自分で認識しないので。
さじ加減が難しい所ですが頑張りましょう😊- 9月9日
-
もくもくも
そんなことができるようになっていくんですよね、成長であるし喜ばしいことですが、しっかり対策しなきゃなと思います。
ほんとに、世の中のお母さんを尊敬しきりです。
元気なお子さん生まれますようお祈りしています。お体大事にされてください、お忙しい中コメント本当にありがとうございました。- 9月10日
Yoshirin
1週間の内に2度も頭打ち付けているので病院側は本当は虐待と思ってなくても要注意するよう虐待疑われるよと言ったのだと思います。
階段の上下には階段用のベビーゲート付けましょう。
付けているのに開けっ放しで登れるようにしていたなら意識が低いです。
階段掃除する時はゲート閉じて階段内にお子さん入れないようにした方がいいですよ。
お互い大変ですが育児頑張りましょうね!
-
もくもくも
長文読んで頂きコメントありがとうございます。
最初はショックな気持ち半分でしたが、今は冷静になれたこともあり重く受けとめております。
今度はしっかりゲートは閉じ、なるべく1人にしないよう家事も工夫しもっと注意していくようにします。
Yoshirinさんは日々どのようにされていますか?もし宜しければ教えて頂けますと幸いです。
最後の一言、とても嬉しかったです。
コメント本当にありがとうございます。- 9月9日
-
Yoshirin
うちは今も後追い?すごくてトイレ行くのも一緒です。笑
階段掃除はそんなに時間かからないのでゲート閉じて子どもはリビングにテレビつけてオモチャ大量に出し遊ばせてます。
1階2階の掃除は一緒に行き私が掃除機、子どもは横でクイックルワイパーです。
ご飯作る時と洗濯物干す時取り込む時は階段同様リビングにテレビつけてオモチャ大量に出して遊ばせてます。
1人で遊んでるとママ〜と泣いたりする時もありますが、常に声掛けして私は家事します。- 9月9日
-
もくもくも
コメント拝見させて頂き、わたしも似たような感じなのですがどうして事故が起こったのか、単純に認識の甘さだと痛感しています。
お子さんクイックルワイパー出来るのすごいですね、想像したらとても可愛かったです。
お体大事にされてくださいね。元気なお子さん生まれますよう願っております。
お忙しい中コメント本当にありがとうございました。- 9月10日
-
Yoshirin
その頃にはクイックルワイパー持たせて一緒に掃除していたので、今度お子さんにも持たせてみてはどうでしょうか?
ただ忙しい時に持たせると掃除が二度手間になる可能性あるので時間に余裕がある時にした方がいいかと思いますが、一度やったら毎回クイックルワイパー持ちたがります。笑
ありがとうございます、またあの痛みを経験して1からの子育てになりますが2人育児頑張りたいと思います!- 9月10日
ぽてち
私はまだ子供が6ヶ月なので、歩くような子の大変さはまだわかっていませんが…(>_<)
虐待ではないと思います‼︎
子供をずーっと見てるなんて無理ですし(ToT)
今回は不幸中の幸いで何もなかったなら、次はないように気を付ければいいと思います。
私も、自分の子は泣き止まない〜ってことはたまにしかなく、しかも大抵ミルクあげれば泣き止むし、教えなくても勝手にセルフねんねするようないい子です(。-∀-)
でも、やっぱりイライラしたり、1人で辛い…と思ってしまうこともあります。
他にもっと大変な育児をしている人もいるのに(;_;)と考えていたこともありますが、そうすると自分は限界まで頑張らないといけなくなるな…と気づきましたσ(^_^;)
同じ子も同じママもいないのだから、他の人、他の子と比べることは意味ないなぁ、と思うことにしました(^O^)
完璧なママなんてムリだし…
ニュースでもアプリでも家族でも、危ないことは情報収集して自分なりに予防したり、新たに知ったら、そうなんだ!と知識に加えていくしかないと思います😊
私も赤ちゃんにとって知らない危険がまだまだあるかもしれないので、気をつけないとなー!って思って日々過ごしています!
-
もくもくも
長文読んで頂きコメントくださり、ありがとうございます。
あの、本当にありがとうございます、そのように言って頂けて正直とてもそのお気持ちがありがたく涙がでます。
もう一度、事故防止について勉強し直そうと思っています。
新たに知識に加えていく、というくだりの前向きな気持ち、とても素敵だなと思いました。
すぐ人と比べてしまう癖があって、でもまさよさんのように考えれたらいいなと思います。
6ヶ月、本当に可愛い時期ですよね、ずーっと可愛いですが☺️健やかに育ちますよう…!
お忙しい中コメントくださり本当にありがとうございました。- 9月9日
-
ぽてち
私もちょっとしたことで自己嫌悪になりがちなので…
できるだけ前向きに…( ^ω^ )
私もまだまだ全然知らないことだらけで…子育ての常識なんて、初めての人間には知らないことだらけですよね😅
子供のために情報収集して、楽しく育児できたらいいなぁ、なんて思ってます(^O^)
あまり自分を責めると笑顔がなくなっちゃいますよ( ^ω^ )
最近親子の童謡にハマっていて、おうまとかバナナの親子とか、おかあさんとか聴くと優しい気持ちになりますよ(o^^o)
もくもくもさんのお子さんも健やかに育ちますように(o^^o)✨
お互い育児頑張りましょう(^O^)ノ!- 9月9日
退会ユーザー
虐待ではないです!
『管理不行き届き』って感じですかね(^^;;階段付近で油断するのは、はっきり言ってあり得ません💦
ネグレクトやら虐待やら、そんな括りや名称に縛られて当てはまるかどうかの心配より、子供にとって悪かったな!危なかったな!と思うことを繰り返さないよう努めることの方が大切ですよね。自信を持って子供に接していたら、他人が不用意に放った一言に惑わされることもないと思いますよ👍
-
もくもくも
長文読んで頂きコメントもありがとうごさいます。
そうですよね、そうなのですが自分の普段の育児に自信が持てずこのような質問の仕方をしました。単なる言葉でなく事実だとしたら、今のまま第三者の介入なきまま子供に対峙してはいけないのに認識していなかったらと、怖かったのです。
ですがももりんさんの仰るとおり、危険回避や事故防止に今一度努めることが先決だし、そうしたいです。
改めて、コメント本当にありがとうございました。- 9月10日
ちょめ
皆さんおっしゃってますが、子供を守る為には先回りして安全対策しなきゃいけないんですよね。。。 なかなか難しいかもしれませんが🤔
私は家事は超手抜きです😂 旦那がいる時にガーーッと掃除したり作り置き作っておいたり。。。。 あれもこれもやらなきゃ!ではなくて できたらいいな〜くらいで過ごせば気が楽ですよ!
-
もくもくも
長文読んで頂き、コメントもありがとうございます。
安全対策も形だけで気持ちが伴わないとダメだとほんとに痛感しています。。
あれもこれもで結局出来なくてわー!となってしまってたので、ちょめさんのコメントで気が楽になりました、ありがとうございます😢- 9月10日
もくもくも
長文読んでいただき、コメントくださりありがとうございます。
そうですよね、本当に戒めようと思います。。
空色のーとさんは、階段や危ないところがある場所を掃除したいとき、どのようにしていらっしゃいますか?
昼寝中などにすればいいのかもしれませんが、物音を立てるとすぐ起きて泣いてしまい、なかなか出来ないので…。
教えていだだけたら嬉しいです。
空色のーと
お風呂掃除とか階段掃除は基本お昼寝中が多いですね🤔
うちは、起きたら起きたで気にせずやってきたせいか、茶碗洗おうが掃除機かけようがテレビ見ようが起きないので😅
もくもくも
それはとても羨ましいです!
うちも一歳前まではそんなに敏感でなかったように思うのですが😢
少しずつ寝てる時も離れて挑戦してみます、ほんとにコメントありがとうございます。